ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

EXCEL VBAコミュの教えてくださいー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
仕事の関係でVBAを勉強する必要があります。見たことはありますし、なんとなく読むことも出来るのですが、仕事でバリバリ活用していろいろな発想が浮かぶようになるまでに、どのようなステップで練習していくのがいいと思われますか?

会社の方のコメントでは一通り参考書を読むだけ読んでおいて、必要な時に開く、という風にアドバイスを受けたので、1000ページの大きな本を買って、こまめに読んでます。

でも言語と同じで読むだけではかけるようにはならないのでは?!とおもってます。

皆さんは初心者のときからどのような段階を踏んで上達されましたか?上達に役に立った勉強方法などはありますか?

Desperate です。どうか皆さんおしえてください!!!!

コメント(13)

VBAを取り組むまえに、Excelの達人である必要があります。
VBAで問題を簡単に解決する、ということではなくExcelの機能で処理を行うことが十分にできていればそれらを裏側で操ることがより簡単です。

職場では力ずくで無理やりVBAで処理をしようとするヒトも多いです。

とりあえず、我流で学習するにも基礎がわからないと進まないので、日経(マイクロソフト公式テキスト出版は国内で日経ソフトプレスのみです)で参考書をそろえていくといいと思います。

読むだけでかけるようにならない、ということではなく
正常に動いている完成されたプロシージャを参考にして、未完成のプロシージャを完成していくようなルーチンワークをしたほうがいいと思います。
うさりんさんー
ありがとうございますー。エクセルの達人になりたいです!教えていただいた参考書見てみますね。それと、”正常に動いている完成されたプロシージャを参考にして、未完成のプロシージャを完成していくようなルーチンワーク”、というのは、今私の業務の中には当てはまるような状態がないのですが、なにかいい方法があったらおしえていただけますか?

Yuhki さんー
お返事ありがとうございますー。
”普段、業務でされることをVBAでどう書くか、マクロ記録を使いながら試されてはいかがでしょう?”これはおもしろいですね。ぜひやってみます:)
良いサイトが多いので、色々探してみて下さい。
眺めているだけでも勉強になると思いますよ。
皆さんと同じですが、、

1.まずは普通のExcelの機能を使いこなせれば、それでほとんど解決できる。
2.最初はマクロから始めてみる。
3.マクロのVBAの解析をしてみる。
4.具体的な作業が仕事等であれば、ネットや本等を活用して頑張って書いてみる。

やはり目的があれば一番とっつきやすいと思います。
私は最初はデータの並び替えでした。単純に別のシートの数字を持ってくるだけだったのですが、きちんと動いた時は本当にうれしかったです。

ただ、最初の頃はVBAで失敗して大事なデータを失ってしまう事がありますので、必ずバックアップを取っておくことをお勧めします。
お仕事で取り急ぎ使うということであれば、マクロ記録と参考書とネット検索さえあれば動くものは作れます。
私は、最初はそれで何とかなりました^^;

その先は、皆さんがおっしゃっている事で言い尽くされてますね。
手に入るようでしたら、他人の書いたソースコードを読むのも勉強になると思います。
処理内容は業務には関係ないものでも、そこからVBAのノウハウを学ぶことができるかもしれません。
>3: 쑤니 さん
>未完成のプロシージャを完成していくようなルーチンワーク”、というのは、今私の業務の中には当てはまるような状態がないのですが、なにかいい方法があったらおしえていただけますか?

日経からはダウンロード形式で、データを加工しながら習得できるような教材が提供されています。社員研修で使用しています。
プロシージャはそこそこ書けるようには、誰でもなれます。
処理をコード化する際に、アルゴリズムセンスは人さまざまです。
我流でやると、プログラミングの基礎知識がないものですから、遠回りになってなんとか動くものにはなりますが、他人がメンテできるほど、わかりやすいものが作れないという傾向にあります。
じゃぁ、どうすればいいんだ?ということなのですが・・・・

エラー回避処理、デバックなどで時間を浪費することが殆どです。業務時間内に学習できるほど、仕事に余裕のある企業もないと思います。VBAコードをいじっているから[難しい仕事をしている]と思い込む上司もいますし、周囲にそう思われながら調子に乗って、長い期間、VBAで悪戦苦闘するケースも予測されます。

そんなことにならないよう、効率的に習得することを進めます。

スマートに習得できることは、自分にとっていいばかりでなく、周囲にとっても部門にとってもいいからです。

よい教材、よい指導者を見つけ、短期間で習得されるのがベストです。自然にできるようになる、というのはありえないです。
皆さん、それなりにご苦労されているはずです。
とっても参考になりました!

うさりんさんの日経の参考書、今日探しにいきます!

☆lコlヤlウlェlイl☆ さんのアドバイス参考にします。消えてしまっては大変。。。

忙しい一世ぼん♪ さん、毎日こりずに見てますよ。

のぢこ さん、ネットも参考にしてみますね。

キヨシさん、記録をアレンジというのはいい練習ですよね。

yuhki さん、読む+書くは言語の基本ですよね。地道にやりますー

ということで、皆さん、コメント本当にどうもありがとうございました:)
>よい教材、よい指導者を見つけ、短期間で習得されるのがベストです。自然にできるようになる、というのはありえないです。
>皆さん、それなりにご苦労されているはずです。

苦労しているのは多分そうですが、自然に出来るようになるのがありえないというのは過言かと。事実僕を含め沢山の方が時間の浪費はしながらもなんとか習得?していると思いますから。
それに苦労というのが、一律に苦痛かどうかは考えようですよね。楽しく感じているときはあながち無駄な苦労ではないと思います。理解納得に多少の困難が伴うほうが深く理解が刷り込まれる傾向もあるのではないでしょうか?

またよい教材というものが万人にそうかということもあります。僕のように基礎知識の必要性が、それを認識してからでないと習得意欲の湧かない人もいると思います。個人の性格、やりたいこと、やらなきゃいけない事などの環境、合う合わないがあるかと思うので、理屈的にはその通りとは思いますが、適用にあたっては個々により異なるのじゃないかというのが僕の印象です。

僕からのアドバイスとしては、個人的興味が深く湧く方向から掘り下げていく方が、飲み込みが早いと思います。どうしても興味のわかない分野は入いりが悪いんです、僕は特にかもしtれませんが。

最後にひとこと、次にツリーを起こす時に「教えてください」は避けましょうね。中身を端的に表す表題がベストですから。
はじめまして。

VBA開発3年目突入しそうな私ですが、やはり
「数をこなす」
というのが大事かと思います。

数をこなしているうちに、自分なりのルールや流儀が出来てくると思うので。

あとは、最初のうちはこまめに実行して、うまく動くか確認しながらとか・・・
(おかげで「F8」キーが文字かすれてます・汗)

あ、あとは仕様書を作ってからの開発をオススメします。
やはり目指す先を確認しながら開発すると、着地点がわかっている分安心感もありますから。

がんばってくださいね〜
最初にExcelマクロ組んだのはExcel3の時でした。セルの中に「=命令」を書いて行くやつで嫌になりましたね。Excel4か5で初めてVBAが搭載されてすごく楽になりました。
VBAでやってたのはデータ処理ですね。不具合データ取ってきてCSVファイルから読んだりACCESSから読んだりしてグラフ化して出力とかやってました。
後は、何かめんどくさい時(週報の入力アシストとか)に良くマクロ化します。
良く会社の人からExcelマクロの質問メールがきます。誰かわからないときに質問できる人を見つけるのがマクロ覚える近道のような気がしますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

EXCEL VBA 更新情報

EXCEL VBAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。