ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマを語ろう!(辛口派)コミュの『幽(かす)かな彼女』(4/9スタート)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●火曜22:00〜 フジ系
出演:◎香取慎吾(SMAP)、杏、前田敦子、北山宏光(Kis-My-Ft2)、岩橋玄樹(ジャニーズJr.)、森本慎太郎(ジャニーズJr.)、神宮寺勇太(ジャニーズJr.)、澤畠流星、松井健太、田口司 、渡辺貴裕、佐奈宏紀、岡田龍之介、未来穂香、近藤玲奈、飯豊まりえ、広瀬すず、関紫優、中村ゆりか、柴田杏花、荒川ちか、森迫永依、山本舞香、浅川梨奈、加藤里保菜、上白石萌歌、濱田マリ、春海四方、真矢みき、高嶋政宏
原作:ドラマオリジナル
脚本: 古家和尚

コメント(20)

初回見ました。

慎吾ちゃんの教師役はどうなのかな〜と思いましたが、情熱を忘れた冷めた教師役がまずまずハマってましたね。

今は親や教師がガツンと言わないから、子供がつけあがるんでしょうね…で、そんな子供のためにすぐに学校に乗り込んでくるモンペアも多いのでしょうね…

幽霊が見えちゃう神山先生は幽霊が怖くなくて、幽霊たちに対して強気に接するのが面白いです。幽霊たちと協力して生徒たちの問題を解決しながら、教師に成りたての頃の情熱を取り戻していく…という展開になるのでしょうね。

幽霊たちとのやり取りと学校モノの組み合わせが意外と面白かったので、今後に期待です!
なんとなく展開は読めるものの…幽霊役の杏ちゃんと佐藤さんが面白くて
ついつい見てしまいました。

慎吾くんは…なんだろう。テンション高すぎる両さんは見ていてつらくなるし
テンション抑えた役は棒読み気味に聞こえちゃう。

まあでも今回の教師役はそんな感じでもいいのかな〜と思えましたが。

あの、幽霊が見える女の子も絡んで、面白くなるかな?
杏ちゃんも好きなのでもうちょっと見てみます。
今回の問題、果たしてあれでよかったのでしょうか?仲間に必死にしがみつく女の子のために一芝居打った神山先生ですが…先生の芝居に気付かず、正直に知らないって言われてたらどうするつもりだったのでしょう?確かにいじめに発展する前に止めることができたとは思いますが…

あそこまで仲間意識を保たないといけない人間関係なら、いっそ一人のままでもいいような気もしますが…
>>[4]

私も、あそこで「知らない」って言ったら台無しじゃん、って思ったんですけど
「知らないふりをしている」という風に周りは思うかな?と、後から思いました。

結果的に彼女はリーダー格の子の誘いを「金欠・家の手伝いがある」と本当のことを言って
お断りすることができたので、今までの関係とは明らかに変わりました。
神山先生がいてくれるって思ったからかな?だとしたら、信じた神山先生、大成功です。

いっそ一人でもいいような気もしますが、過去にいじめられていたわけだし
中学生、高校生の女子で友達がいなくても平気〜ってなかなか言えないですよ。
本当の友達ってなんだろう…って気がついたら、身の丈にあった「無理」ができるように
なるんじゃないかな。
実はこれ、ママになっても同じなんですよ。
ママになると子供同士の関係も絡んでくるのでもっとメンドクサイ。
女はいつまでも「仲間はずれ」とか好きなんですかね…。(ドラマにはしやすいですかね)

あ、話がそれましたw



副校長の、クレーム保護者に対してのやりとりは痛快でした。
副校長はアカネの関係者ですかね?副校長になったのは、アカネのことがあるのかも?

深刻なお話なんだけど、幽霊トリオが面白いです。
幽霊吉岡が出てくるとそれだけでくだらなくなるのはなぜなんでしょうねw
>>[5]
幽霊吉岡が出てくるとそれだけでくだらなくなるのはなぜなんでしょうねw>

それはホトケだからwww
ホトケ〜www
見える神山先生は、勇者よりスペックうえかも^^;

初話二話と観ました。
幽霊たちとのやり取りが面白い。
初話みて、いつも幽霊にたすけてもらうの?とも思ったので、二話のひと芝居はよかったです。
アイドルを目指す女の子の話は学園モノの中には必ずと言っていいほどありますね…(^^;『金八』の時にも『GTO』の時にもありましたし…

地縛霊って根っこを取り外せば動けるモノなの?(^^;

このドラマ、意外に締まって見えるのは真矢さんの存在が大きいかも?

真矢副校長の恩師がアカネなんでしょうね〜。
全然関係ないけど、キスマイの北山君って、楽しんごに似てません?w

自分を変えたいと一歩踏み出したともみちゃんは輝いていましたね!

意味がなくてもその人にとって価値があることってありますよね。自分のモノサシだけで人は測れないってことですね。

アカネというか、杏ちゃんはああいうかわいい系の服は似合わないですね(^^;

アカネのお腹にある刺し傷痕が気になりますね。
「アカネにおしゃれな服着せろ!おー!」がツボってしまってw
ああいうお店じゃなくて、ユニクロあたりなら神山先生も拷問にならなかったのに(笑)

アカネは、ノイローゼで自殺したわけじゃなく、刺されたっぽいですね。
副校長は何かしってますよね〜〜。

河合先生が、開き直っちゃいましたね。
完全なスネ子…。
友達にもああいう態度はどうかと思いますが。

岩名先生は、なんだかカッコイイです。
体育でダンスが必修になってしまったので、やらざるを得ないんでしょうが
先生がああいうダンスをしたら、ダンスに自信なくてもやるしかないな〜って思いそう。

林先生はコンプレックスの塊だったんですね。
朗らかでそんな風に見えなかったけど…いいとこのボンっぽい感じはしましたがw

ダンスがうまくない設定なのかな?なんか、ばーんと踊らせてあげればいいのにって
思っちゃった。

口は災いの元。今の子は護身用と言ってナイフを持ってたりしますからね〜。思ってても言ってはいけないことってありますよね。

岩名先生のような体育教師は少し怖がられるぐらいの方がいいのでしょうね。

アカネはやはり小原南中の教師だったようですね。でも、あの部屋で死んだわけではないのに、なぜあの部屋で地縛霊になっているのでしょうか?
今の中学生はマセてますね〜(^^;

親が自分の幸せも見つけたいって子供に向かって言うのは、確かに脅迫みたいなものですよね…子供が嫌と言えるわけないですから…子供が自立する(成人する)まで、子供のために人生を捧げられない人は結婚や子育てをしない方がいいのかもしれませんね…

急に出てきた荒んだ女の子と今どき珍しい一匹狼の不良の子は、家庭環境がかなり悪いようですね…彼らとぶつかる日は近そうですね。
あの女の子の母親どうかしてる!!
学校からの呼び出しに来ないとか、ありえない。
いなくなって、学校側がおかしいって言ってるのに親が冷静って
一般的には逆(親が興奮、学校がまあまあまあ)だよなあ、と思いながら(笑)

河合先生がかっこよく見えました。

まあ、男の子の親もなんだか絵に描いたような「うちの子は悪くない」ママでいらついたけど
こちらは大原先生がガツンと言ってくれたのでw

神山先生、アカネのこと、いなくなったら困るって思ってるんですね。
フツーに「ただいま〜」とか言ってるしwww
最後は成仏させてあげるんでしょうか。
不良の子が更生したのはいいけど、3年生になった今からサッカー部に入るって…(^^;高校からやり直せばいいんじゃない?

クラスを壊そうとしてる女の子は議員の娘だったんですね。両親にかまわれない家庭環境もそうですが、私立の受験に失敗したという過去もありそうですね。

教師を辞めて他の会社に就職しようとしてどこにも採用されなかった河合先生。退職願を副校長に提出してたけど、再就職の当てはあるの?
アカネはやはり副校長の元教師だったんですね〜。副校長がイジめられていた?のを止めようとして刺されたようですね…もしかして、クラスを壊そうとしてる子の父親かな?

その女の子も小学生時代に酷いいじめを受けてたようですね…だからと言って、今度は自分がいじめる側に回らないとやられるから…ってことで、こんなことをするのでしょうか?

過去の記憶を取り戻したアカネは、その刺した元生徒を探すのかな?

そして、河合先生は窪内先生の秘密を見てしまってどうなるのでしょうか?
見て見ぬふりを、しない子が増えてきた!
こういう子たちが増えてくれば行きすぎたイジメは減るかもしれない。

あのイジメのリーダー格の子、ちょっとやばいですね。
過去にイジメっこだった河合先生、気持に寄り添ってあげられるのかな

窪内先生の秘密、なんだろ〜〜〜実はああいうタイプって危ないのかも。
まあ河合先生は調子こいてるので(あら失礼!)痛い目みることにはなると思いますが…

それにしても神山先生。見えない人からしたら危ない人すぎますよ
外(屋台でしたけど)やめたほうがいいです〜〜〜。

副校長は、かつて教師だったアカネを呼びだしたみたいですね。
あの刺した子に脅されて?だからアカネ先生が刺されたのは自分のせいだって
思ってるんでしょうね。

よりどころの木片から離れてしまったアカネですが、戻ってこられるんでしょうか。

河合先生 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

窪内先生の秘密は、あ、そーなんだって感じだったけれど
(バレたらいろいろたたかれそうではありますが)
窪内先生のキャラが少し変わったような?おどおど感がまったくなかったw
河合先生に詰め寄られてビビっていたときと、別人でしたね〜。

久々に浮遊霊たちの力を借りたわけですが
…幽霊なのに壁よじ登ったりするんだーとかそのヨジヨジ姿がかわいかったりw

犬の霊がしゃべっていたけど、あれやっぱお父さん系列?
(SMAPもCM出てるしね〜)

河合先生の本気の言葉は、ちゃんとリサに届きました。
でも神山先生はクビになりそう?
アカネも無事?だったけど、成仏も近いのかな?

神山先生、部屋でアカネと話してるとき、だんだんエキサイトしてきてるので
きっと他の部屋の人は怪しく思っているに違いない。
窪内先生はア○ーバ○グで、神山先生のクラスをシミュレーションしてたんですね。紛らわしい…(;^^A

弱い犬ほどよく吠えると言いますが、りさは小学校時代にいじめられていた弱い自分を見せないために強がって嫌な奴を演じてたんですね…

親の世間体のために泣き寝入りさせられたりさ。そりゃ心も荒みますよね…

河合先生がやっと本気になりましたね!生きているのが辛くても、いつかは幸せな時が来る…でも、死んでしまったら、その可能性はゼロになってしまいますよね。

今回の前田あっちゃんの役は彼女の地の性格に近いんじゃないかな?って個人的には思ってます。普段はちょっとぼーっとしてる感じのあっちゃんですが、何年か前の総選挙の時、初めて1位の座から陥落した時の悔し涙が、本来の彼女の性格なんじゃないかと思いましたから…腹黒い感じの河合先生はピッタリの役だと思ってます(笑)

教育委員会が神山先生をクビにしようとしてますが、やはりりさの父親に噛みついたからかな?
神山先生のクビの件は、やはりりさの父親が噛んでいたんですね…りさが学校に戻れるなら…と潔く辞めてしまった神山先生ですが…

アカネの死の真相は自殺を止めるための事故だったんですね…その時助けた生徒もすでに亡くなっていたんですね…でも、副校長が長年責め続けていた自分の心のわだかまりを解くことができて何よりでした。

最終回。神山先生のために生徒たちが立て籠もりって、ありがちなんですが…(^_^;)
暁が事故で幽体離脱してしまい、アカネとこのまま幸せになる…というのもアリと言えばアリでしたが、それだと残された生徒が悲しみますよね…

アカネは結局、成仏せずに残ったんですね(^^;

最後の方はありがちな展開でしたが、まずまず楽しめたドラマでした。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマを語ろう!(辛口派) 更新情報

ドラマを語ろう!(辛口派)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。