ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

債権者集会コミュの荷物の保管場所。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、現在、放送研究会の部室に保管している道具たちですが、この度、2月1日は部室大掃除のため法社会学研究室に移送します。

ここで気づいたのですが、荷物の保管場所ってメリットとデメリットがあって、その両方を克服することができないこと。

例えば、

・法社会学研究室

先生がいないと開かない。
道具がなくなることはない。
部屋が狭くなる、邪魔になる。

・放送研究会部室

いつでも開く。
大掃除は道具が捨てられてしまう危機となりうる。
俺しか入れない。

などなど・・・。

デメリットを克服するのって難しいね。家から持ってくるのは大変だしね。

解決策はあるのでしょうか。「債権者集会」の部室が欲しいね。

コメント(14)

うーん、昨日もかなり気まずかったからなぁ>部室

俺的には研究室において頂けると助かります(^^)
もっとさあ!あの子の家に置いてて毎回自分が取りに行ってその子の親と仲良くなって、「ご飯食べてく?」「いやいいですよそんな・・・え?いや帰るだけですけど・・・えいいんですか?じゃあ・・・」みたいな。
でさあ!

「いやぁ、お母さん料理上手ですね、めっちゃおいしいですよ、このビーフストロガノフ。たまんないな。あ、すいませんお母さんなんて呼んで・・・」

「いや別にいいのよ 笑 ・・・え?そう・・・それは大変だったわね。それじゃあ私のことほんとの母親だって思って呼んでくれていいのよ。そうだ!毎日うちで夕飯一緒に食べて行きなさいよ。あなたもその方がいいでしょ。」みたいな。
「『恵子』って呼んでもいいですか?…あ…すいません、なんでもないです…」
「何言ってるの?まだ9時じゃないのよ。もう少しゆっくりしていったら?」と恵子が言う。と、その時…
…玄関の方から『ただいまー』という低い声が聞こえてきた。
どうやら、お父さんが帰ってきたようだ。

僕はもう一度「じゃ、失礼します」と言い、部屋を後にした。
すれ違いざまにお父さんにも一礼し、靴をつっかけて外へ出た。

外は、とても冷え込んでいた。
吐く息は白く流れて、すぐ消えた。
それは、僕の罪悪感だったのかもしれない。…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

債権者集会 更新情報

債権者集会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング