ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

つくる会の教科書はいらない!コミュの「つくる会教科書」を使わせたい横浜市、全市で教科書採択広域化!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日の県教育委員会で、とうとう、全市内で「つくる教科書」を使わせようとたくらんでいる横浜市教委の、教科書採択地区を18地区から全市1を地区に変えたいという要望が通ってしまいました。大暴挙です!怒りのFAX、電話等の集中が必要です!皆さんも、抗議行動をお願いいたします!

(抗議の宛先)
【宛先】
神奈川県教育委員会 あて、または委員長あてです。

  委員長 平出彦仁
  
【住所】 〒231−8509 横浜市中区日本大通33

【メール】神奈川県のHP「私の提案」が利用できます。
http://www.pref.kanagawa.jp/teian/teian.htm

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
抗議・要請文例

神奈川県教育委員会殿

貴教育委員会は10月15日、横浜市の教科書採択地区を1地区に集約するよう求める同市教委の要望を認めました。

横浜市教委は8月、「新しい歴史教科書をつくる会」が主導し、自由社(東京)が発行する中学校歴史教科書を18区のうち8区で採択し、2010年度から、中学校71校で2年間使用することが決まっています。
採択区単一化は以下の問題点があり、これを無視しての決定に強く抗議し、決定の取り消しを求めます。

1、教科書採択地区を1地区に統合することは法の趣旨に反します。
 「義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律」第16条では、政令指定都市の採択地区について、「区または区をあわせた地域に設定しなければならない」と規定しています。

2、長年にわたって政府から出されている閣議決定の趣旨に反します。
 日本政府は行政改革委員会の意見書を受けて1997年3月、「現行の採択地区の小規模化や採択方法の工夫改善についての都道府県の取り組みを促す」との閣議決定を行い、その後も同様の閣議決定を繰り返し行ってきました。

3、国際的にも教科書に関する基本的な考え方に反します。
 ILO・ユネスコの「教員の地位に関する勧告」でも、「教育職は専門職として…教材の選択と採用、教科書の選択、教育方法の適用などについて不可欠な役割を与えられるべきである」と基本的な考え方が示されています。

4、教科書会社の激しい営業競争を招き、寡占化が進みます。
 横浜市は、政令指定都市の中でも人口360万を超す、突出した巨大都市です。激しい売り込み競争が起こるのは必至で、教科書会社は教科書の内容より資本力によって淘汰され、残るのは大資本の会社だけともなりかねません。

2009年○月○日 ○○市 ○○○○(氏名)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


(参考)
1.産経新聞:(宮崎緑、渡辺美樹が意外なことに抵抗した!)
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/091016/kng0910161003000-n1.htm

2.毎日新聞:教科書採択:横浜市、18区→1区に 全国最大規模、画一化懸念の声も /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20091016ddlk14040269000c.html

3.神奈川新聞:横浜市の”教科書統一”、全国最大の採択地区誕生へ/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0910150046/

4.朝日新聞:
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000910160005
=====
定例会を傍聴した琉球大の高嶋伸欣名誉教授は「教科書の多様性が大切という認識が失われている。民主主義のあり方として間違っており、危険だ」と語った。
=====

コメント(1)

教科書会社に勤めています。

教科書の採択についてですが…

教科書の採択は、各都道府県ごとにまとめて、毎年8月31日までに文科省に提出をしなければならない規定があります。
ですので今回決定は、22年度から使用する教科書の採択に関しては影響を及ぼさないかと思われます。

…要は、文科省に提出後ですのであり得ません。


次の24年度使用で問題になってくる話(実は採択自体は、来年は小学校の年ですので、扶○社・自○社に関係なく関わる方はいますが…)ですので、まだ何かしら手があるはずです。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

つくる会の教科書はいらない! 更新情報

つくる会の教科書はいらない!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。