ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

駒澤大学北海道教養部コミュの小畑和教授武勇伝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんなんでトピ立てもうしわけないですが。

今日小畑先生に会いました。大学ネコちゃんサークルを
つくったらしく、私の後輩がそれに参加してました。
さらに突然、お好み焼き屋でお好み焼きをおごってくれ
ましたよ。
話のついでに、このコミュの話をしたら、かなり喜んで
おられました。三木太郎伝説には「そんなに有名か!」
と驚いておられましたよ。
「参加したいが、オレのメールは切手はらないと通信不
能だから」と話してました(笑)

みなさんの小畑和伝説あればおしえてほしいです。

コメント(6)

首にタオルを巻いたオッサンが教場にいたので、てっきり清掃の方だと思ってたら、あらびっくり、そのオッサンが講義を始めだしました(笑)。

面倒見のいい先生ですよね。散々、ご飯ご馳走してもらいました。
その昔、私は「ジャンキー」というペンネームを使っていたのですが、小畑師匠は「ジャッキー」としか呼んでくれませんでした。当時の北海道空手道部に「ロッキー」がいたからでしょうが(笑)

私も先生の研究室でよくスーパーカップをご馳走になってました。
「先生、ラーメンちょーだい」と言って(笑)それと大学で洗車する私に「お、今日も洗車か!」と茶々入れてくださりました。

今にして思えば小畑師匠の授業ってどんなのだったっけ?(そもそも取っていたっけ?)というひどい健忘症の私ですが、先生の笑顔は宝物です。
小畑先生なまら(とても)懐かしいですね。
北海道教養部の時は(1992-1994)法律学科在籍,
柔道部に所属していました。
推薦面接(小畑先生と大宮先生でした)
高校の時,柔道をやっていたことを話したら大学入学後に柔道部に入部していました。
小畑先生は数年に駒澤大学を定年退職されて,北海道の自宅に戻れられました。
東京の駒澤大学では小畑先生と時間の許す限りネコのエサやりをボランティアでお手伝いしていました。
今は,毎年年賀状のやり取りしかありません。
実在だったんですね小畑先生(笑)。
某「北」の付く都市時間外の生徒にして頂きました。

何を専攻されていたのかは教えていただけませんでしたが、民俗学寄りの知識を多く教授して下さいました。
いつも生の木の小枝を持参されては干からびかけたミミズを救出する「お助け棒」なのだとおっしゃっておられました。
ハートフルな本物の「先生」です。
楽しい時間は時空を超えて…お人柄が伝わるエピソード、嬉しく読ませていただきました。
ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

駒澤大学北海道教養部 更新情報

駒澤大学北海道教養部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング