ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

EOS 20Dコミュのフォトプリンターのお薦めは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。

デジタル写真を初めて一年、そろそろ本格的にプリントしたいなぁと思い、フォトプリンタを検討しています。

当初、カメラがキャノンだから、プリンタもキャノンか?と思っていたのですが、Webや雑誌や店頭で色々調べているうちに、キャノンの染料プリンタ(iP8600)か、エプソンの顔料プリンタ(PX-G920)かで迷い始めてしまいました。

皆様、写真を印刷するときにプリンタはどんなプリンタをお使いですか?
また、現時点でのお薦め機種はありますか?

コメント(18)

今、学校に通っていますが、先生曰く今使っているパソコンで見た色とエプソンで出力した色は、ほぼ同じとの事。

私も学校にあるエプソン使っていますが、出力された色に満足していますよ。
銭があったらエプソンのプリンターがほしー。
エプソンのPM−970C使っていますが、キャノンの
データにはキャノンプリンターが一番な気がします。
以前KissDセミナーで補正無し・純正ペーパーでキャノン
990iでの出力では、驚くほど綺麗にプリントされて
ましたよ。
なので次はキャノンを狙っています。
私はカメラはキャノンでプリンターはエプソンを使っています。
プリンターは専用紙とセットでの好みの問題かと思います。
キャノンもエプソンも写真プリントのみでは大差がないかもしれません。
キャノンは高速です。
エプソンはインクの消費が多いですが、応用範囲が広いです。
プリンター1台ならエプソンかな。
でも写真プリントに関しては顔料はまだお奨めできません。
染料の方がいいですよ。
確かに補正なしの場合はキャノンのカメラならキャノンのプリンターが良いかもしれませんが、プロの場合はカラー設定をAdobe.RGBで撮影し、フォトショップで現像処理しますので補正なしは考えられません。
デジタルはカメラ、ディスプレー、プリンターという要素がありますが、S.RGBは一番再現能力の低いディスプレーに基準を合わせています。
それに対してAdobe.RGBは再現能力の高い印刷やプリントを目的にしたものでフォトショップでの補正を前提にしています。
Adobe.RGBで撮影してフォトショップで処理してみて下さい。
S.RGBではカメラの持つ性能を生かしきれません。
カメラの性能を生かしきるには現像処理を考慮して撮影するのがデジカメの撮影だと言えます。
どちらもAdobeRGBには対応してますので、何をどのようにするかによるかと思いますね。
染料と顔料と両極端な性格の機種ですが、レタッチを必ずするのであれば正直どちらでもしあわせになれるかもしれませんね。
レタッチ無しの撮って出しの場合だとG920は思うように色がでてくれませんでした。
特にグラデーションが汚く、べったりと潰れてしまった事もあります。
逆に、カリッとした風景などならばこのプリンタは強いのではないのでしょうか。残念ながら風景はあまり撮らないので、私は店員に勧められたG900を持っていましたが、階調が素晴らしいiP8600に鞍替えしましたが。
色定着の早さや耐候性などもちろんィィ部分もありますが…メンテナンス性の悪さ(三日でインク詰まったり、ドライバが使いにくい)には閉口しましたね。

私はCanon PIXUS iP8600に一票ですね。
僕はCanonのPIXUS iP7500を使ってます。
写真画質というだけあって粒状感のない滑らかな印刷です。
9600dpiに最小1plは伊達じゃありません。
純正の用紙なら最高の結果が得られます。
今は、画像データをお店に持って行くと、
お試しプリントをさせてくれるお店が増えているんで、
それで見比べて見るというのも一つの手かもしれないですね。

プリンターは別として、
写真用紙ではEPSONのクリスピアがダントツに良い!と聞いたことがあります。
自分はCanon PIXUS iP8600を使用してますが、
このプリンターとクリスピアの相性が良いかは、
まだ試してないのでここでは何とも言えませんが。。。
CANONの染料系からEPSON染料系を経て現在は顔料系のPX-G5000
で落ち着いています。

染料系もが顔料系も発色の特徴がありますので、それぞれの長所
短所を生かした選択が理想です。ただ、同時に両機種を持ち維持
することは難しいので、自分なりの最終選択は顔料系(強インク)
になりました。

理由は、印刷した写真の使い方からです。
結婚式等のイベントで撮影し、データーの形ではなく紙の形で
お渡しする事が多いので、僅か数ヶ月程度から退色が始まる
染料系は恐ろしくて使えなくなってしまいました。
退色の仕方にも問題があって、全ての色が均等に退色すれば
まだいいのですが、特定の色のみ先に退色して何だか恐ろしい
人相の写真になったりしてしまった経験があります。

自分で印刷して自分で保存する場合はどのような注意も可能
ですが、他人の手に渡ったものはどういった状態で保管され
てるのか全く判りません。やはり、少しでも耐久性の高い方
を選択してしまいます。
用紙に良質なものを選び、適切なパラメタで印刷すれば昔ほ
ど差は無いのも事実です。

最後に、超光沢紙上での再現は染料系に魅力がありますが、
逆にマット紙に印刷した時の顔料系の雰囲気は格別なものが
あります。
皆様、ありがとうございます!
非常に参考になります。

一度、データを持ち込んで試してみるのが良さそうですね。

毎日印刷するわけではなく、せいぜい週に1回程度のペースになるはずなので、インクつまりなどの問題から、顔料系は厳しいかな?と思い始めています。
色合いとかは、エプソンの方が好みなんですが・・・。

もうちょっと悩んで、どちらかに決めようと思います。
・・・iP7500も良さそうですね・・・。
自分はG900を使用しています。
理由は顔料インクは水に強いという一点のみからです。
せっかくRAW現像してプリントした紙が水に濡れて滲んで
しまうというのは悲しいので・・・。
今気になってるのはPX-5500です。
キャノンの複合機PM800を使ってます。
悪くはないですが..........。
エプソンのPX-5500は、かなり多くの方が、良いと言っていますね。買うのを、早まった......。
>>Youさん
>プリントの速度はキヤノンが圧倒的でした。
>試してもらったのはIP7500とA890です。
そうなんですよね〜。プリンターを買った時もCanonは
Epsonに比べて速かったので迷いました。
そのときはPX-4000が欲しかったんですけど予算が届かなくて
A3ノビを切り捨ててG900にしたんですけど、今になって
後悔。PX-5500買いたいですね。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

EOS 20D 更新情報

EOS 20Dのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング