ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

余命1ヶ月の花嫁コミュの乳ガン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
乳ガンの早期発見は良く触診と言われますが…
実際不安な痼を感じた事ありますかexclamation & question

また病院に行って問題ないと言われたことがありますかexclamation & question

コメント(11)

ありがとうございます。
とても助かりました。
私も勇気を持って病院へ行ってきます。
余命1カ月の花嫁の放送を見た後に乳癌、子宮癌検診を受けました。まだ早いと言われマンモグラフィーは撮らず触診とエコーでした。今年はまだ行ってませんが去年は異常なしでした☆
私は授乳中にしこりができ
乳腺炎かと思ったのですが良くならず
どんどん大きくなり病院に行ったら良性の葉状腫瘍でしたがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
私は、結婚をきっかけに乳ガン検診に行ってます猫

検診に行く前にテレビを見て涙したひとりでもあり
千恵さんの影響で検診を受ける人が増えているのは確かでするんるん


私は22歳で検診を受けましたリボンぴかぴか(新しい)問診をしたあとにマンモグラフィー エコー 触診 を受けましたわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)

自分の胸が気になり、主人の会社の保険に入るためにも と思い乳ガン検診を受けました手(パー)


来年また検診します電球
20代、30代のかたでも、乳癌検診していると、意外と乳癌の方が多いと実感します。若いほど進行が早いとデータでも有意差をもって出ていますので、なるべく乳癌検診を受けることをお勧めします。

触診+マンモグラフィーが一般的です。
それで疑わしい場合はさらに、エコーや細胞診でフォローします。

授乳中、妊娠中の方が、乳腺の発達のため、発見できる可能性が低くなります。

女性の乳腺外科医が乳癌検診をされている施設も調べればたくさんあります。
私の姉も千恵さんと同じ24歳で乳ガンで天国に旅立ちました。
それから2年後に母も乳ガンになりました。

母の主治医からも血縁者から2人も乳ガンがでている私はかなりリスクが高いと言われ、去年乳ガン検診に行きました。

若い人はマンモよりエコーの方が発見しやすいとアドバイスされ、エコーと触診をしました。
これからは年1度行こうと思っています。
エコーは全く痛くありませんでしたよぴかぴか(新しい)
なによりも安心感を得られるので、ぜひ1人でも多くの人に受けてもらえたらなと思いますわーい(嬉しい顔)
私も線維腺腫って診断されました。毎年受けてる超音波検査で検査技師さんが身を乗り出して私を検査してたので、身を乗り出された事あったけ?って思いました。去年六ミリの良性の腫瘍が13ミリになっていたので、細胞診を受ける事に。。タイミング良くその日のうちに細胞診受ける事ができました。一週間後、朝電話して検査結果出てるか聞いて出てるという返事だったので、用事一つ済ませてから行くと良性の線維腺腫という検査結果でした。産まれて初めての精密検査だったのでビックリしました。今はもう消えましたが、検査したばかりの頃は胸に2つ針跡がありました。。
しこりを感じたら季節関係なく病院に行くべきですが、毎年受ける検診は、時期を考えた方がいいかもって思いました。クソ暑いなか大学病院とかに行きたくないですから。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

余命1ヶ月の花嫁 更新情報

余命1ヶ月の花嫁のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング