ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やまがたすみこコミュの思い出のこと色々・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やまがたすみこさんのファンとして
皆さんにお伝えしたいことや
思い出の出来ごとなどなど、
いろいろ書いて下さると嬉しいですっ

コメント(25)

NHKの連想ゲームにゲスト出演されてましたね。
たしかキャプテンが森山良子さん

連想ゲームは男性軍対女性軍で
順に、先攻後攻で回答していくのですが
やまがたすみこさんは、一番目の回答者で
すべての問題を最初のヒントで正解されてました。
じゃあNHK繋がりでっ

教育TVの歌ってゴーに
故・早野凡平さんとともに
レギュラー出演されてましたね。

凡平さんが皮のベルトを咥えて
「クワイ川マーチっ」って言ってるのを
「凡平さん、キタナーイっ」ってマジ突込みしてたのが
いつまでも記憶に残ってます。

あと、お手紙で頂いた詩に
即興でメロディをつけるコーナーがあって
「薔薇、薔薇、私の大好きな薔薇〜」のメロディも今でも良く覚えています。
歌ってgo毎週見てました。毎週ちゃんと新曲を発表するすみこさんには感心してました。
1973〜1977年まで、TVを持たない生活してたから、私はもっぱらラジオで聴いていました。
番組名を忘れたけれど婦人服「シンガポール」がスポンサーの番組で、オリビア・ニュートン・ジョンの「I Honestly Love You」を、すみこさんがピアノ弾き語りの生演奏で歌ったのが、印象に残ってます。
>のあざみさん
私が聴いたのは、「ジャスト・フライング」ででした。
今でもカセット大事に残してあります。
レコード店で「夏になったら」のEPが目にとまり何となく購入。伸びやかな歌声と歌謡曲っぽくないメロディに惹かれ、第3集メロディーズで一気にファンに。(歌謡曲っぽくないのに惹かれて好きになりましたが歌謡曲っぽくなかったからメジャーになれなかったのか、ちょっと矛盾あせあせ

みなさんのやまがたすみことの出会いってどんなんでしたか?
σ(^^;は上記の通りレコード店でしたが、友人が聞いていたとか、ラジオで聴いてとか。もしかして家族揃って歌合戦を見てという強者もいるのかな?
ほんの少しの間よ・・私の歌を聴いて・・
口では言えなかったことも・・
メロディにのせてしまえば歌えるわ・・
私がどれだけ愛しているのか・・
貴方に知ってもらいたいの・・
ほんの少しの間よ・・私の歌を聴いて・・


アルバムでは前半の3行しか歌ってませんが
コンサートでは、その続きの歌詞を歌ってますね。

兄の友人がすみこさんのコンサートに行くと言うことで
当時家に有った、カセットデンスケを貸したんです。

そのお礼にと、コンサートの生録音テープをダビングして頂いたんですが
そのコンサートで、こんな風に歌われてました。

そのテープ、捨ててないので、どこか奥の方に仕舞ったままのはずです。
アルバムにもなっている、すみこさんのライブに行きました。
人生初のライブ体験でしたが、あれは今から30数年前?

アルバムでは、ほとんどカットされてますが
ムーンライダースの鈴木慶一さんとの
ちょっと照れた感じのトークが初々しくて
今でも良く覚えています。

コンサートが終わり、幕が下りてから
ずっとずっとアンコールの声が続き
時間的には30分以上は有ったように記憶してますが
もっともっと長い時間に感じました。

そして彼女は現れ、割れんばかりの拍手でアンコールに応えて頂きまして
すごく感動したのも、今でもしっかりと記憶してます。
もう何年前になるかかなり昔の話ですがやまがたすみこさんが以前ラジオ番組を持っていたはずですがその時のエンディングかオープニングにかかっていた曲が好きでどこか余所の地区の放送だったので消えそうな音をひろいながらまだ子供だったのですが楽しみに聞いていました。
「優しい雨が〜」というフレーズしか覚えていませんがものすごくきれいな曲でもう何十年とずっと曲名が知りたかったのでぜひわかる方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。
お願いします。

最初に買ったアルバムは「あの日のことは」でした。夏になったらるんるんは流れるような透き通るような歌声でしたね。
いごレコードはほとんど買いました。

昭和50年、ぼくの高校にも一人でライブに来たんですよ!夢のようでした!


12番のナカさんの質問にもからんでくるのですが、
やまがたすみこさんがパーソナリティをやっていたラジオ番組の題名って、
なんて言いましたっけ?
確か東京キー局のどれか(ニッポン放送?)で、
すみこさんのアルバムでギターや編曲を担当されていた、
石川鷹彦さんと一緒にやられていたように記憶しています。
番組の中に聴取者から作詞・作曲を募集して、
それを石川鷹彦さんがアレンジして、
すみこさんが唄うっていうコーナーがありました。
あともうひとつ、東北放送だと思いますが、
すみこさんひとりで
パーソナリティをやっていた番組があったと思いますが、
東北方面の方、どなたか覚えていらっしゃいませんか?
まだ東北新幹線の無かった頃なので、
ライブですみこさんが仙台との往復が大変だって
話されていた記憶があります。
今文化放送でパーソナリティーをしている千田アナウンサーが、NHK静岡時代の番組で、やまがたすみこさんを招いたので私も参上したのですが、番組の半分以上終わっても姿が見えず。実はスケジュール確認にミスがあったようで、「千田さんがクビになっちゃう」と、静岡まで急遽駆けつけてくれる優しい方でした。その時はピアノ弾き語りで I honestly love youを披露してくれました。

ラジオのニューミュージックジャーニーは毎週聞いてましたね。東京の大学に入った時には、既にソロ活動を休止されてたのが残念でした。日曜日の朝に流れるキューピー・バックグラウンド・ミュージックのオープニングソングで声を聞く度に、すみこさんの復帰を願っておりました。
今ではTVですみこさんの声を聞くのは「ヒ・サ・ミ・ツ」ぐらいになってしまいましたね。
でもあの声を聞くと必ず、すみこさんの楚々とした顔が浮かんできます。
皆さんのおかけで遂に参加人数100人を突破することができました!!

ありがとうございます。
光の字が違うし、「に」がついてないし・・・。
でもその名に惹かれて買ってしまった、京都土産。琥珀色のスイング、じゃなくて、寒天です。
はじめまして

高校の時(今から約30年前)やまがたすみこさん
のコンサートに行きました

最前列で学生服着て見ている私にすみこさんは
「今度は彼女と見に来てね」と言ってくれましたが

その約束を果たせず現在に至ります。
すみこさんのご主人、井上鑑さん著、「僕の音、僕の庭」筑摩書房、を買って来ました。副題は「鑑式音楽アレンジ論」
冒頭の献辞に、かけがえのない家族に感謝、というくだりがあり、すみこさんは、いいご家庭を築いていらっしゃるんだなあ、と実感しました。(-^〇^-)
まだ読み途中で、すみこさんに言及したくだりには出会っていませんが(ひょっとすると、無いかな^^;)、とても興味深い音楽書です。
楽しみながら、毎日少しずつ読んでいるところです。
Music Trackというサイトに、自分の演奏(オリジナルも、カヴァー曲も)を77曲、載せています。
1番最初に、再生回数100を超えたのがCCRの「雨を見たかい」、2番目がジュリーの「君をのせて」、そして3番目は、我らがすみこさんでした。(^^)。
先日、「白い船白い鳥」が100回を超えましたよ。
すみこさんファンが多いってことがこれで解りました。嬉しいですね。
自分の周りのすみこさんファン、中学時代は1人、高校時代も1人!
その高校時代の友人がすみこさんがライブに来た時、会場整理のバイトをして
サイン色紙を1枚分けてくれました。

どこに行ったか行方不明です・・・残念!
やまがたすみこさん、なんかめちゃくちゃ懐かしいです。

やまがたすみこさんと同じ年齢なのですが、やはり同い年の私の従妹とすみこさんが高校の同級生でした。

高校2年の時の期末だったか中間だかの試験中に友達と二人ですみこさんの初ライブに行ったのですが、なんとその時すみこさん本人がライブ会場の受付にいたんです!

いや驚きましたが、従妹の話をしたり名前入りのサインをもらったりして、うれしかったですね。

それもなんでかわかりませんが、周りにはだれもいなくて、3人だけで話をしていたような気がします。

ライブをする本人が受付にいるなんて、今じゃ考えられないですよね^^;
21の書き込みに関連して。
今日、再生回数を見に行ったら、ついにすみこさんの「白い船白い鳥」がトップに躍り出てました。
すごーい。嬉しい。(^^)
今朝のワイドショーで、渋谷にアナログレコード店がオープン、というニュースをやっていました。
そして映ったジャケットの映像、一番手前に置かれて、かなり目立っていたのが、すみこさんの当時の愛聴盤、マリア・マルダーの「オールド・タイム・レディ」でした。(^^)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やまがたすみこ 更新情報

やまがたすみこのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング