ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

明るい電車好きコミュの出張の合間に

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めまして HORI36と申します。

先般仕事で長野へ行ったとき、長野駅〜湯田中まで通っている、長野電鉄(旧長電)を
久しぶりに見てきました。
と言うより、湯田中まで乗車しました。

この鉄道はご存知の用に、東急のお下がりで運行している路線で、たまたま長電に、小田急ロマンスカー(展望席付き列車)が走っている事を知り少々見に行きました。

行きは 長野〜須坂まで、旧小田急ロマンスカーで利用していた1000系
帰りは 湯田中〜長野 旧南海特急か旧京急 快速特急のどちらかで利用していた列車 2000系(写真添付)

湯田中の駅員に車両のことを伺うと、『長野電鉄の新車両』と言っていた。でも車両製造年月日があったのですが、昭和39年と記載してましたが・・・

この鉄道は、偶にしか見ることがありませんが、いつも見ると懐かしさします。
そ〜長崎の市電もそうですね・・・

今後ともよろしくお願いします
  

コメント(9)

はじめまして!。よろしくおねがいします。
ロマンスカー、元気でしたか?

あ、あのーその元気な写真をぜひ見たいんですけど。。。
やまーんさん

おはようございます。始めましてHORI36です。

すみません、長野〜須坂間で乗車はしたのですが、申し訳ありません
ロマンスカーにはあまり興味がなくって・・・
長野へは出張で、また、行くでしょうかからその時撮影して行きます
 湯田中には昔行きました。当時は国鉄の急行「志賀」が長野電鉄に乗り入れて上野から直通で行けました。今は長野新幹線の開業に伴う信越線の分断で直通列車が消えました。寂しいですね。
MARさん

こんばんは始めまして。
湯田中にも直通があったんでしか?
今では分かりませんが直通の名残が残ってないのが残念です(〒_〒)
今はスピードが主になっていますが(飛行機が便が良くなりましたが)昔は結構 乗り入れしている箇所が多かったようにも思いますが・・・?
旧国鉄時代は、関東近郊の中小私鉄に都心のターミナルから乗り入れている急行が結構ありました。新宿発河口湖行き「かわぐち」、上野発阿字ヶ浦行き「あじがうら」」、上野発三峰口行き「みつみね」、上野発筑波(廃止になった筑波鉄道)行き「つくばね」などです。今では伊豆急に行く特急くらいしかなくなりましたが、JRは新幹線に乗せようという意図がありありのダイヤでいやらしいですね。新幹線好きのみすずさんには喜ばしいでしょうけど。
おっしゃるとおりもうやだ〜(悲しい顔)
新幹線出来たことで、長距離普通もなくなったがまん顔
新幹線は大好きですけど、
そのために電車が無くなっていくことには反対ですよぷっくっくな顔
 そうですね。みすずさん失礼しました。
 ところで整備新幹線の未着工区間に予算が付きそうですね。マスコミは2兆円は無駄遣いだと言ってますが、鉄道は車や飛行機と違って環境にも優しい乗り物です。また鉄道や駅がもたらす波及効果は投資額の何倍にもなります。高所得高齢者の年金を削るだけで10兆円浮きます。どちらが税金の無駄でしょうか?子どもたちの夢か、死にゆく人への投資か、すぐに分かります。
出張先帰りに(新潟駅にて)マニアックな写真を数枚取ってきました。

あまり見ない列車に少々 興奮気味でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

明るい電車好き 更新情報

明るい電車好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング