ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

在日台湾人二世コミュの台湾人の親戚付き合い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピたて失礼いたします。義両親との付き合い方で悩んでいます。
長文になりますがすみません。
両親は生粋の台湾人で私は日本で生まれ育ちました。そして同じ境遇の旦那と結婚して子供が一人と現在妊娠中です。
私の母も典型的な台湾人で物事をズバズバ言う方なので少しは免疫があるつもりなのですが、義父が更に口が悪く、母に言わせると「台湾人の中でも口は悪い方」らしいです。また、思ったことをすぐに口に出す性格です。
一人目の産後に入院中は毎日病室に来られ、里帰り中も毎週来られ、自宅に帰ってからは週に3〜4回来られました。世話焼きが大好きな台湾人の行動なのかとも思いましたが、かなりストレスがたまり、それから義両親が苦手になりました。
孫に対する口だしも激しく、私たちの意見などお構い無しに義父母であれこれ言い合いをして(例えば義父が服が少なくて暑そうだといえば義母が寒いぐらいだからもう一枚着せろなど)、私たちが右往左往することになり、「私達の子供なのに…」と思うことが度々あります。
しかし、実両親に愚痴ると「台湾人の家庭に嫁いだのだから義両親の意見に従いなさい」といわれます。
また、台湾人の家庭に嫁いだので日本人よりも親戚付き合いが濃くなることは予想していましたが、実父には「もっと義両親に会いに行きなさい」と言われます。
義実家は自宅から徒歩10分。実実家は車で40分のところにあります。
義実家には最低週に一回私が仕事に行くときに孫を預けたり、時には週二回預けることもありますし、たまに夕食も一緒に食べます(頻度はバラバラです)。
また、盆、正月の他に誰かの誕生日、父の日、母の日には両家で食事会をし、年に一度は旅行に行っています。
実実家には週に一回父の仕事を手伝っており、孫を預けています。が、実父はかなり気を使っており、「仕事の時も義実家に預けてはどうか」と言ってきます。
旦那が長男と言うこともあり、更に孫も男の子なので義父は直系の孫。という意識が高く、更に日本にいる親族の中では自分が一家の長であるという意識が高く、孫を独り占めしたがります。
(両家の集まりでは子供の隣は絶対に義父の席。気分により他の人に懐くと激しく嫉妬します。)
しかし、私は日本で生まれ育ち、感性も日本人寄りだと思います。台湾人ほどフレンドリーな性格でもなく、日本人の中でも更に引っ込み思案な性格です。
また、周りでも盆正月しか義両親に会わないと言う人達ばかりですし、先輩方に義両親とうまくいくには。とアドバイスを求めても「程よい距離を保つこと」というアドバイスしかもらえません。
台湾人の家庭に嫁いだ以上、盆正月だけというわけにはいかないのは分かっていますが、これ以上の付き合いをしなければなりませんか?
私としてはこれでも十分に濃いお付き合いなのですが、台湾人からすれば物足りませんか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

在日台湾人二世 更新情報

在日台湾人二世のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング