ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

EXCEL VBAコミュの改行コード?削除出来ません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
度々すみません。。
C1〜C300に
C1=F1&G1という感じでオートフィルを使って
C300まで数式が入っています。

そのC列の値をA列に
値張り付けしていますが
実際の値はA250くらいまでです。

そこで問題があるのです。

A列のA1でCtrl+Aを実行すると・・・
値以外の空欄まで
選択されてしまうのです。

改行コードだと思って消そうとしたのですが
検索や置換では、引っ掛かってくれません。

自動で値の入っていない
選択されるセルを完全な空欄にする方法をどうか教えてください。
マクロでも関数でも可です。お願い致します。

コメント(12)

> unkotanさん、ツナガル☆せいや兄さん

Excel2003では、[Ctrl]+[A]は「アクティブセル領域の選択」です。
もう一度[Ctrl]+[A]を押すと、「すべて選択」ですが。
> ツッチンさん

マクロや関数ではありませんが、[Ctrl]+[A]の後、
1. [編集]-[検索]-[すべて選択]で、[Ctrl]+[A]を押して、[閉じる]。
2. [編集]-[クリア]-[すべて]。
とするのは、いかがでしょう。
Excel2007のヘルプをコピペいたします。
ご参考までに…。

[Ctrl + A]
ワークシート全体を選択します。
ワークシートにデータが入力されている場合は、Ctrl + A キーを 1 回押すと、アクティブ セル領域を選択します。
Ctrl + A キーを 2 回押すと、アクティブ セル領域とその集計行を選択します。
Ctrl + A キーを 3 回押すと、ワークシート全体を選択します。

数式でカーソルが関数名の右にある場合は、[関数の引数] ダイアログ ボックスを表示します。
数式でカーソルが関数名の右にある場合は、Ctrl + Shift + A キーを押すと、引数名とかっこを挿入します。
みなさま、色々とご教授いただきありがとうございます。
下記のような感じでA241〜下に変なデータが貼り付けられていますよね。
これをクリアにファイルを閉じずに行うことはできませんでしょうか?
この実際のデータは、この後マクロでtextファイルへ保存されるようになりますが、タブや半角スペースなどの目視できないデータが入っていてはならないのです。。


  A列 B列 

238 apple  
239 apple
240 apple    
241
242
243
244
245
246
Tab等の制御文字や半角スペースが入っているのが原因なら、
こんなマクロを一発実行しておけばきれいになるかと思います。

Sub Macro1()
  Dim i As Range

  For Each i In ActiveSheet.UsedRange
    i.Value = WorksheetFunction.Clean(Trim(i.Value))
  Next i
End Sub
みなさま
ありがとうございます。

試してみます。

またなにかありましたら
どうかよろしくお願い致します。
VBAがOKでF列が全て埋まっていて途中空欄がないという条件なら

Sub test()
  Range("F1").Activate

  Do Until ActiveCell = ""
    With ActiveCell
      .Offset(, -5) = ActiveCell & .Offset(, 1)
      .Offset(1).Activate
    End With
  Loop
End Sub

が一番早いと思いますが・・・
途中に空欄があったらもうちょっと工夫が要りますけど

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

EXCEL VBA 更新情報

EXCEL VBAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。