ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

てんかんと出産コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私も朝と晩にお薬をランドセン0.5を4錠ヒダントールを100mを1錠飲んでいる者です。
今は、家族公認の男性と一緒に夫婦の様な生活を送っています。女性のてんかん患者さんには、結婚と出産は悩みますね。
私の主治医は、今、自分が飲んでいるお薬で妊娠・出産をした人がいるよと言ってくれているので旦那が自分の将来を考えて欲しいと言っています。私は、お薬の催奇性やもし生まれてくる子供に自分の病気のせいでかわいそうな思いをさせるのではって思うと踏み切れません。
てんかんと出産に関しては,Happy☆mamaというサイトhttp://yuna33xrea.com/x/enter.html にアクセスされてみたらどうかと思います。後そのHPにも出てきますがてんかん患者さんは、特になのかなって思いますが栄養素の一つである葉酸を妊娠を意識する前から取っておく事が大事だと思うので取れる時に400μgをサプリメントで補うようにしています。(毎日取れれば一番いいんですけど・・・・)
葉酸だけのサプリメントもありますがあくまで自分の場合だと栄養素の不足があるので鉄のサプリメントで200μgマルチビタミン&ミネラルで200μgで補っています。普段は、不規則な生活極まりないですがやっぱり出産は、女性にとって気になる話題なので参加を決意しました。よろしくお願いします。こんな駄文で参考になるのかな不安ですがでも、もしお役に立てたら幸いです。

コメント(30)

はじめましてぴかぴか(新しい)
私は、デパケンRを朝夜2錠ずつ飲んでいます。
私もどうしても子どもが欲しくて、てんかんの担当医に相談して、薬をフェノバールに変えたことがあります。
その後1回妊娠しましたが、すぐ流産してしまいました。また妊娠することを願い、フェノバールを服用していましたが…流産のショックによるうつ病と重なったのもあって、1年間で3回も発作を起こしてしまいました。
そのため、薬をデパケンRに戻しました。
薬を戻してからは、発作は全く起きていません。
人には合う合わないの薬はあるんだなぁ…って改めて、思いました。

それ以来、旦那は子どもに関しては全然言わなくなってしまいました。
前回、起きたことを恐れてなかなか子づくりに踏み切れないようです。

私はようやく流産のショックから立ち直り、子づくりに前向きになり始めてます。周りの友人が、続々とママになっているのもありますが。

大変ですが、頑張って説得しようと思います。
皆さんに相談ですm(__)m


今までデパケンとテグレトールを飲みー(長音記号2)子供を欲しいという事を考えー(長音記号2)約1ヶ月前に病院と相談しフェノバール・テグレトール・フォリアミンに変えてもらいました。そろそろ変えて1ヶ月経ちー(長音記号2)発作もデパケンを飲んでいた頃に続きないのでー(長音記号2)妊娠を考えたいのですが………まだ様子をみるべきなんでしょうか?
現在10ヶ月初マタですほっとした顔

予定日を1日過ぎましたあせあせ(飛び散る汗)

デパケン→フェノバールに変えて血中濃度や様子を4ヶ月ぐらいみて、医師から作って大丈夫だよと言われたので計画的に作りましたほっとした顔

発作は妊娠中はでやすいと聞いていたのですが、8ヶ月を過ぎてから…
11月〜1月の間、3回寝てる時に発作がでました涙
デパケンだった時も2・3年に一回は寒い時期に発作がでてました

妊娠中に発作がでることは本当に本当に心配です涙

私の場合は8ヶ月を過ぎてからの発作だったので、赤ちゃんももう大丈夫と言われました
そうは言われても自分としてはとっても心配ですけど…涙

現在は赤ちゃんも激しく動いてるし、超音波では問題ないと言われてます

何か参考になれたらと思いコメ書きましたほっとした顔
> sarilynさん
コメントありがとぉございますわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)5月に生まれるそぅで超超楽しみですね目がハート目がハート

来週で薬を変えて1ヶ月たちー(長音記号2)体調も変わらずなので(1ヶ月は早いexclamation & question)…分かりませんが…先生と相談して大丈夫なら赤ちゃん欲しいなと思っています。焦ってるとかじゃないんですが…早く欲しいなと気持ちが強く…涙ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
先生によって?人によって?デパケンは妊婦さんによくないと聞いたのですが…どぅなんですかね
はじめまして
わたしは、1ヶ月前からラミクタールに切り替えて今も量を増やしていっている状態です。
頓服と寝る前にホリゾンを服用しています。
そして、安定剤も服用しています。

子どもを産みたいのですが、心配も沢山あり、今日病院で主治医に相談してきました。
以前に飲んでいたテグレトールなら飲んでいても大丈夫だったんだけど…今の薬は新しめな薬であまり例もなく、大きな奇形はないとは思うけど、やはり口あたりには出てしまう可能性はあるかもしれないから、産むなら覚悟をして決めてと言われ…
とても 悩んでいます。
わたしももう高齢の34才で これが最後だと思い余計に悩んでいます。

同じような薬を飲まれている方や出産された方是非 お話を聞かせて頂けたら嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。
何度かコメしてますわーい(嬉しい顔)

H20・2・20初ぴかぴか(新しい)出産しましたほっとした顔
フェノバールをずっと飲んでいます病院
妊娠中は8ヶ月以降3回発作がでましたがく〜(落胆した顔)

赤ちゃんの健康状態は妊娠前から心配してましたが、元気に産まれて来ましたほっとした顔
授乳も薬を飲んでるので心配もありますが、母乳でするつもりですほっとした顔

赤ちゃんは医者と旦那さんの協力・理解がないと難しいので、本人が一番悩みや不安が絶えないですけど、頑張って下さい。


はじめて書き込みします。昨日このコミュがあることを知りました。

これから宜しくお願いします!


> よっしーさん
お子様、ご誕生おめでとうございます♪

私も平成20年1月26日に出産出来た一人です。

本当に旦那さんや皆さんの協力なくしては育児は出来ないですよね!

私の場合、妊娠中は薬をマイスタンに変更しても発作は起きず無事に出産出来ましたが…出産後の育児中に三度程、大発作を起こしてしまいました。
子供を抱えたまま発作を起こしてしまった為、子供を潰して、殺してしまうところでした。ふらふら
今思い返しても、とてもツライです…。(運が良く、子供は無事元気です♪)

現在の対処法としては
1:医者と相談して、妊娠前に飲んでいたテグレトールに変更(授乳は母乳で続けてます)

2:旦那さんが夜の育児を全て交代してくれています。(夜の授乳と寝かせつけ)

3:一人の時は子供をなるべく抱っこしない。

4:危ない場所では子供を抱っこしない。

※私は睡眠不足が引き金になって発作をよく起こすので、2の夜の育児については、子供の為と割り切り夜は6時間〜7時間寝るようにしていますが、やはり旦那さんに負担をかけているのは事実でツライですね。

他に何か出来る事はあるでしょうか?もしあれば教えて下さい。

あと、親に言われた事としては抱っこヒモより、ベビーカーを使用したほうが比較的安全ではないかという事でした!
ポンさん 

ありがとうございますほっとした顔


私も寝不足やストレスで発作がでてしまうので、睡眠はできるだけとるように心がけたいです


1人の時はなるべく危ないことは避けて、初めての育児頑張りたいと思いますほっとした顔
初めまして。
13年前からデパケンR200×3錠服用中。
妊娠、出産を考えて先月からラミクタールに少しずつ変えていき併用中です。
加えて不妊治療をしています。

昨日よりラミクタールの副作用なのか喉の痛み、薬疹が出てしまいラミクタールをストップしました。
デパケンはずっとお世話になってきたし自分に合う薬で妊娠に向けて頑張っていこうと思っています。

こんな私ですがよろしくお願いします。
はじめまして。
現在、妊娠5カ月です。
ここ10年発作は起きてないのですが、妊娠、出産、育児はかなり、ストレスも
あるようですし、発作が起こる可能性も高いです。

妊娠を望んだことにより、デパケンからリボトリールに変更になりました。

いろいろ、体験談などお聞きしたいです。どうぞよろしくお願いします。

はじめまして。

私ももちろんてんかん患者ですが
妊娠出産して現在3ヶ月の娘がいます。

薬はヒダントールFを
朝晩5錠ずつ服用しています。

正直出来ちゃった結婚なので
てんかんに関して減薬などなんの計画もしてなかったし、
妊娠した事で服薬が怖くなり自己判断で薬をやめてしまい
妊娠9ヶ月くらいのときに
発作で倒れたりと色々ありましたが…たらーっ(汗)

その後はきちんと服薬して、
なんとか無事に出産出来ました。

出産の際に発作が起きるのが心配されて
帝王切開も勧められましたが自然分娩です。

母乳はあげても平気なような事言われましたが
自分で色々考えた結果、完全ミルクにしました。

今のところ娘は
特に異常も見つからず元気に育っていますが
やっぱりこれから成長するにつれて
発達の遅れ等が出てくるのかと
不安になったりします考えてる顔

妊娠前は服薬が面倒で、
怠薬しては発作を起こしてましたが
今は娘の為にちゃんと服薬しなきゃって考えが変わりました。
子育てが忙しいと飲み忘れることもたま〜にありますがウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

やっぱり色々なリスクや危険がつきもので
大変ですが皆様頑張りましょう!

私なんかでお役に立てるならば、
何でも気軽にメッセージとかしてくださいねわーい(嬉しい顔)

はじめまして
私は幼稚園の時にてんかんだと診断されました

今お腹の中には7週に入る赤ちゃんがいます
母親からは貴女では育てていけないから子供が可哀想だから
下ろせと毎日のように言われていますバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

私は出来ると思っていなかったので産んで上げたいです

はじめまして。
前からこのコミュニティに入っていましたが
ご挨拶が遅れました。
私は9才からてんかんです。
薬はデパケンとテグレトールを飲んでいます。
年齢は19才で今同棲してる彼がいます。
すぐに赤ちゃんが欲しいわけではありませんが、私は若い頃から喫煙者です。彼も喫煙者です。喫煙しているとてんかんは治りにくいですか?先程も言った様に赤ちゃんがすぐに欲しい訳ではないですが、やはり早めに子どもは欲しいです。主治医にはくすりが一種類になれば妊娠、出産もリスク有りですが可能と言われました。皆さんはどう思いますか?よろしくお願いします。
はじめまして*

高校生の時に発作をおこし、てんかんと診断されました。
ずっとデパケンを飲んでいましたが、飲み忘れが多く1日1回薬を飲めば済むように現在はセレニカRを服用してます★

ずっと結婚や妊娠は縁の無い事だと思ってましたが、来年結婚が決まり絶対子供は欲しいので、サークルに参加させて頂きました。

よろしくお願いします*
初めまして。
私は30年てんかんと付き合っています。
薬とセルシン、デパス、今はデパケンを飲んでます。

8年前に子供を産みました、妊娠中薬は飲めなかったのですが、なんとか自然分娩できました。
1才違いの妹と2人の子持ちです。

どうぞよろしくお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
こんにちはわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)私は妊娠希望の女です。

約6年間デパケン200グラム朝夕2錠ずつ飲んでいます。発作はありません。

またこれから相談トピに悩みを打ち明けます…よろしくお願い致します。
初めまして。
中学生の時にいきなり発作をおこしてしまいました。
それからリボトリールとエクセグランを服用し、23歳で妊娠。四ヶ月の時にデパケンに薬を変えました。
今は無事に出産し3週間が経過しています。
宜しくお願いします。
はじめまして。
てんかんだけでも不安だったのに…
今は双子を妊娠しています。
36歳の高年齢出産、初産、
難治てんかん、双子という
リスクが高い状態なので不安ばかりです。
よろしくお願いします。
はじめましてm(_ _)m
娘26歳がてんかんと診断されました。
前回の大発作からまだ25日
まだ発作がコントロール出来ているとはおもえません。
が、結婚を前提に付き合っている彼がいます。

娘は今 脳神経外科に通院していますが
将来妊娠出産等を考えた時
総合病院に転院した方が良いのでしょうか?
はじめまして。
2才から難治性てんかんで大発作が出てはと、ずっと入退院を繰り返してきた新潟の27です。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

てんかんと出産 更新情報

てんかんと出産のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング