ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

井上 成美コミュのささやかな情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
井上成美コミュの皆さん
こんにちは。

今日は、8月15日 終戦記念日。

さて、16年くらい前かと記憶していますが
TBSテレビで2夜に渡って、井上成美大将
のドラマがありました。

井上大将は、小林桂樹さんが演じられていた
と記憶しています。

私は、懐かしきVHSのビデオに録画しまし
たが、保存状態が悪いので、今は、見ること
はできないような気がしますが・・・・。

取りあえず、過去には、テレビドラマにも
なっていますというささやかな情報でした。

長井には、必ず行こうと思っている今日この
頃です。

コメント(26)

三浦友和が演じたドラマも観たことがあります。
以前、伝記刊行会が作られた、井上大将の海兵校長時代の講演のコピーテープをいただいたことがあります。今はどこかにいってしまいましたが。
確か、日テレ系で95年くらいに海の夕映えというタイトルで放映されていたと
存じます。
井上成美の役は中井貴一と小林圭樹のダブルキャスト(青年期→中井、老年期
→小林)といった感じでした。
とおるさん 初めまして。

井上大将の講演のテープがあるんですか?
聞いてみたいですね。

TANAちゃん250T-Bさん はじめまして。

記憶が戻ってきました。私がご披露したテレビ
番組も「海の夕映え」でした。
若い頃の配役は、中井貴一でしたか・・・。
TBS系と思っていたのも、日テレ系でしたか。

記憶の曖昧さが、恥ずかしい限りです。

情報、ありがとうございました。
ドラマ化されていたという話は聞いたことがあります。
ですが悲しいことに私が井上大将に関心を持ったのは、その1〜2年後だったようです。。。

学生時代、関連書籍をあさっていた時に古本屋のご主人から聞きました。
あまり知られていない方だけに再放送などもないのですかね。。。
> トム男さん

テープの件、井上成美伝記刊行会の方に連絡がついたら聞けると思います。
私がテープをいただいたのは20年ほど前のことです。
8月15日は、一日絶食していたと聞きますね。
今日のNHKで放送された「ニュースウォッチ9」で、井上さんのテープが放送されたという話を聞いたのですが、詳しいことをご存じの方はいらっしゃいませんか?
伝説のカリスマさん>
どうもありがとうございます。
その様な内容だったのですか。惜しいことをしました。
いづれどこかで聞ければいいのですが・・・。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=HNVDuRz7DUo

youtubeに上がっていました。著作権的にはアレなのでいつ削除されるかもしれませんが、めったにないことだと思うのでご批判を承知の上でアドレスを張らせていただきます。

「教養」、「ジェントルマン」という井上大将の軍人教育に対するお考えがフォーカスされており、意義ある放送であったのではないかと思います。構成に批判もあるようですが、さすがNHKだと私は思います。
>White Deathさん

最高の情報をありがとうございました。
語彙力がないため、この感動をうまく伝えられないのですが、このような映像を見る機会に恵まれ、本当に幸せです。
ありがとうございました。
井上大将の言葉一つ一つが身にしみ、体が震えました。

大義名分、今の時代も失ってしまったものかもしれませんね……

ご紹介ありがとうございました。
見逃していたので情報ありがとうございます。
肉声聞けて幸せです…>
White Death さん

情報ありがとうございます。動画を見ました。
防大は地元ということもあり、正門脇から観音崎へと抜ける道をよく通りました。

田母上氏への批判ととれる番組構成でした。防大は吉田茂が軍事に偏らない広い視野を持った人間を育てるという趣旨で設立した学校で、教官の多くが文民です。

昨日、日テレで田母上氏と防大時代の担当教官であったという森本敏氏が対談していました。田母上氏は自衛隊というセクショナルな立場からしか物事を考えられない、非常に偏った人という印象で、あのような人に感化されると組織的にも世間とは隔たりができてしまうのではと危惧してしまいました。

井上成美はたしかイタリア大使館つき武官だったと記憶していますが、海外から多くのものを学び、国際感覚を身につけたのでしょう。幹部自衛官も多くのものに目を開き、国際的なバランス感覚を身につけるとともに、国民感覚とのズレを小さくしてほしいものです。

海軍兵学校の校長をやってたんですよね。
書き込みをして頂いた皆さん
ありがとうございます。

White Deathさん YouTubeの情報、見ました。
声を聞くのは初めてでした。

ご存知かもしれませんが、今月号の文藝春秋
の特集、「昭和の遺言」の中に井上大将の遺言
が入っています。

内容としては、目新しいものは、少ないのです
が、取り上げられたことにその存在感を感じま
す。

機会がありましたら、ご覧下さい。

自分も先ほど動画を拝見しました。
米内光政や山本五十六の肉声は聞いたことがありますが、井上成美の肉声は初めてでした。
昭和44年と言えば、井上に接した兵学校の元教え子たちが「校長、少しボケたんじゃないのか」と言われた頃でしたが、非常にはっきりした口調で決して「ボケて」ないことがわかりました。

自分も正直なところ田母上氏の考えは一方面に偏っている、これじゃ旧軍(特に陸軍主戦派)の思考と同じやないかと危惧している人間の一人ですが、
それも井上成美の考えや、防衛大学校校長に語った言葉を知っていた上でのことであり、
軍人は、というか軍人であるからこそバランス感覚に優れた広い視野を持たないといけない、と改めて感じた次第です。
もちろん、我々もバランス感覚を養うことが大切ですね。

半年くらい前のことですが、あるサイトで「防衛大学校の校長は何故文官ばっかりなのですか?」という質問があって自分も答えていたのですが、
その回答の一つに、
「私は井上校長時代に兵学校を卒業した者です。今でも井上校長を尊敬しております」
ってものがあって、今でも教えは生きてるんやなーと感激したことがあります。
もっとも、井上成美が兵学校校長だった時の生徒って若く見積もっても今年80歳以上、80歳以上の人もネットする時代なんやな、と違う意味で感激もしましたが(笑

>る〜とさん

>井上成美はたしかイタリア大使館つき武官だったと記憶していますが、海外から多くのものを学び、国際感覚を身につけたのでしょう。

井上成美記念刊行会編の『井上成美』に、『駐在任務遂行経過並ニ所感』という海外駐在時代に海軍省に提出した所感が掲載されていますが、
それを見ると語学学習論は非常に興味深いことが書いてあり、今語学を勉強している人に読んで欲しいものです。
自分も語学・ある国事情の専門家としてメシを食っていますが、80年前にこんなこと書いてた人がいたのか、と井上が記した記録の中でいちばん共鳴を受けました。
のぶ参暴長 さん

情報ありがとうございます。
読む機会があったらチェックしてみます。
井上大将考案の「数学パズル」を、『井上成美』(井上成美伝記刊行会)の説明書を見てつくってみました(写真左)。
で、早速問題(指定された図形を用いて、正方形または長方形を作る)に取り組んで見たんですが、全然できません(写真右)あせあせ
どなたか攻略された方、いらしゃいますか?
役所広司主演で「連合艦隊指令長官山本五十六」が柳葉さんが井上成美を演じるそうです。
>戦車さん
そのニュース、私も見ました。個人的イメージでは、むしろ柳葉さんの方が五十六なのですが…。でも五十六の海軍次官〜連合艦隊司令長官時代を描くみたいですから、井上さんの出番がかなりあるんじゃなかと期待してます。
でも、映像を見るとギバちゃんかなり厳しいというか気難しい顔で会見してたのを見ると、何となくイメージに合うかも!?
「連合艦隊指令長官山本五十六」、観てきました。
映画評は、横に置いておいて、柳葉敏郎演ずるところ
の井上大将の登場時間が少なく、残念でした。

歴史の再認識、再理解という点では、お勧めします。

俺もあまりに時間が少なくて残念に思った一人です。
てっきり、三羽烏の頃が映画の半分くらいかなと思ってたので。
ミッドウェーなんかもうええやん!くどい!とも思いました(笑

でも、役所五十六や柳葉成美の演技はさすがと感心しました。
『山本五十六』、私も観てきました。確かに第四艦隊司令長官時代がバッサリでしたけど、「我が闘争」を原書で読んでるエピソードだとか、兵学校長への転出だとか、主要な所は抑えられていたと思いますし、何よりも「頭に脳みそ入ってるのか!!」と相手を罵倒する場面を見たときには、「何と井上さんらしい!」と密かに感動しておりました。
というわけで、前言撤回。柳葉三角定規は完璧でした。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

井上 成美 更新情報

井上 成美のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング