ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オルソケラトロジーコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
弟が視力がだんだん落ちて今度オルソケラトロジーを試してみようかと思っています。ですが、値段はいくらぐらいかかるのでしょうか?何も分からないので教えてください!お願いします!

コメント(32)

ありがとうございます!今自宅にパソコンがないので、近々拝見させて頂きます!
私も値段が気になります!!うちもパソコンなくて…実際値段がいくらかわかるかた教えていただきたぃです(>_<)
携帯から見てるのかな?
俺は渋谷の加藤眼科で14万7千円でした〜。
はい携帯から見てます!
14万(゚O゚;)そんなにするんですね(>_<)渋谷でよくチラシくばってますよね☆教えてくれてありがとうございます☆
はじめまして。
自分はオルソをはじめてもう2、3年たちます。
14万はやすいですね〜自分は福岡の眼科で作るまでに30万弱だったような。しかも寝る時はいつもつけて寝ないと見にくい。
オルソをする前は0.1あったかなーぐらいで今一番見える時は1.2かな。
はじめまして。レーシックが怖いので、まずはオルソケラトロジーをやってみようと考えてるんですが、名古屋周辺で良いクリックはありますか?ご存じの方教えて下さい。
はじめまして!
わたくしは長男が4歳で遠視になった時から目に関してはかなり調べました。
現在小3ですがメガネでの矯正の効果もありほとんど遠視は改善されました。
そろそろ近視に移行しそうですがこのまま一生メガネも可哀想ですしソフトコンタクトをして家内みたいに緑内障になるのも怖いですね。
そのために5年間調べた成果が試せそうです。
もちろんレーシックも考えましたが20歳にならないと出来ない上最近は医療保険から外されるぐらい事故が増えてきているようです。
わたくし自身が小心者で目にメスを入れるのはまず怖くて無理ですのでそれを息子にさすのも刻ですからね。
そうなってくると残るはオルソしかありませんね。
レーシックは知っていましたがオルソはほとんど知りませんでしたので知人の紹介で日本オルソケラトロジー協会の会長さんに会いいろいろ教えていただきました。
協会には現在全国250ほどの眼科が加盟されているようですが専門クリニックは神戸アイクリニックだけだそうです。
値段も大切ですが後々目に支障が出ても困りますしオルソの眼科選びは本当に難しいですね。
わたくしはたまたま神戸アイクリニックに知り合いが居てて助かりました。
私は静岡です、レンタル契約料で18万円でした、ただ、毎年レンタル料として25000円かかります。
2年程続けています。
初めて3ヶ月くらいは着けて寝るッて言うのがなんだか変な感じがしましたが
今はすっかり慣れました。 
いろいろ調べて思いましたが、私の行っている医院はとても良心的な病院だと思います。
はじめてまして、福島県相双でオルソで来ますか?教えてくださいよろしくお願いいたします。
はじめまして
今日、初めてオルソケラトロジーというものを知り一瞬にして夢中になりました☆

レーシックを考えていたんですが、やっぱり手術はこわいなぁ。。。と思っていたのでこれからいろいろ調べて試してみたいです。

よろしくお願いします。
はじめまして。小学校卒業までは、両眼1.0以上あったのですが、中学1年の後半から急激に目がわるくなり、20年以上眼鏡生活です。視力回復センターで訓練しましたが、回復しませんでした。そこでは、私は非常に神経が疲れやすい目とのことでした。そのセンターも数年前になくなり、現在は眼鏡が必需です。
友人にレーシックを勧められていろいろ調べたらオルソを知りました。あと、1ヶ月くらい前にテレビでオルソのこと特集してました。それ以来興味をもちました。

病院によって値段が違うんですね。よく調べてみます。
よろしくお願いします。
はじめまして
聞いた話ですが、1ヶ月以内に厚生労働省の認可が取れるオルソレンズメーカーがあるようです。
認可されれば保険が適用でき、レンズ価格も安くなると思います。
オルソユーザーには朗報ではないでしょうか。
> ボビーさん
そうなんですかexclamation & question
早く認可されますようにハート達(複数ハート)ぴかぴか(新しい)
貴重な情報をありがとうございます顔(願)ぴかぴか(新しい)
初めまして。レーシックの検査をしたら 乱視と近視が強く レーシックの矯正は効果があまりないでしょう、と云われました。ショックもありますあせあせ(飛び散る汗)。コンタクトで過ごしていこうと思っていましたが、このコミュを見て 希望が持てました。…全くオルソは初めてですが、勉強したいと思います。よろしくお願いします
はじめましてわーい(嬉しい顔)

オルソ歴は今年で8年目ですぴかぴか(新しい)


よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
現在両目とも0.01以下だと思います。なのでせめて0.1になりたいと思い、探しているとオルソケラトロジーがいいなぁと思いました。皆様方から色々情報を得たいと思ってます。よろしくお願いします。
右0.09左0.06が両方1.4に!
しかし、四年目にして今さっき割れました…
最悪だ…。
はじめましてチューリップ

2007年に格闘技のためレンズを作り半年間、そして2010年11月から今日まで使っていました電球

僕は強度の近視のために0,5までしか回復せず、仮眠を取っただけで視力が戻ってしまうことが原因でやめましたがまん顔

なかなか眠れない日も多かったです涙

そこで8月にラゼックという手術を受けることに決めました目

よろしくお願いします。
初めまして(^O^)

1週間トライアルして 今日はレンズ注文しました!
1ヶ月かかるそうなので、しばらくあの感動は味わえない(⌒-⌒; )

視力はそんなに悪くないのですが 病院の対応と料金が安かったので、欲しくなりました

よろしくお願いします!
はじめまして。
最近視力低下が著しく、かといって眼鏡やコンタクトを常用すると裸眼視力が
今以上に落ちてしまうので、レーシックにしようか他がないものか迷っていたものです。

私の場合、近視といっても手元はよく見えるレベル、0.4くらいでした。
ただ、薄暗い室内や曇りの日は少し離れると人の顔も見えませんし、
車の運転にもかなり支障がでてきていました。

ネットで色々調べた結果、オルソケラトロジーに興味をもち、
テストレンズを3日ほどつけて、その効果にあまりにも驚いています。

今テストレンズは取り上げられてしまい(^^;)本レンズを待ってるところです。

たかだか3日ほどつけただけなのに、今30時間以上経過して
おそらくまだ1.0くらいあります。凄い持続力です。

オルソケラトロジーのいいところは、眼鏡等の矯正よりも
本来の裸眼視力が落ちづらいのではないかと思います。
0.3くらいの人はすぐ0.1くらいになってしまいがちですが、
そのまま保たれるのは凄いことじゃないかと。。

ただ、僕のように如実に効果がでるのは、0.2〜0.3以上ある人なのかもしれません。
おそらく僕の場合、週に2回くらい夜レンズをつけるだけで1週間
保つことができそうです。

ハードを使用したことがなく異物感はかなりありますが、寝る前なので
目をとじればすぐ眠れてしまいます。

あと、やはりまだ治療費が高いですね。コンタクトに保証がきかず
一個5万もするのは厳しいですよね。物損保険みたいなやつを保険屋さん
に聞いたけど駄目でした。。


ぜひともこの治療法がもっとメジャーになってもらって
治療費やレンズ代も手頃になってもらいたいものです。
そのためにも、オルソケラトロジーの凄さを体験した身として
広めていきたいと思っています(^^)

長々と失礼しました。
半信半疑だったのに、20年ぶりにくっきり見える裸眼の生活を
味わい、あまりにも感動しているところでまだ興奮気味なもので(^^;)
はじめまして!
主人と私は5年前にレーシック手術をし、現在は快適に暮らしています。
中2の長男が、目指している職業の受験資格でどうしても、めがねやコンタクトは不可なので、3週間前からオルソしています。
0•4→1•2となっています。
長男も喜んでいるのですが、私が付け外しするのが、どうしても一度でうまくいかないことが多く、かなり困っています。
さっきも、装着の時にずれてしまい、痛い痛い!!!と言っている息子がかわいそうでした。
なにか、良い情報があればいいなと思い、このコミュに参加させてもらいました。
よろしくお願いします

はじめまして。
2年前レーシック手術を受けましたが、思ったほど視力が改善せず、さらに2年間で近視が戻ってしまいました。再手術もできるようですが、また同じことになったらと思うと勇気が出ません。
コンタクトレンズはできるので、将来的には可能であればオルソケラトロジーに挑戦してみたいと思っています。
よろしくお願いします。
はじめまして。
今日から一週間無料体験します!
裸眼が0.09と思っていたより悪かった。
2時間レンズを装着後病院に戻り再度検眼。
右→0.6
左→0.4 になってました。

今夜から楽しみ(≧∇≦)
ゴロゴロ感が少し心配ですが…

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オルソケラトロジー 更新情報

オルソケラトロジーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング