ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

富士登山2023コミュの富士山いってきました〜2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
無事に家帰宅してぴかぴか(新しい)

楽しい報告沢山してくださいねぴかぴか(新しい)



--
2010.8.14写真追加 副管理人

コメント(1000)

8月14日(金) 富士山登ってきました!
5回目の登頂です。

暑い夏に涼しい富士山頂、登るのは辛いけど癖になります。

また来年も行きたいですわーい(嬉しい顔)
8月14日に富士宮口から日帰りで登りました。今年は特にアジアの若者が多かったのが驚き!
山頂剣ヶ峰の北側で、鼻笛でクイーンのボヘミアン・ラプソディーを吹いてきました。

Nose Flute - Bohemian Rhapsody - Queen Cover (2nd)

8月24日〜25日にかけて須走口から登りました(*^_^*)
登山を始めて3年。念願の富士山でしたハート
高山病が怖くて何度も高山病になる夢を見て怯えていました(笑)
いざ登ってみると…
踏みしめる石の音が心地よくて
一歩一歩を大事に登っていたらあっという間に頂上でした(*^_^*)
辛いことも疲れも一つもなく、息切れも高山病にもならず持病の喘息の発作も出ず…
ただ楽しくて
嬉しくて
お腹だけが無性に空いて(笑)
素敵な出会いをたくさんして帰ってきましたハート
来年は違うところから登りたいなハート
マイカー規制終了後の富士宮口行ってきました。深夜登山は15人程でした。
9/12 星空撮影で登ってきました。
強風の中カメラと機材2セットは超きつかったです。
9/21 静かな秋の富士山を歩いて来ましたexclamation
翌日は大菩薩嶺から富士山を見る予定でしたが、真っ白ケッケで見れませんでしたげっそり
10月20日に富士山行ってきました!今年、5ヶ月連続6回目、通算14回目の富士山山頂でした(#^_^#)日が短くて焦りましたが、陰富士も初めて見れて最高でした(^_-)
もう須走口はアイゼン、ピッケル無いと登れない感じでした。山小屋の方情報で、今年、あざみラインは、舗装工事が入る都合上、11月4日の朝から、冬季閉鎖らしいです。
本日登ってまいりました。
8合目でのご来光はとても綺麗に拝めましたが、頂上は真っ白泣き顔
山頂はまだ山小屋もトイレも開いてないんですね・・・リサーチ不足でした。

ちなみに雪はほぼゼロでした。剣が峰のほうは確認できませんでしたが。
23日、24日に吉田口ルートで富士登山。
天気もよく、景色を楽しみながら登ることができました(*^-^*)
御殿場ルートで登ってきました。
駅伝練習で走ってる方々に驚愕です。
スバルラインから登頂 御来光が神秘的でした
7/16〜17と23〜24に富士宮、御殿場混成ルート、7/31に日帰りで須走ルートを登ってきました。
最初と二回目はカレーを大盛りおかわりできるくらいの絶好調で、両日共に山頂で素晴らしい御来光を拝めたのですが、一昨日は寝坊して麓に着いたのが11時、そこからヒルクライムして登山開始が15時で結局本六合目の瀬戸館でタイムアップになっちゃいました(^_^;)
次こそは山頂に着くぞ〜。
7月29日〜30日で富士山登山してきました☆

富士宮ルート5合目から20:30にスタートし、えっちらおっちらと星空と月と夜景を楽しみながら一歩一歩登り、途中休憩で恋話しすぎて時間を大幅にロスし(笑)9合目で大渋滞になり
幸いにも、4:30に登頂しぎりぎりにご来光がみれてほっとしました(笑)

剣ヶ峰へいき初影富士を拝みました!すごく綺麗でした!!!
友人へ誕生日を祝おうともってきたアイテムが小さかったせいか逆光で文字がうまいこと取れなかったのが残念です。

下山は御殿場ルートから!初砂すべりで走って下りたのが楽しかったけどすぐへばりましたw
宝永山へ尾根から火口縦走して富士宮6合目→5合目で無事11:00下山。

天気に恵まれて色んなルートへ案内してもらいすっごく楽しかったです!!!
また来年も行きたいと思います(*^O^*)
富士山五合目から山小屋経由で登頂へ
8月11日山の日〜8月12日
友人3人と私で

富士山ホテルまで台風の影響で激しい風が吹いてて登山道7合目付近まで風で吹き飛ばさそうでした。風が強い富士登山。今まで経験したことのない登山でした。

朝1:30に起床、朝2:30登頂目指し、ご来光見にアタック。友人2人が高山病初期症状に襲われ、8合目5勺でご来光を見る

ご来光は幻想的で綺麗でした。
友人が山頂郵便局まで行きたいと言ったので案内して行きました。
富士山噴火口も見れて自然の脅威を感じた。

下山道は景色変わらず辛かったですが、富士山五合目のスバルライン口まで自力で皆んな歩いて行けたので良かったです。
今年4回目の富士登山に行って来ました。
今回は、富士登山初めての会社の同僚と一緒に。

7:30に五合目発の吉田ルート日帰りです。

同僚は若くて体力があるのですが、体調が万全ではなく、登りは5.5時間かかりました。
山頂でも値持ち悪いとのことでご飯休憩も取らず下山開始しましたが、下山は調子良くて1時間47分で下りる事が出来ました。

今回初めてローカットトレッキングシューズでしたが、吉田ルートの下山はハイカットよりも疲れなくてスピードが出ましたね。

あともう1回ぐらい、登れたら登ろうかな。
8/28・29で五合目から吉田ルートで行って来ました。台風の影響で天候は荒れに荒れ、八合目で断念しました。奇跡的に御来光だけは見れましたが(;´∀`)
8月26〜27日に吉田ルートで登りました!ご来光・・あまりの美しさに泣けてきました。来年もチャレンジしたいです!
11月7日に久しぶりの登山で富士山登ってきました雪富士山雪
5月20日今年初の富士山山頂剣ヶ峰へ☃富士山

にしても、バッカンの方々が多かったなあ〜
7/1登ってきました!途中までは晴れていましたが、7合目以降は雲と強烈な風で大変でしたあせあせ(飛び散る汗)
>>[985]
私も金曜夜から登る予定でしたが、ライブカメラと睨めっこした結果、延期しました。
土曜夜にも登るつもりでしたが8合目辺りから雲被ってたので諦めました(T_T)
やはり悪天候だったのですね(^^;

今週末も行く予定でいますo(^-^)o
>>[986]
私も今週土曜日未明から登るつもりです。台風が通過したら天候が良くなるように願ってます。
7/1の24時前から登ってきました。
7合目まで暴風。
9合目まで暴風雨。
山頂まで強風濃霧でした。

いつの間にか登山道をそれてブル道登っていたり、9合目は白いロープだけが目印で登ったりでした。
朝4時前に山頂に着いてしまい、山小屋もやっておらず真っ暗でそのまま下山しました。

空いていたので、登り4時間弱、下り2時間弱でした。
mixiの山友だち3人と一緒に富士山に行ってきました。

標高0mから3776m登るSea to Summitです♪

7月4日に田子の浦の海岸で海にタッチしてから出発して途中二泊して、7月6日に富士山の山頂まで登りました。

基本的なルートは富士山ルート3776にだいたち沿ってます。
ただいま剣ヶ峰に到着です♪二週連続の富士登山ですが、今日は最高の天気に恵まれました〜わーい(嬉しい顔)
お鉢めぐりですが、残雪が多く、半周で引き返す人が多いです。
1週間ずらして正解でした。暑くも寒くも風も強くなくいい天気でした。
帰りに山宮浅間神社によってきました。
まさに本日、登山中です。
7合目に山篭り中 ´ω` )/
晩御飯めっちゃ楽しみに待ってます(/ω\*)
7月10日11日と富士宮ルート〜山頂泊〜御殿場ルート〜宝永山〜富士宮口で登って来ました〜顔(笑)お天気最高で、ご来光日の出(山)も絶景で満足の山行でしたうれしい顔ただ山頂小屋はいろいろイマイチでしたあせあせ(飛び散る汗)
7/15朝から富士登山富士山
7/16のご来光ですが晴れ、少し雲が掛かってました🌤
毎年の家族富士登山に16日17日で行って来ました。
毎年の家族富士登山は娘が4歳の時から7年目ですが、初めて体調での登頂断念となりました。

吉田ルートで7合目に泊まりました(8合目〜山頂に泊まったこともあります)が、娘が強い嘔気を訴えたため、今回は8合目から下山ルートに入りました。

次回は久しぶりに須走ルートに行こうかと思います。
家族富士登山度では初めての「日帰り」にチャレンジしようと思います。
大人だけなら4〜4.5時間で登れてしまいますが、子供がいると2倍ぐらいかかるかな?と思っています。

自分は、馬返しから一度は登ってみたいと思ってます(笑)
先週のリベンジで家族富士登山、須走ルート日帰りに行ってきました。

麓駐車場から始発のバスに乗り、終バスのひとつ前で下山できました。

天気予報から雨降らないかなぁ…と思っていましたが、七合目辺りと九合目辺りでザアザアやられました。

登りは予想より少しかかってしまい、下山は少し急ぎました。

登り:10時間20分
下り:2時間12分

今年の家族富士登山は無事に終わり、七年連続登頂できました。

疲れた…。
久しぶりの日帰り富士登山exclamation ×2
水ヶ塚に車を停めて、須山口登山歩道で富士宮六合目へ
八合目で御殿場ルートに移動して山頂へ
お鉢巡りをするか悩んだが、体力に不安を感じたので、剣ヶ峰だけ寄ってから富士宮ルートで下山し、八合目で御殿場ルートへ
宝永山から富士宮六合目→五合目からシャトルバスに乗って水ヶ塚に戻りました。
富士登山に行って来ました。 初参加者2名を含め6名全員山頂迄登りました!御来光はあいにくの小雨で見えませんでしたが、砂埃が無く歩きやすかった。 来年は見れますように。
三週連続で登ってきました。

初めて馬返しから登ってきました。
思っていた以上にハードでバテバテで、せっかく山頂だけ天気が良かったのにお鉢巡りはやめました。

登りが5時間40分弱、下りは2時間50分ぐらいでした。

山頂以外はずっと雨でした。
馬返しからのルートは、廃屋ばかりでちょっと怖いですね。夜は歩きたくないですね。

ログインすると、残り966件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

富士登山2023 更新情報

富士登山2023のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング