ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

法律家になりたぃ!!コミュの司法制度改革

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ法科大学院を筆頭に司法制度改革の影響が本格化してきます。

弁護士の大量増員は主に諸外国に比べて弁護士の対人口比の少なさが大きいと思います。

しかし、日本には諸外国にはない隣接法務業(諸士業)が存在し、法実務を担当してきました。
弁護士、諸士業合わせると20万人に近くなります。

従来500人程度であった司法試験合格者を急激に3000人まで増やし、将来的に弁護士5万人体制を目標とする司法制度改革はどういう結果をもたらすのでしょうか?

現在でも弁護士を除く士業の世界は、厳しい過当競争の時代です。営業力、ビジネスセンスのない人は、実務が優秀でもなかなか生き残れません。

そのある種の市場原理の中に弁護士も入っていかなければならなくなりますが、はたして弁護士はそれに馴染むのでしょうか。

弁護士は憲法にも規定される市民の人権にとって非常に重要な存在であり、ある種の特権的存在であってよいと思います。

実際弁護士が少なすぎるなは事実であり、増員はすべきであると思いますが、3000人合格5万人体制は過剰と思います。
隣接法務家も考慮し、検討する必要があると思います。

アメリカのような社会的評価をうける弁護士にしてはいけないと思います。

皆さんはどのように考えられますか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

法律家になりたぃ!! 更新情報

法律家になりたぃ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング