ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西SURF&SNOWコミュの〜今週ここ行きますっ!行ってきました!(山編)〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
海編はあるのに山編がなかったので作ってみました。
(ミックさん、勝手に作ってすみません。。。)

ゲレンデ情報とか、あいのり募集とかに使ってくださいな。

コメント(17)

ちなみに日曜は、スノーボードコミュのツアーでめいほうに行ってきました。
カリカリの上に削られた雪が乗っていて引っかかりやすかったですけど、
天気がよくて楽しめました♪

この土曜は奥伊吹にでもフラッと行ってこようかなぁと思ってます。
事故も起こったことですし、気をつけないとね。
今週の金、土と白馬の乗鞍行きます♪
乗鞍は初めてやし、何かいい情報あれば教えて下さい♥

久々のボード、楽しみだ〜(^o^)/
いいなぁ!乗鞍ですか!

乗鞍は白馬の中でも雪質がいいゲレンデですよ。
1泊するのなら翌日はコルチナ共通券がお勧めですよ。
コルチナは結構雪質もよくコースも面白いです。

では気をつけて行ってきて下さい。
そういやエディーさん。
岩岳のレポをお願いしますぅ〜。
今夜から、野沢温泉に行ってきます!
昔は毎シーズン必ず行っていた大好きなゲレンデですが、
スノーボードで行くのは初めてです…
外湯&野沢菜だけで野沢温泉に決めましたw

牛首とか小回りで降りたいのはやまやまなんですが、
連れがみんなボードなんで、ボードです。
今シーズン最初で最後の信州なんで楽しんできま〜す♪
2月3日4日と白馬は岩岳へと行ってきました。
近くのショップで岩岳の無料リフト券2枚をいただいて、今回はそこへ出動することに。。
2日の夜から寒波が日本列島に入り込んできているので期待して、3日朝5時半に堺を出動。
近畿道・名神・中央道・長野道と乗り継ぎ、現地11半に到着。
ゲレンデコンディションは雪時々吹雪と視界が厳しい状況のようだ。
早速、ゴンドラに乗り山頂へ直行!
金曜日なので人が少なく、雪質もパウダーでまずまず、膝パフ状態。
コース端にもパウダーが手付かずで残り、最高。
パウダーが手付かずに残る岩岳沢コースを散々クルーズし、パウダーをお腹いっぱいいただく。
特に山頂ゲレンデから岩岳沢コースへドロップインの際のエアーは最高!着地点が腰までのパウダー!
途中、3時頃に天候が悪化し、猛吹雪で視界が数メートルとなったので、とりあえず山頂レストランに非難。
スポーツには昼ご飯厳禁!!を忘れて、カレーパンを食べてしまう。
30分後、吹雪は止み視界が広がったので再出動するが、体が一気に重くなる・・。
前半はほとんどノンごけだったのが、一気に1リフトで2,3度こける状態になってしまった。。
カレーパンのせいだ!胃袋に血液が集中し、集中力や体力が一気に低下。
30分ほどすると、こんどは太ももがつり始めて終了が余儀なくされる。
1日目終了!

本日の宿であるボサーダ岳園荘へ向かう。
今回の宿は非常に良心的な値段で、おまけに先着何名様かにリフト券がもらえるらしい。
ここでも翌日のリフト券をゲット!
美人若女将とおいしい料理、温泉、そして何よりが清潔な部屋がよかった。
スキー場の宿はタバコ臭くて、夜にうるさいのがつき物だが、ここには禁煙室があり、夜の音もほとんど聞こえない。。
新しくはないが、とてもよい宿であった。

翌日土曜日!
昨夜から降り続いた雪が20cmほど積もっていた。
車の除雪をするだけで結構時間がかかっり、出遅れて9時半にゲレンデに到着する。
昨日とは打って変わって、ゴンドラは10分待ちに、あきらめてリフトを使い山頂へ。
なんと!人が多いので昨日のコース脇パウダーはほとんど食い尽くされている!
コンディションも気温が下がり切っていないのか、昨日ほどのパウダーでなく、新雪だ!あと3度ほど下がってくれれば上質のパウダーが期待できたのだが・・・。

コースでは新雪は味わえないので、その日は得意のコース外へ!!(ごめんなさい)
まずは第5クワッド下の深雪ゾーンへ!
ターンごとにスプレーが上がる!!まるで、波乗りのようだ!!
波乗りもここまで、できればカッコいいのに・・・。
何度か滑ると、そこも我々に続いて、滑る者がだんだん増えて、一気に荒らされる。

次は裏山へ移動。
ビュー第1ペア、第2ペアリフト下を滑る。途中ツリーランも楽しめて、適度に斜度もあり面白いコースだ。
その2つを中心に攻めまくる。
昼を過ぎると段段と雪が重くなってきてコンディションが悪化する。
昼ご飯を食べると一気に終わってしまうので、ガンガンすべり空腹で力がでなくなった2時過ぎに打ち切り。
2日目はコースを滑ったのは下山の時だけでした。。

帰りは八方近くの「みみずくの湯」で一風呂浴びて、帰路へつく。
堺へは夜10時過ぎに到着!

やっぱり白馬では、あまりパウダーは期待できませんね。
パウダーは野沢あたりから北ですね!
2月末には赤倉&ARAIをブッキング中!
>ちゅ→こさん
野沢温泉いいですな!
外湯は水をうめないと入れないくらい温度が高いので要注意ですぞ。
でも、水でうめているところをローカルのおばちゃんに見つかるとこれまた、怒られますぞ!
これも要注意です!!

ではレポ楽しみにしてます!!
>エディーさん

乗鞍の情報ありがとございましたっ(>_<)
2日とも快晴で、雪もよかったです♪
てか、白馬まで自分の車で行くってのがすごいですよね!!
あたしはもっぱら信州へはツアーで行くので・・・
行ってきました〜 野沢温泉。
今回は何年ぶりかのバスツアーでした。(もうコリゴリ)

金曜夜出発、土曜の朝7時頃、中尾駐車場到着。
コンビニで朝ご飯食べて準備して柄沢ゲレンデへ。
雪質はよかったですが、快晴だったので、
2〜3本の足慣らしの間にも緩んできてる感じ。
長坂ゲレンデへ移動し、ゴンドラで一気に山頂まで上がり、
やまびこゲレンデへ行きました。
さすが山頂はさらに雪質も軽くて快適クルージング。
リフトに並ぶ人の列を見ていると、
スキーヤーの方がボーダーより多かったような感じです。

ゴンドラ山頂駅のゲレ食で昼食後、上の平を降りて、
連れの一人がパイプに入っている間、パラダイスゲレンデへ。
人もそれなりに多いものの、やっぱり広くて滑りやすいですね。
休憩後、スカイラインから帰るために上の平を上がると、
小毛無のリフトにはすごい行列が。みんな考えることは同じなんですね…
スカイラインの入口は、人が異常に多く、雪面はガタガタ。
とにかく怪我をしない・させないように降りるのに必死でした。
でも、最初の狭いところを抜けるとあとはマシになって、
とにかく天気がよかったので気持ちよかったです!
かもしかコースから柄沢に抜けて、気温が落ちて締まった斜面をカービング♪
5時のリフト終了まで粘りました。

その日の夜、雪が降っていたこともあり、
翌日の雪の状態はかなりいい感じ。天気は曇り+雪。
9時前にゲレンデ入りして、柄沢で足慣らしの後、
前日と同じように連絡リフトで長坂ゲレンデへ。
すると、ゴンドラには長蛇の列!
あまりにすごかったので、連絡リフトに切り替えて、
日影ゲレンデへ降りるリフト横の深雪急斜面で遊びました。
初心者なんで「滑り降りる」とは言えない状態でしたが、
ふかふかの深雪が楽しく、ボードがさらに好きになりました♪
3本ほど滑る間に日影ゴンドラが空いたので、乗車。
パラダイス・シュナイダー経由でチャレンジコースへ。
パイプにも入る一人以外はみんな初級者のはずなんですが、
中級者コースを降りれる根性はついてきたみたいでしたw

2時のバスに間に合うように上がる予定だったので、
チャレンジペア・パラダイス4・上の平4・小毛無ペア
と乗り継いで、スカイラインへ。
この時間はさすがにスカイラインも空いていて、斜面の状態も良く、
時間があまりなかったということもあって、
人待ち以外の休憩ナシ、ほぼノンストップクルージング。
で、快適に終わるつもりだったんですが、
なぜか仲間の一人が一番最後まで尾根づたいに行って、
連絡リフト横の超急斜面を降りたい、とか言い出したので、
最後に泣きを見ることに。あの斜面はヤバいですね!
スキーでも苦戦しそうな急さで、当然不規則なコブ。
ほとんどコケて落ちて行くような感じで、
ウェアの中まで雪まみれになってしまいました;

とまあ、長くなりましたけどこんな感じでしょうか。
内容ほぼかぶってますけど、ブログにも書いてますので、
よかったら見てみてくださーい☆
http://blog.yumcom.net/archives/2006/02/snowboard_2006_vol4_1.html

> エディーさん
外湯、熱い方だけのとこってあるんですかね?
私の知ってるところは、熱いのと水が足してあるぬるいのがあって、
今回行った中尾の湯でも、熱い方に入ってる人は誰もいませんでしたよ。
ローカルでもおばあちゃんじゃなくておばちゃんやったからかなぁ?
>みずぽんさん
天気が良くてよかったですね!雪もGoodみたいで。。
もう、今シーズンも終わりに近づきました。がんばって春ボードですよ!僕は山形まで片道1000キロでも一人で運転していきまっせ(笑)!
>ちゅ→こさん
野沢良かったですね!僕は先週行って雨で最悪でしたよ(泣)
もうハイシーズンは終わりましたが、今度はビール飲みながらの春スノボです。

そうそう、熱いとことぬるいとこに分けてあるところでも怒られてん(泣)野沢の地元民はうるさいよ〜
9日に岐阜めいほうに行く予定なんですが
最近いったひといませんか??
雪質とかどうでしょう???
>ぴょんさん
噂ではここんとこの暖かさで、シャーベットらしいですよ。
重雪か場所によってはザラメではないでしょうかね。
めいほうのHPなら毎日のコンディションが書いてると
思いますので、一度確認してみてはどうですか〜。
>エディーさん
一人は寂しい(;_;)笑
てか、春ボードってどんな感じなんですか???
全然想像つきません・・・
>>ミックさん
ありがとうございます。
やっぱ岐阜だとこの時期は重雪ですよね〜・・・
HPみてみま〜す。。
>みずぽんさん
一人って、決して一人ですべりに行くわけではありませんよ(笑)一人で1000k運転するという意味です(笑)
個人によって違いますが、私は春ボードの目指すところは冬と違ってきますね。
ハイシーズンは雪質にこだわり、いかに滑るかを目指しますが・・春はどれだけ心地よく滑るかです。
なので、できるだけ薄着で、ビール&日光浴してはまた滑るという感じですね。
ランチも冬はコンビニおにぎりですが、春は下に降りて食べますし、昼過ぎのスイーツ&コーヒーもね!
最後のすべりを満喫するって感じですかね。
雪質はもう望めないですよ!これからクローズまではシャーベットでしょうね。
最近の暖かさで雪も解けてしまいましたね。
一部を除いてはシーズン終了かなー。
みなさんは滑り納めしたでしょうか?!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西SURF&SNOW 更新情報

関西SURF&SNOWのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング