ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジョニヰとドゥニヰとウィニヰコミュのテーマについて。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、つくばから東京へ帰ってきました。

寝不足だったのでバスで帰ったのですが、

iPodを聴きながら思ったのは、

なんか歌とかけてみては面白いかもと。

色んな歌をテーマにして個々の作品を作るの。

歌詞を引用したりして。

さすがに音楽の趣味はバラバラだろうから

統一は難しいと思うけど。

ちなみに私の好きな邦人アーティストは

ポルノグラフィティ、ミスチル、バンプとか。

今更ながら、モンゴル800にも今はまっています。

DON'T WORRY BE HAPPY っていう曲は

歌詞もメロディも最高です!

聴くべし!



ご感想をどーぞ。


追伸。
ギャラリーの半金、とりあえず支払いました。
ご安心を。
取り急ぎ。

コメント(11)

ありがとですー
なるべく早めに支払います。

会場にかかってる音楽自体がテーマに関わる、というのは面白いね。ただのBGMとは違って。
ギャラリー代ありがとう〜〜〜
いつでも請求してください。

テーマ、歌というのはいいと思います。
ただ、わたしは、ちょっと作品作るにはそれだけではまだ無理です。

せめて、音楽じゃなくて、「歌」にしぼるとか。

題名を曲名にするとか

1つアルバム選んで(3人別々でもいいけど)テーマにするとか

ロックとか、

ジャズとか、

縛りが欲しいです。

音楽あまりきかないし、
こだわりもないので、

歌とか音楽、だけだと漠然としてしまってインスピレーションがわかないのでお願いします!
せっかく3人でやるんだから、アレンジは全く違っても軸はぶれないで欲しいです、

なんでもいいので縛ってください!


ちょ、

なんかマゾッ子みたいなこと云ってますが

お願いします。




ごめんね、いまいち景色がみえてないの。


マゾッ子魔女子じょにー
なんだか進んできたねぇ。

ヨキコトヨキコト。


私としては歌でいうと、

Mr.Children, PORNO GRAFFITIE, モンゴル800

辺りが良いな。

ミスチルとポルノは歌詞が本当にかっこいい!

なんでそんな言葉がみつかるの?ってくらい。

だから題名とかフレーズをぬきとって使えば、

結構いろんなインスピレーションが生まれるはず!!!

モンパチは最近、先輩にCD借りて再びはまったの(笑)。

アルバム名が『GO ON AS YOU ARE』で、

1曲目がナイスで『DON'T WORRY BE HAPPY』って言うの。

イカしてない???

歌詞を活かしてストーリーを作っていけたらなぁ、と思います。


私の候補は以上の3名!

如何かな?????

曲もかなり出している方々なので

選曲はしやすいかと思います♪



だうにえ★
じゃあ、ぴかはけっこうこれといった具体的な曲があるんだね。

よかった。

じゃあ、もの凄い勝手なんだけど、

・テーマは音楽ではなくて既存の歌(歌詞つき)

・題名は曲名にする

の縛りを設けさせてもらって良いでしょうか??
別に作品でその曲の説明をしろってことではなくです。
表現は何でもいいですが、
このルールあれば、繋がれると思うんです。

イヤ、マテ、
という意見あったらお願いします。


ほんとわがままプー太でごめんね。

じょねい
賛成なりよ。

ウィニーは如何なものか???



これに絡めて何とか展覧会のテーマというか

名前がつけられそうですな。


だうにえ★
また進行してますねっ!
乗り遅れてサーセンwww

歌詞つきに限定するのはアリだと思います。
具体的な詞からどれだけ多様な(三人それぞれの)イメージが展開できるか、というのが見せ場になりそう。

強いて言えば、既存の曲名をそのまま引用する、展示のテーマとして前面に押し出して掲げることに問題はないかどうかも考える必要があるかもしれないね。

曲名って曲の要点を的確に表してると思うし、
曲名=題名はいちばんシンプルでいいと思うけど…

名前を聞いた人が「○○の××って歌だ!」って
すぐにわかってもいいのかどうか、
そんなところも含めて考えてみたい。



三人とも予定が合うチャンスはなかなかないと思うけど、
やっぱりオフでテーマ会議できるといいなあ。


言葉のキャッチボールがしたいよ!!!



うぃにいまうす(某国のパクリーランドからやってきました)

あ、うん、なんていうか、その曲をテーマってよりは材料にしてという感じを思っていました。

うん、テーマっていうと表現目的みたいになっちゃうからモチーフっていうべきかもね。

だから、誰の何て曲だ、ってわかってもいいかな、と思っています。

むしろ分かった方がいいかなとも思います。

知られた曲をいかに自由に料理するかってところかな。

その曲を表現することに意味があるのではなく、

その曲から表現された自分たちの作品に重きをおく、と考えていました、私は。

つまり、曲わかりやすくてもモウマンタイ!多分曲の名は語っていても自分の作品になっちまうよ!ってことです。

で、あくまで私の話なので、見解の相違があったら云って下さい。
そんなつもりじゃねえよ!とか。
あとどういう風に作品作るか具体的なことも決まっていたら教えてくれると意見も言いやすいかな。


じょんにい
お久しぶりです。

なんか、この前会ったときうぃにーに、具体案を出してもらえると有り難いと云われたので、使おうと思っている曲、上げておきます。

「恋とはどんなものかしら」
「おいらは鳥刺し男」
「ある晴れた日に」
「恋は野の鳥」
「耳に残るは君の歌声」

オペラアリアしばり。

「赤鬼と青鬼のタンゴ」
「わたしの紙風船」
「まっくら森の歌」
「メトロポリタン美術館」
「こだぬきぽんぽ」

っていう、みんなのうたしばりとかもかんがえてみたが、イメージ強すぎてダメかも。笑。

まあ、そんな感じ考えてるけど、どうでしょう。
モチーフは決めるけど、コンセプチュアルアートをやるつもりはないのでけっこう自由に描こうかなと思っています。


あと、今後展示の内容に関する連絡事項とか、作った作品の画像アップロードとかは、このトピで行ってください。
ギャラリー情報とか、搬入搬出にかんする事務的内容、テーマ以外の質問、連絡事項は、
連絡板http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20837754&comm_id=2409987
でどうぞ。
しばらくしたらDM板も作るので、DMに関してはそちらで。
あんまりトピック乱立させたくないので(更新情報流れちゃうので)ご協力お願いします。

じょんにー。
だうにえ

音楽にかけて作品作りをするってことなんで



art on music



などとタイトルを考えてみました。

あと、ギャグに近いんですが



ロキロキロ



なんてのも考えました。

後者はろきろきろと読みますが、

ロゴにするならば■≠■≠■

みたいなカンジで

3人それぞれの味があるゾ!みたいな。

どっちかがサブタイトルっていうのも

ありかと思います。


とりあえずご感想ちょうだい!!!

art on music 、頑張って読んで☆

改善点もバシバシ挙げて!
_______________________________

うぃにー

art on music、直球でイイと思う!

ロゴはくねくねしてて針金みたいでおもしろい。
読めるかどうかと言ったら…まあ、一発では読めないので笑(ごめん)
DMなどの媒体でつかうときは端か裏に小さく「art on music」と入れてみるとか。


ロキロキロ(■≠■≠■ )は
展示のシンボルマークとして使うのもいいかなと思った。

「シンボル」っていうのは、ロゴマークとは別で、
例えば何だろう…

仮に展示タイトルが「art on music」に決まったとして。

ギンコの描いてくれたロゴは「タイトルをグラフィック的にデザインしたもの」なんだけど、
■≠■≠■は「この展示について」をさりげなく表しているような気がする。

もちろん展示のテーマである「音楽にかけて作品つくり」というのはタイトル「art on music」で表されてるけど、
■≠■≠■は「これは三人の違う個性がつまった展示です」というのが目で見てイメージできそう。

パッと見でわからなくても、なんだろう?とは思うし。

_________________________________

だうにえ

うぃにいの出してくれた問題点は

フリーペーパーとかで補えないだろうか???

自己紹介文みたいなものも

後々には作らねばと思うし。

art on music 、


もうちょっと改善の余地もあると思うので

少し手直ししてみます☆


だうにえ。

コピペでサルベージしたから、続きはこちらでお願いします。
面倒かけてごめんね。

art on music 

どちらかというと「歌」を強めに思ってたから、musicだと幅広い気がする。でもロゴ的にはmusicの方がしっくりくる気がするけど。

フライヤーみたいなの作るのには賛成!読み物的な楽しさもあるといいと思う!
どっちが好き???

告知は下に余白とっていれようかと思っています。

重ねるのはこのくらいが良いかなぁと思います。

W3で結局やってます。24ptだけど。

W6だと文字が完全につぶれて意味不明。

網っぽくて読める程度だと、このくらいが良いかと思います。


だうにえ。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジョニヰとドゥニヰとウィニヰ 更新情報

ジョニヰとドゥニヰとウィニヰのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング