ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

添乗員何でも相談室コミュのガイドさんとの付き合い方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてAIR添乗に出ました。
羽田空港から新千歳空港まで飛行機を利用し、新千歳空港でガイドさんとミートです。

ガイド付きは、ガイドさんが色んな事を知っているので助かります。

私は、朝、その日の行程を案内して、あとは宿の案内、最終日に義援金を募って、挨拶をする程度をアナウンスしました。
後は、ガイドさんに各地での流れを話して、ガイドさんにアナウンスしてもらいました。



ツアーが終わって考えると、
「各散策地に着いてからの流れは、私がアナウンスすべきだったな!」
と思います。

次回、ガイド付きの場合は、
「各散策地の流れを案内したいので、差し支えなければ、バスが発車した時に話させていただけますか!」
と聞いてみようと思います。

ガイド付きの場合、どんなやり方がいいのでしょうか、アドバイスをお願いします。


また、搭乗券をどうやって渡していますか。

私は、付箋紙にお客様の名前と人数を書いて、クリップで、グループごとにまとめて渡しました。
封筒に入れて渡すTCもいます。

効率的な方法が有ったら教えて下さい。

コメント(5)

ガイドさんとの向き合い方って難しいですよね。

ベテランであればあるほど・・・
最低必要なお客様に案内しておかないといけない注意事項とかが
ガイドさんの案内から抜けてたら・・・到着前にでも、チョッとマイクお借りしてもいいですか?

って・・・

あと・・○○のことを事前に説明させていただいてもよろしいですか?
などなど、必ず添乗員としての意思?を明確に伝えておく事が大切ですね。

航空券は・・・スタンバイ時はクリップで留めたり名前を書いたりする時間は
あると思いますが・・・復路の場合は・・・ちょっと難しい場合も少なくないですね。

北海道なら特に団体カウンターで手続きを始めるまでに、相当待たされたりすることも。

お客様には確実に、出来るだけ早くチケットを渡してあげたいって
私は思いますから・・・
復路は何にもしません。

人それぞれですから・・・他の添乗員さんの色んな方法を実際見られて・・
一番自分にやりやすい方法で一つずつ積み上げていけば大丈夫なんじゃないですか?
> saorinさん
アドバイス、ありがとうございます。

ガイドさんには、
添乗員としての意思を明確に伝えておく事が大切
私が案内したいことがある旨をガイドさんに伝える事が大切ですねほっとした顔

ありがとうございます。

飛行機の座席は、慣れないので、付箋紙とクリップでまとめてみます。

ありがとうございます。
復路での搭乗券は
人数が多い場合は前日にでも事前にリコンファームがてら割当席を電話で聞いておきます。私も不安なのであせあせ
> すーさんさん
前日にシートがわかるんですねるんるん
それは助かりますほっとした顔
今度は、前日に確認してみますぴかぴか(新しい)
ありがとうございます顔(願)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

添乗員何でも相談室 更新情報

添乗員何でも相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング