ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心の病大辞典コミュの解離性同一性障害(かいりせいどういつせいしょうがい)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〜目次〜
 ○解離性同一性障害とは
 ○症状
 ○原因
 ○治療と経過
 

コメント(6)

●解離性同一性障害とは●

以前は、「多重人格性障害」と呼ばれていました。
この障害は、あたかも1人の体に2人以上の人間が
存在しているかのような現象がみられます。

もともとその人の、性格や言動をもった人格が
主人格とよび、それとは違う人格を交代人格といいます。

この障害は女性に多く、男性と比べて2倍以上の割合で
あるといわれています。
●症状●

主な症状としては、主人格のほかに1つ以上の交代人格が
存在していて、ときどき主人格にかわってその人の言動を
コントロールすることです。

交代人格は、それぞれの名前・性別・年齢・性格・独自の生い立ちをもっています。
ある人格状態がその人の言動をコントロールしていることを
他の人格が覚えている場合とそうでない場合があります。

●原因●

全ての人に当てはまるわけではないが、
子供の頃に受けた虐待などが原因として考えられます。

虐待とは 言葉や態度などでうける「精神的虐待」
なぐる・蹴るなどの「身体的虐待」
性的な行為を強要するなどの「性的虐待」
親の愛情や養育をおこなわないネグレクトです。

●治療と経過●

治療の中心は、精神療法です。
補助的に薬物療法(不安などを改善する)
    催眠療法
    集団精神療法をおこないます。

初めまして。
私も解離性障害全般をもってます。病院に通いはじめたのは、3年ちょっと前からですが、
最近、色々と思い出すようになって、この解離が昨日今日はじまったものではなく、
小学3年4年と週3日×2年館‥‥‥かなり冷酷で倒錯的で極悪非道の性的虐待をうけたましたので、記憶もないし、おそらく、そのころから、解離が始まっていたかなって思ってます。

●解離せい同一障害●症状●原因●治療ろ経過

これはすべて、私にはあはまっています。


難しい障害ですが、私は一生懸命にいきております。_(長文しつれいしました)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心の病大辞典 更新情報

心の病大辞典のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。