ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AuPair、オペア、チャイルドケアコミュのいつ行くべきか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。現在大学3年生で幼稚園教諭のとれる大学に通っています。保育士資格は国家試験でとり、持っています。先日オペアを知ってぜひ行きたいと考えているのですが、卒業後にすぐ行くか、保育園で2,3年働いてから行くか悩んでいます。また公立の保育士になりたいという夢もあります。オペアに行くにはどうしても仕事をやめなくてはならないと思います。みなさんはどのように仕事をやめたり、再就職したりしましたか?大学卒業後すぐに行った方は就職はどうでしたか。また公立の保育士さんで行った方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

コメント(9)

私も、「いつ行くか」について学生の時から悩み続けてきた一人です。

養護教諭の免許を取るために短大に通っていたのですが、就活の真っ最中にオペアを知り、もともと留学をしたいと思っていたこともあり、就活を断念してオペアに行く準備を始めていたのですが、3月の末に急遽、夏に就活をしていた先から採用のお話が舞い込み、悩みました。

その時、教授からは「夢をあきらめろと言っている訳ではない。短大卒の見る目と実際仕事として子どもたちと向き合った
人の見る目とでは、オペアに行ってからも得るものが変わってくるんじゃないの?行きたい思いが変わらなければ自分しだいで行くことはできる!」といわれました。
ネットなどで調べても、新卒でもなく、実務経験もない人材の採用は難しいようです。

悩んだ末に今の仕事をすることに決めました。仕事を始めた当初は、2・3年でオペアに行こうと思っていましたが、やっぱり今すぐ行きたい!とかもっと仕事続けようかな?とかいまだに悩み続けています。

今の予定では、来年度いっぱい仕事を続けて、オペアに行こうと思っています。
私もいつ行くか悩みました。
今オペアとしてきているのですが、4大を卒業してすぐに来ましたよ。(正確には7月にきているので、すぐではないですね。)

私は大学2年の春休みに、オペアの存在を知って、絶対やりたいって思ったんですよ。そのときは、まず2,3年働いてからにしようって思いました。

大学では児童教育専攻だったのですが、大学3年の春には、就活をしました。しかし、2,3年後にはオペアに行こうと思っているのに、面接でそんなことも言えず、うそをついている自分に納得がいかず、「2,3年後とためらわず、いけばいいのに!」「気持ちの強いうちに行こう」ときめたんです。

日本に戻ってからの職のことを考えると少し不安になりましたが、やりたいことをやりとげることはすばらしいと思うし、何か力になると思ったんです。
帰国後の就活については、自分の人間性でなんとかやるしかないのかなって、壁にぶちあたるときにまた考えたらいいって開き直ってます!笑

大丈夫、このコミュの中にも帰国後の仕事がわからないけど、卒業後すぐにオペア行ってる人います!少なくともここにいますからっ♪

精一杯悩んでくださいね!
こむたんさん、miuさんありがとうございます。同じように悩んでいた方がいて嬉しいです!自分の意思を強く持って自分を信じれば道は開けていきますよね!ありがとうございました☆
私は保育科の短大卒、社会人1年目のなぉと言います。
私も去年の今頃、全く同じ事で悩みました。

私も公立保育園にずっと憧れてて、2年生になって半年間、公務員を目指す専門学校にも通いました(短大とのダブルスクールは大変でした^^;)
でもあまりの倍率の高さに落ち続け、まぁ就職浪人でもいっかぁ〜と気楽にいたんですが、オペアの存在を知り、これだ!と思い説明会などにも行きました。

でも英語力に自信がなく、まわりがだんだん就職が決まってきて焦りを感じ、2月ごろ今の所に(4次試験までありました)に受かり、オペアは英語力をつけてから行こうと思って、今に至ります。

今の所は偶然インターナショナル系で、英語が話せる先生が少しいて、刺激になり、やっぱりオペアに行きたいなぁと思いますが、就職してからスゴい勉強になる事ばかりで、私は先に就職して良かったと思います。
私はスゴく今の幼稚園が大好きなので、とりあえず今の所で3年キャリアを積み、それまでに英語力をつけ、オペアに行き、また今の幼稚園に戻る予定で、毎日頑張っています。

やはり帰国後の就職を考えると、経験があった方が良いような気がします。

また公立への憧れも強かったんですか、公立に就職した友達の話を聞くと、それ程よいものでもなく(場所によると思いますが)もう辞めてしまうそうです。

人生は運とタイミングだと思います。
あまり参考にはならないかもしれませんが、頑張ってくださいね(*^▽^*)/
私は私立の保育園で3年間働いてからオペアとしてアメリカに来ました。
『海外に行きたい』という思いは学生の頃からあったのですが、現実的ではないと思っていました。
3年働いて、『それでもやっぱり行きたい!』という思いがあったので思い切って決めました。
私も、来るタイミングとしては丁度よかったなと思いました。経験も、資金も、子供を預かるという責任感も、保育士時代の3年間でできたと思っています。

でも、自分の直感を信じて、「今!」という時に後悔しない道を選んでくださいね!!頑張ってください!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AuPair、オペア、チャイルドケア 更新情報

AuPair、オペア、チャイルドケアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング