ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

真島クリニックコミュの出産された方に質問でーす!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日の検診で入院の予約をしてきました。

入院時の持ち物の中に

・腹帯(さらし)
・産褥ショーツ

があったのですが、この二つについて教えてください。

腹帯は、さらしがいいのでしょうか?
腹巻タイプは持っているのですが、さらしは使う事がないやと思い
購入していません。
こう書いてある以上さらしという事?

産褥ショーツについては、特に枚数が書いてなくて
病院でも用意してます。と書いてありました。
入院時1枚きり持参で大丈夫でしたか?
また、悪露がひと月くらい続くそうですので
結局退院しても必要ですよね?
そうなると結局数枚必要になってしまうのでしょうか?

もうすぐ5ヶ月なので慌てる必要は無いのでしょうが
初めてなもので、色々と考えてしまいます。

皆様よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

コメント(43)

今頃ですけど、ひさこ。さんコメントありがとうございました。

新たに質問をさせてください。

私も8ヶ月の中盤に入り、そろそろ入院グッズを揃える時期になりました。
色々雑誌なんかも読んで、へぇ…と思うものがあったのですが

例えば

・時間がはっきり分かる(秒針とか分針まで)時計
・MYお箸
・円座クッション

この辺は特に真島さんからは指示がありませんが
お持ちになりましたか?

また、書いてなかったけど、これは便利!というものがありましたら
是非教えてください

よろしくお願いします。
ケータイからなので簡単でスミマセンあせあせ(飛び散る汗)

箸と円座は病院にありましたよダッシュ(走り出す様)
レストランはお膳で看護婦さんが持ってきてくれるので箸は付いてるし、円座は各ベッドに置いてありましたウインク
あと名前をド忘れしてしまったのですが授乳する時に使うクッションもありましたようれしい顔
自分は暇つぶしでDS持って行きましたょあせあせ
なぎさん、йaяiさん ありがとうございます。

先日、検診に行った時に別の妊婦さんが「さらし」は5ヶ月の時に着帯で病院で巻いてもらったものを持ってきて下さいって言われてました。
でも、ここでお話聞いていると必要なさそうですよね。

お箸やクッションも要らないみたいですね。荷物が減って嬉しいです。
授乳クッションもあるようなので、使い勝手が良かったら退院後に
購入しようかなと思います。

入院中は意外と暇なのでしょうか?
DSは持っていますので、何かソフトを見繕っておこうかな〜
こんばんわ夜
自分の時はDSゲームはあって助かりましたあせあせ(飛び散る汗)
確か母子同室が3日目からですよねexclamation & question
出産した日と次の日はフリーなので正直ヒマだったのであせあせ
「産後は休むように」って事なんでしょうが、さすがに24時間寝てられないし
なにせ元気だったのでわーい(嬉しい顔)
自分はAM3時頃の出産だったので丸々2日間フリーでしたダッシュ(走り出す様)
でも2日間で「貯め寝」もしておいた方が良いとは思います眠い(睡眠)

自分の事ばかり書いてしまってスミマセンがまん顔
再びйaяiさんありがとうございます。

そう、確か3日目から同室になったはずです。
出産時間は分からないですけど…
私は既に高齢の域に突入しているので
果たして出産後「元気」と言えるかどうか…ふらふら
自信がありません。

一応DS持って行って「元気」だったら暇つぶししたいと思いますあっかんべー
来月予定日なんですが
そろそろ入院の用意しょぅと思ってexclamation ×2
質問です手(パー)
ベビひよこの服ッて持って行った方がぃぃですかexclamation & question
肌着とか書ぃてぁったのですが…
退院する時のだけで平気ですかぁ?
後ベビ用の湯上がりタォルと書ぃてぁったのですが枚数など書ぃてなくてたらーっ(汗)
長々スミマセンバッド(下向き矢印)
→パンダさんリボン
親切にぁりがとぅござぃますわーい(嬉しい顔)
タォルケットみたぃな物を持って行けば平気そぅですね電球
一人目なので分からなぃ事だらけであせあせ(飛び散る汗)
参考にさせてもらぃますグッド(上向き矢印)
そんな感じでした。
エコーの時に聞きたい事は聞いていましたが…。
なんだかお忙しいのか、聞きにくいですけど。
私もそんな感じでした。。。
エコー&内診して、、、その最中に質問したりとか。。。
注意されたりとか。。。
はじめまして。
今9ヶ月で、出産準備をしています。
入院案内の紙を見て、準備をしているんですが
タッパーとパジャマ、赤ちゃんの洋服、自分の洋服、洗面道具
以外に何か持っていきましたか?
バスタオルや赤ちゃんのガーゼは必要でしたか?
他に何か必要な物があれば教えてください。
あと、部屋の様子などを教えていただければ幸いです。
初めての出産で不安だらけです。よろしくお願いします。
とうがらしさん、もうすぐですね。

まずは部屋の様子ですが

基本二人部屋です。
そんなに広くない部屋でカーテンで仕切ってます。
私は二人部屋の一番狭いらしい部屋でした。
哺乳瓶やミルク用のポットを置く机が部屋の奥にあり
私のスペースから同室の方のスペースに入らなくてはいけなくて
ちょっと気を使いました。
ただ、一番狭いからか他の部屋に空きが出ると
優先的にそちらに入っていくので1週間のうち2日しか
二人になりませんでした。

荷物ですが
赤ちゃんの服と自分の服は退院する時までに用意すればいいです。
入院中の赤ちゃんは病院で用意してくれた服を着ています。
バスタオルは自分用のものは要りません。1階にシャワーがあるのですが
タオルは大小用意してくれます。

他に
朝になると前日からのトイレの回数を聞かれます。赤ちゃんと同室になると
多分赤ちゃんの回数も聞かれますのでちょっとした筆記用具はあると便利かも。
それから、食事の時に必ずお茶を出してもらえるのですが
下げ膳をする所にお茶の入ったポットを用意してくれていますので
温かいものを食事の時以外に飲みたいならマグカップのような物があるといいかも。

私は赤ちゃんが小さくて入院中は一度も同室にならなかったので
入院中赤ちゃんに必要なものがわかりません、ごめんなさい。

残り少ないマタニティライフを楽しく過ごしてくださいね〜


>ともさん
ありがとうございます。
部屋は何室ぐらいありましたか?
そんなに数はないと思ってるんですが。
前もって部屋を見学とかできたらいいんですけど。
マグカップとか持っていこうと思います。
筆記用具は全然考えてませんでした。参考なります。

残り少ないマタニティライフを過ごしたいと思います。
食べ過ぎに注意です。笑
部屋数は2Fに5部屋でそのうち1部屋が個室です。
残りの4部屋の3部屋が2人部屋で残りの一部屋は
待機用の部屋の兼アロママッサージの部屋ですねぇ。

3Fにも2人部屋が1部屋ありますがここは
よほど出産する人が多くならないと使わないと思います。
すごい急な階段上るんです。

私は安定期の時に受付で部屋を見せてくださいってお願いして
見せてもらいました。
たまたま空いている部屋が自分が入院した時に使った部屋でした。
9ヶ月と言う事なのであまり無理はしないほうがいいと思いますが
もし事前に見たいならお願いしてみてはいかがですか?

3時以降に行くと新生児室のカーテンもあいているので
赤ちゃんがいるかもしれませんよ。

食欲の秋ですので気をつけてください。
最後の追い込みで増えますよ〜(笑)
とぅがらしサン

バスタォルは同室になった時赤ちゃんの敷布団、掛け布団変わり使います!フェィスタオルは枕変わりとしてexclamation ×2
私は自分で使うもんだと思いキティーチャンのを持ってったら赤ちゃんに使う為の物でした、男の子なのにピンクってがまん顔失敗しましたあせあせ(飛び散る汗)
後箱ティッシュが置いてなかったので使う用であれば持って行った方がいいカモふらふら
シャンプーなどは置いてありましたよわーい(嬉しい顔)手(パー)
後うちの子は顔をひっかいてしまうのでミトンが必要でした!
タッパーは赤ちゃんのおしり拭きとしてコットンを湿らした物を入れるのに使いましたよ〜コットンが入る位の小さいもので平気ですよ
後何か分からない事があれば聞いて下さいほっとした顔
>ともさん
部屋の様子ありがとうございます。
来週検診なので、言える状況であればお願いしてみようと思います。
食欲の秋と関係なく、バクバク食べてます。笑
体重も追い込みになってますよ。

>★ayumi★さん
バスタオル2枚必要ですね。
ミトンもあればいいですね。
入院の時に必要な物を書いてる紙を2回もらったんですが、
書いてるものが違うので困惑していました。
青い紙と白い紙もらいましたか?
なんだか持っていくものが沢山になってしまいますね。
シャワーは2日目から入れましたか?
二枚もらったかなぁ?
私は青い紙見て用意しましたよー!
お風呂は二日目から毎日入れます、
>★ayumi★さん
お風呂は2日目からは入れるんですね。
病院によって違うみたいですね。
友達は産んでから5日目に入ったとか言ってたので。
陣痛がどのくらい痛いのか今からドキドキしてます。
聞きたい事があったらまた教えてくださいね。
先日、いろいろ質問させていただきありがとうございました。
臨月入る直前に破水をして、無事出産しました!
聞いておいてとても助かりました!入院準備もしておいたので良かったです。
無事の出産おめでとうございます。
これからしばらくは大変だと思いますので頑張ってくださいね。
初めまして!!
来年5月に真島さんで2人目出産予定のまあと申します。
2人目のママさんにお聞きしたいのですが。。。わーい(嬉しい顔)

上の娘(1歳3ヶ月)のときに5ヶ月で腹帯巻いていただいたのですがその日のみで使わなかったので今回は水天宮で腹巻タイプのものにつける小布を買う予定なので必要ないと思うので遠慮したいのですがだめなんですかね??
あき菜 サン

はじめましてわーい(嬉しい顔)1歳9ヶ月女の子のママですひよこ
記憶があやふやですが骨盤ベルトはリストに入っていなかった気がしますあせあせ(飛び散る汗)
自分もニッパーは良くないと聞きました耳
なので、持って行った記憶どころか買いませんでしたあせあせ
入院中の衣類で言うなら、パジャマ・授乳ブラ・産褥ショーツしか用意しませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

参考にならず申し訳ありません涙
>あき菜さん
始めまして。去年の10月に出産しました。
私が産むときはベルトorニッパーの準備は書いてませんでしたが
自分でトコちゃんベルトを持参しました。
骨盤は産んだ後すぐに締めたほうがいいみたいです。
私も産んだ次の日から骨盤を締めました。
参考までに〜。
あんぱん サン

こんばんは夜
自分の時は会陰切開しましたよ美容院
切られる時に何となく音がした気がします。。げっそり
が、陣痛で切られる痛さなんて全く感じず、
むしろ産んだ後の縫う時の方が痛かったです涙
(疲れきっていたのでやられるがままでしたがあせあせ(飛び散る汗)

先生とのお話しは、エコーを見てる時にしていましたよダッシュ(走り出す様)
解らないことがあったら受付にでも聞いてみると
不安が解消されると思いますので何でも聞いた方が良いですよわーい(嬉しい顔)

長文失礼致しましたあせあせ(飛び散る汗)
> あんぱんさん
初めまして!二歳と三ヶ月の二児の母です!

2人とも会陰切開しましたよ!先生は麻酔が上手だし、切開前は麻酔してくれるので痛みもなく陣痛で紛れていてなんにも感じませんでしたよほっとした顔
縫うのも全く痛くなく、縫い方も上手らしいですよグッド(上向き矢印)
赤ちゃん楽しみですねハート
はじめまして。9月中旬予定日の妊婦ですひよこ
現在35週目ですが、毎日の体操はもちろんのこと、
外回転術に2度挑戦したり、
西新井治療センターにお灸にも行きましたが、
なかなか逆子がなおってくれません涙
ベビの頭の位置に胎盤があるために触れられず、
回転させられなかったんですリサイクル

そろそろ帝王切開を覚悟しなければ…と思っているのですが、
初産なもので、手術や産後の体のことが不安ですバッド(下向き矢印)
もし、真島さんで帝王切開で出産された方がいましたら、
経験談、アドバイスなどがありましたら
コメントをお願いします!!!
初めまして、真島さんを検討中の者です。
最近色々な産科で急な値上げをしており、心配になっています。

部屋代(差額ベッド代)がどの程度かかったのか、教えていただきたいです。
二人部屋と個室、よろしければお願い致します。
ぱんださん
こんばんは三日月
産婦人科の値上げってひどい話ですね(- -;)
詳しいことはわかりませんが、個室か二人部屋って自分から前もって言わない限り入院する日に空いてる部屋に自動的に割り振られた気がします冷や汗金額は始めにあなたはだいたいいくらいくらかかります、ってかかれた案内の用紙に、近い金額でしたよ!はっきりしなくてごめんなさいたらーっ(汗)
>きなこさん
コメントありがとうございます。
はじめに金額を明示してくださるんですね。
安めだったM医院が去年15万もアップしたので、他の産院がどうなのか気になっておりました。
お世話になる際は真島さんに詳細を聞きたいと思います。
ありがとうございました。
>*Aya*さん
コメントありがとうございます。
助成金の増額を機に、全国的に分娩費の値上げが急増しているようです。
しかも助成金の増額の幅よりも、値上げの幅の方が大きいので心配しております。
差額ベッド代は保険が効かないので、万一の場合を考えるとどこがいいのか悩みます。
ご意見ありがとうございました。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

真島クリニック 更新情報

真島クリニックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング