ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旧型国電を模型で楽しむコミュのご挨拶&雑談はこちらで。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様いらっしゃいませ。
以前から、こういう趣旨のコミュを立てる事を目論んでいましたが、某ちゃんねるでの話を機に行動に移す事ができ、感謝しております。

さてさて、拙者の旧国モデラー歴について。
15歳くらいの時、当時のロコモデル・京都にて購入したクモハ12040とクハ79039が最初になります。
クハ79039は、実車の写真より先に模型の方で見たのが初めてで、その時のインパクト以来、片町線、阪和線にどっぷりハマっております。
現在、ペーパーを主体に作成しており、時々、真鍮をいじくってます。

画像は、現在加工中の果糖HOのクハ55。
幌枠、Hゴム窓枠を付けて、手すりも真鍮線化する予定。
でも元がAssyボディで床板がないから、下回りをどう取り付けるか悩みどころ。

コメント(184)

これは富山港線ですか?(w
http://up.2chan.net/r/src/1276594070639.png
JNMAに行ってきました。
モリタの森田氏とは個人的に面識がありまして、会場でお会いできたので塗料の件に関してお話を少々お伺いしてきました。問題なさそうな範囲でちょっとここに書いてみます。

やはり結構な人数から継続してほしいというリクエストは来ているそうで、どうしたものかと悩んでいるみたいでした。

仮に再生産するにしても値上げは避けられませんし、流石に生産中止のアナウンスを出した矢先に再生産というのは色々と不味いとのことで、しばらく様子を見て判断をしたいとの事。

どのような形になるのかは分かりませんが、いずれまた再生産される事を願っています。
クモユニ74のライトまわりは、そういう塗り分けじゃないだろう?orz
http://shonan-line.at.webry.info/201007/article_7.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/142/19/N000/000/001/127978946406116315494_10072211.jpg
>じぇのさん
モリタが塗料の製造・販売再開に向けて動き出したようです。
JNMAで集まった意見や要望がかなり大きかったようですね。
http://www.etrain.jp/hibi/hibi.cgi?no=522
>我田引鉄さん
情報ありがとうございます。

塗料自体だけではなくて容器のコストに関しても厳しいとお伺いしたので値上げは避けられないかと。
アンケートの結果内容が採算面で現実的な物が多ければ再生産に向けて動くのではないかと思います。
容器は「eとれ」の画像を見る限りでは、GMと同じように見えますね。
GMカラーも、コスト的に厳しいんでしょうかね?
流通量が多い=ロットが多く作れているから何とかなっているのかな?

モリタカラーの流通量は、実際のところどんなもんなんでしょう?
正直、店頭で見た事ないんですよね。
以前塗料スレで見たのですが、GMは塗料製造元を変更したらしいとか。
製造元を変更したのであれば理由はコストダウンだと思います。

モリタカラーの流通量はそんなに無いと思います。
取扱店自体が少ないですし。
皆様ご無沙汰です。

フクシマ模型が廃業し、イモンが引き継ぐようです。
パンタはフクシマブランドでの販売を続けるらしいのですが、
キットやパーツはどうなってしまうんでしょうかね?
フクシマ、こっちで入ってきてる情報では「パンタ以外」という話ですが、実際のところ公式発表出るまでは何が引き継がれるかは噂レベルの話しかないようです。
それ以上に、職人さんもイモン移籍で継続できるのが嬉しいですね。
B.F氏は個人的に面識あるので、心配でした。
我田引鉄さま

実を申しますと私は昔フクシマ模型の中の人でした。で、連休明けに社長ご本人に電話で伺った話としては

・模型の製造業はイモンに引き継ぐがパンタの製作、販売は続ける
・フクシマブランドの模型がどうなるかは今のところイモン側の意向が判らないので不明

とのことでした。
元は中の人だったんですか。
失礼しました。

フクシマさんの公式発表が出ましたね。
パンタだけ、個人商店で細々と続けて行く、という事になるんでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/fukushima-mokei/saisin.htm

イモンもそろそろ、工作とラグビーの日記だけなじゃんくて何らかの公式発表出しても良さそうに思うんですが。
いい加減、店にも問い合わせが増えてきてるでしょうに。
フクシマ廃業ですか・・・ディティールよかったのに残念ですね・・

ところでこの絵はどうやって作成したんでしょう?
JNMAにて森田氏にご挨拶してきました。
販売再開となった青15号ですが、
以前の塗料は仕入れ元で生産中止になってしまったため
再生産後は微妙に色合いが違うとのことです。
1つ入手したのですが、何かあれば感想を聞かせて欲しいとの事で
近々何か塗装しないといけないなあと。

左が再生産後の物で右が旧製品です。
久々に
製品レブーはこっちですかね?と勝手に決め付けて、そこでしか売っていないという戦利品をうpします。
遠目品質ではなかなかですが、流石中国製鉄道模型で、大人買いするまでの品質でもないので1つだけ買ってきました。


以下に続きますよん。
さて、検品厨の視点からのレブー。
左の写真はパケから見えない側ですが、ドアの部分のマスキング漏れの塗装吹き込みと、ドアの次の窓の下に糸くずが・・・・

ということで、よっぽど運が良くないと完璧なものにはあたらないでしょうなあ。
ま、値段が値段ですからとあきらめるべきか?

真ん中の画像はドア回りをマスキング失敗で塗り直したんでしょうかねえ。線が目立ちます。それとは逆に電略表記はくっきりです。

前からみると、窓への急行表示はいいですが、マスキング苦労したのかクリームの薄い部分と濃い部分が・・・。まあでも通常の製品でもこんなもんだからいいですかね。


と酷評しているように見えますが、造形自体はかなり実車のふいんきをつかんでいます。
では分解したところ(左、真ん中)ですが、スカートがはずれますた。これで走らせたい人はスカート撤去姿で再現ですね。ちなみにスカートありだと台車は回りません。床下の作りこみもされています。
ただ、分解して窓が外れたところで、大してひねったりしてないのに、窓枠の塗装が一部欠けましたオワタ\(~o~)/

右は前後。後ろにも表記が書いてますねえ・・・があれ、モハ52の「モハ」がない・・・
もどき氏、お久しぶり。
私ゃまだ行ってないのよねー。
流電は、故K氏の遺作型紙が2輌分になったから、近いうちに故人を偲びながら作ろうかと考えていたり。
・・・と思ったら、実車の表記にも「モハ52」じゃなく「52」表記・・・
あと、避雷針もないじゃねえかよ。と思ったら実車も避雷針撤去とか、忠実な再現をしていますorz
我田引鉄さん、お久です。
ではどこにいってきたかを書いてませんねえ。
で現場の画像をと、ん?さて左?真ん中?右?
どこでしょうか?

答えや詳細れぽは後日にでも
初心者もどきさん

行って来られたんですね。レポ期待してます。
>もどき氏
明智の模型屋行ったら閉まってた、てのはもしかしてアンタかい?
皆さんご無沙汰です。

初めに、我田引鉄@アプリ不要 >もどき氏
は私ではありませんw

ようやくちょっとだリニア博物館レポです。
ここでの目玉はなんといっても今や唯一のコレ、もちろん復元されたモハ63です。
この車、この説明書の通り、S22.12.26に川崎車両で63638で製造されましたが、三鷹区配置のようですねえ。
その後は、某巨大掲示板のコピペで

・電装は翌月実施・昭和26年当時の配置は三鷹
・72258:S27.5.30日車支店改造
・モハ72化以降三鷹⇒中野⇒三鷹⇒S33.2.12淀川⇒S36.4.1森ノ宮
 ⇒S36.11.15下十条⇒S37.4.16浦和
 と移動してS42.3.24郡山で90005に改造
・90005に改造されたのちは、
  高槻⇒S43.7.17下十条⇒S53ごろ?神領(S53.3.31には確実)
  ⇒S54.9.1大垣ときてH6.12.7に除籍。で浜松工場で保管
ときて、63638再改造できれいになりました。

塗装につやがあるモハ63もいかがなものですかねえ?
まあ鉄道模型もウェザリングしないほうが圧倒的に多いと思いますので
こんなとこですかね。

鎧型通風機も、キャンバス抑え、客ドア、雨どいなしまで、すっかり改悪・・いや、復元しています。
社内も復元してるっぽいですが、つり革は今風です。
避雷針は角型ですが、残念ながらベンチレータまでははっきり確認がとれませんでした。
続きですが、かなり指摘されている、ジャンパ線が奇数車なのがご愛敬です。
遠くから覗き見すると、デカ区名まで再現してます。

お隣は、改造前の原型(原型がどっち?)。

あ、163の答え忘れてました。

左は、もちろん佐久間レールパーク
真ん中は、交通博物館
では、右が正解かというと、実はカワサキワールドでした・・・すんません(^^ゞ
リニア博物館で63が復活の中で、ここにきてみました。


で来てみたら、とうとう看板が・・・・

最後の原型の73383です。63復活まで疲れ様でした。
痛々しい姿で、土に帰ってももう良いかなと思いますが、それはそれでさびしいかもしれません。

で名誉のためですが、この車、
汽車会社でS24.8.7に63811で製造され、新製配置は池袋だったそうです。
その後、S24.8.7田町貸出⇒24.8.24池袋返却⇒S25.2.3品川⇒S25.3.6下十条で、S28.7.29に73383に改造、
その後も下十条にとどまり、京浜東北線で長らく使用されたようで広島にはS46.6.23に来ました。
S46.9.28に簡易アコモ改造を受け、その後S59.7.12に廃車されたのち、某模型屋さんのご厚意で引き取られたようで
現在にいたってます。

残念ですがもう時間の問題ですので、たぶんこれが最初で最後に見に来たことになると思いますね。
いきなり、広島に飛んで、リニア博は・・・ですが、全然写真が整理できない間に、こんなところにも結局いきました。
流電の競演です。吹田工場にははじめて行ったので、そりゃもうカブリツキで(っていい年コイて・・・)
ちなみに、52001は廃車時に保存が決まってたので、準鉄道記念物ですが、52004は解体寸前を助けられた経緯から記念物にはいまだなってないようです。
ただ、どちらも完全復元というわけにはいってないようで(知ってるわな・・・)、
この写真でも、001はプレス客ドアです。急行表記は、001と004で書体が違うんですな。
妻面からですが、両方とも鉄道省と川崎車両の銘板がついてます。
が、>>162の写真では、004は竣工当時(昭和12年)を再現してるようですが、
001は未だ更新されているようで、「平成23年11月吹田工」のお色直しをも、更新として記載したようです。

ちなみに、思い出した写真を引っ張り出すと、04年の佐久間レールパークの004(右の写真)ですが
廃車時で時が止まったままで「昭和52年2月浜松工」、銘板も国鉄でした。
そういや、貫通扉の色も違ったんだな・・・
車内と行き先表示板の違い。
行き先表示板は004のほうが当時に近いんだろうか?車内のクロスシートですが、
これは現役末期そのまんまを張替だけしたようで、001肘掛なし、004ありがそのまま残っているようです。
ちなみに001の車内、公開まで全然開けてなかったようで、湿気くさかったっす。
あとは、ライト、ベンチレーターはお互いの原型、001は屋根の鎧通風機まで再現していますが、
パンタグラフは001はPS11にたいし、004はPS13と廃車時のままです。
つーかPS11って52001しか残ってないかな?どこかにあったら教えてください。
てなわけで、また手が空いたらやってきます。つうか、模型レビューしなきゃいかんな・・・
ついでに以前うpしたなぜか手元に写真がある52005も再啓です。
某所で委託で置いてた旧サロハのサハ57・キット(ピノチオ)を引き上げる。
確か4年くらい預けたまま放置してたはずの代物。
引き上げてきたはいいけど、真鍮で省電組むのめんどいから、始末に困る。^^;
イカロス出版の季刊エヌによると、
リトルジャパンからいよいよクモハ41+クハ55が発売だそうです。
5月発売予定とか。

リトルの広告にその記載があったので、今度こそだと思います。
大阪・千林のきりん、ついに閉店するそうです。
近所の大学に通って以来通い続けてきて、授業の出席率よりもきりんへの出席率が良かった時も(w
行ったらおばちゃんと何時間も話し込むのが楽しかったので、お歳を考えると仕方ないとはいえ寂しい限り。
そして、代えの利く品揃えのある店が他にないので実に残念。
http://www.etrain.jp/hibi/hibi.cgi?no=806
最近多忙で知らなかったけどキングスホビー廃業するみたいなんですな。
金属キットのメーカーがまた減るのは残念です
アクラスが80系300番台のキットを出すそうで。
クハの塗装がしんどいから、せいぜい中間車かクハ85を増やすくらいでオシマイにするかと。
1年以上前から地下情報としては聞いていたけど、完成品じゃないのは不意打ちされた気分あせあせ
リトルジャパンのクモハ41+クハ55、通販で購入して手元に届きました。
信号炎管の位置違いの屋根板が余計に入っていたのですが、発売が遅れた理由はコレなのかな?
私が購入したリトル片運はエラー屋根もお知らせも入っていませんでした。
梱包の途中で気が付いたのかな?
>>[181] 複数購入したので、全て確認してみたところエラー屋根とお知らせが入っていない物もありました。梱包の途中で気がついたというのが正解みたいですね。
初めまして。

ついついリトルジャパン社からクモハ43(53)の発売を祈らずにはいられない私です。

宜しくお願い致します。

ログインすると、残り144件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旧型国電を模型で楽しむ 更新情報

旧型国電を模型で楽しむのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング