ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懲戒請求で処分された弁護士コミュの石丸幸人  アディーレ法律事務所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
所属弁護士会 東京
懲戒年度 2011年1月
懲戒処分種別 戒告

2010.10.14 11:17
 東京弁護士会が、テレビの出演などで知られる石丸幸人弁護士(38)と
、同弁護士が代表を務める「アディーレ法律事務所」(東京都豊島区)を
戒告処分にしていたことが14日、分かった。処分は今月5日付。
 同事務所をめぐっては、都内の衣料品販売会社の破産手続きを怠り、
債権者に配当する財産を失わせたとして、破産管財人が約500万円の
損害賠償を求めて提訴。東京地裁が昨年2月、請求通りの支払いを命じる
判決を言い渡している。
 石丸弁護士は大学卒業後、IT企業勤務などを経て弁護士となり、
平成16年に同事務所を設立。「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)など、
テレビ番組にも多数出演している。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101014/trl1010141117000-n1.htm

以下が懲戒処分になった原因の訴訟です。
事件放置により慰謝料を支払うことになったのでしょう。

オウム事件でも有名な 紀藤正樹弁護士のブログ
http://kito.cocolog-nifty.com/topnews/2009/02/post-aaf1.html

2009.02.14
破産申し立て「重大な過失」…石丸幸人弁護士のアディーレ法律事務所に賠償命令

石丸幸人弁護士が代表をつとめる債務整理・借金返済のご相談なら「アディーレ法律事務所」(弁護士法人)に敗訴判決が出たようです。

そもそも

?約2年放置したこと、
?この間の1000万円の大半を支出させたこと、

ということ自体が、事実としてひどすぎます。

依頼者にとって得はありませんし、新たな消費者被害、金儲けが目的と言われても仕方ないと思います。
報道からは詳細はわかりませんが、放置していくら弁護士報酬を得たのでしょう?

東京地裁で「破産法(の運用)を十分に理解してない裁判官」がいるはずもなく、このコメントも無茶苦茶です。
まさに管財人の佃克彦弁護士が言うように、「受任から数カ月で申し立てるのが普通」の実務の運用です。
財産が散逸しないように破産前保全処分もできるのですから当然の帰結です。異常な運用というほかありません。

コメント(11)

相変わらず過払請求のコマーシャル流しています。他の仕事ができないのでは?という錯覚をする市民はいないのだろうかと心配です。
名古屋消費者研究会との一戦もかかねば。
同会の書籍のパクリを訴訟され、8回もの口頭弁論の末に和解している。

おそらくは、石丸から和解金の支払かと。
名古屋消費者研究会との訴訟

和解ではなく、アディーレの一審敗訴。二審もアディーレ敗訴でした。

http://www.kabarai.net/

2015/11/21 アディーレ法律事務所、石丸幸人弁護士の名誉棄損、不当訴訟損害賠償請求控訴審判決 

弁護士法人アディーレ法律事務所、同事務所代表石丸幸人弁護士が、当研究会および当研究会代表瀧康暢他4名に対して、名誉棄損および不当訴訟を理由に、合計1356万円の支払を求めた損害賠償請求訴訟につき、名古屋地判平27.5.29は、アディーレ法律事務所および石丸幸人弁護士の請求をすべて棄却したところ、アディーレ法律事務所および石丸幸人弁護士はこれを不服として控訴した。名古屋高判平27.11.12は、第1審判決同様、アディーレ法律事務所が監修した書籍および石丸幸人弁護士が著した書籍につき、当研究会が出版した書籍に依拠し、同一性・類似性のある書籍を作成したことを前提事実としたうえで、当会に対するアディーレ法律事務所、石丸幸人弁護士の名誉毀損による損害賠償請求を否定しました(アディーレ法律事務所および石丸幸人弁護士側の敗訴)(判決確定)。
東京弁護士会から平成29年10月11日付けで懲罰が出されています。
業務停止されています。

時事通信社

 過払い金返還請求の着手金をめぐり、事実と異なる広告を行ったなどとして、東京弁護士会は11日、弁護士法人「アディーレ法律事務所」(東京都豊島区)を業務停止2カ月の懲戒処分とした。元代表社員の石丸幸人弁護士(45)も業務停止3カ月とした。アディーレ側は処分を不服として、日弁連に審査請求を申し立てる方針。

 同会によると、アディーレは2010年10月以降、ホームページ上で着手金無料キャンペーンを「1カ月限定」などとうたいながら、15年8月まで同様の広告を継続。消費者庁が昨年2月、景品表示法違反(有利誤認)で再発防止を求める措置命令を出したため、弁護士会が調査していた。

 アディーレは消費者金融への過払い金請求を主に手掛け、全国に85の「支店」があり、約180人の弁護士が所属する。事務所のホームページによると、04年の設立以降、相談者数は延べ45万人を超えるという。

 事務所が依頼者と結んでいた契約はいったん解除しなければならず、同会は混乱を防ぐため、12日から電話相談窓口を設置する。番号は03(6257)1007で、受付時間は平日の午前9時〜午後5時。

 アディーレ法律事務所の話 責任を軽視するものではないが、業務停止は、行為と処分の均衡を欠くと考えており、速やかに日弁連に審査請求を行う。 
弁護士法人アディーレ法律事務所らに対する懲戒処分についての会長談話

https://www.toben.or.jp/message/seimei/post-481.html

2017年10月11日

東京弁護士会 会長 渕上 玲子

本日、東京弁護士会は、弁護士法第56条に基づき、弁護士法人アディーレ法律事務所に対し業務停止2月、元代表社員の弁護士石丸幸人会員に対し業務停止3月の懲戒処分をそれぞれ言い渡しました。
同弁護士法人は、広告表示が改正前不当景品類及び不当表示防止法(以下「景表法」といいます。)の有利誤認表示に該当したとの理由で、消費者庁より広告禁止の措置命令を受けましたところ、この度、当会は、同弁護士法人の広告行為が景表法に違反し、かつ日本弁護士連合会の弁護士等の業務広告に関する規程等にも抵触するものであり、弁護士法人として品位を失うべき非行であると判断し、上記のとおりの懲戒処分を申し渡しました。
同弁護士法人の広告表示は、債務整理・過払金返還請求に係る役務を一般消費者に提供するにあたり、実際の取引条件よりも有利であると一般消費者を誤認させ、一般消費者の自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれのある極めて悪質な行為であり、しかも、長期間にわたって多数回反復継続されている組織的な非行と言わざるを得ません。
当会は、このような事態が生じたことを重く受け止め、今後も、市民の弁護士会に対する信頼を確保するために、弁護士や弁護士法人の非行の防止に努めるとともに、非行に対しては厳正に対処して参ります。
なお、同弁護士法人の依頼者の方が多数おられることから、下記のとおり臨時電話相談窓口を設け、依頼者からのご相談に応じております。



臨時電話相談窓口 電話 03−6257−1007
(受付時間は午前9時から午後5時まで、土日祝日を除く)


twitterから拾いました。

https://rocketnews24.com/2017/10/12/967896/

国内屈指の有名法律事務所「アディーレ法律事務所」に業務停止処分が下された。NHKによると、着手金を無料にするキャンペーンを期間限定とうたいながら5年近く続けていたとし、東京弁護士会が法人としての業務を2カ月間停止すると発表したという。

有名タレントをテレビCMで起用するなど、名の知れた法律事務所だけに衝撃は大きいが、実際のところ「どれだけ悪質なのか?」そして「処分は適正なのか?」イマイチわからない。そこで今回はアディーレ法律事務所の元従業員に一連の事案について話を聞いてみたのでご覧いただきたい。

・元アディーレ法律事務所の従業員

話を聞かせてくれたのは、アディーレ法律事務所に5年以上勤務した経験を持つAさんだ。職種については本人の希望で伏せるが、アディーレ法律事務所の内情をよく知る人物であることは間違いない。以下でインタビューをご覧いただこう。


──まず、今回の一報を聞きどう思われましたか?


「率直に言って、2カ月は重すぎると思いましたね。せいぜい業務停止にはならない戒告くらいが妥当だと思います」

──素人だといまいちピンと来ないのですが、今回の景品表示法違反はそこまで重い罪なのでしょうか?


「うーん、違反は違反なんですが正直大した話ではないと思います。着手金の額が表示より高かったり、金銭的被害が発生していたなら悪質ですが、誰も損はしていないですからね」

──なるほど。ではなぜ今回アディーレ法律事務所に重い処分が下されたのでしょうか?


「まあ、弁護士会からは嫌われてましたから。CMやテレビ出演で目立っていましたし、ウケ狙い? で代表が東京弁護士会の会長選挙に出馬していましたし。煙たい存在だったのは間違いないと思います」

──そうなんですね。ではいずれ刺される予感みたいなものはあったのでしょうか?


「実は表向きのイメージと違って、内部的には結構きちんとしているんですよ、アディーレは。なので、煙たくても正面から叩けるようなネタはあまりなかったのだと思います」

──ふむふむ。


「ただ、今回は格好のネタがあったので、弁護士会が一点突破したって感じですかね。まあ、前から目はつけられていてたとは思うので、いずれ何らかの形で今回のようなことが起こる気はしていました」

──なるほど。


「でも、やっぱり2カ月は重いと思います。アディーレは弁護士だけではなく電話オペレーターなどもかなりの規模で雇用していますから、2カ月間仕事ができないのは大変だと思いますよ」


Aさんによれば、アディーレ法律事務所は東京弁護士会にとって煙たい存在であり、以前から何かが起きる予感はあったようだ。

この話だけで「アディーレ法律事務所」及び「東京弁護士会」についてこれ以上の詮索はできない。……が、単純な「景品表示法違反」というだけではなく、根深い何かがありそうだ。
twitterで拾いました。
本当に弁護士かと゜うかは不明ではありますが、内容的には変な物はないかと思います。

当会(千葉会)では「ア事務所に支払済のものと同質の着手金は,依頼者の実質二重払を発生させないよう,ア事務所への返金請求を検討するように」という趣旨の,各会員の任意による相談員登録案内だったら来ています。
弁護士に関する特集を年に一回は行っている東洋経済からです。
msn.co.jpにも転載されていますが、一部が切れてしまっているので、オリジナルへリンクを張りました。


誰がアディーレを業務停止に追い込んだのか

懲戒請求者も驚愕、重すぎる「業務停止2カ月」


伊藤 歩 : 金融ジャーナリスト

2017年10月15日

http://toyokeizai.net/articles/-/193129

要点としては、過払返還に関する判決は数多くの人権派と呼ばれる弁護士が、最高裁で判決を勝ち取るだけではなく、その判決後の生活立て直しまで面倒をみていたものの、過払返還の広告を大量出稿しているアディーレ法律事務所等は法的成果物を利用して自社のみが儲けることにのみ専心していた。それを良しと思わない弁護士は多く、今回の懲戒委員会の決定につながったと。
なお、悪徳弁護士のデータバンクと呼べるサイトのことも書かれていますが、こちらのコミュニティにも一部引用されていますね。


2ちゃんねるより


574名無しさん@1周年2017/10/16(月) 12:19:56.72ID:19aj62FO0

アディーレから契約解除のお知らせの書類きたけど、

今後は自分で対応する、
他の事務所と新たに契約する、
アディーレ事務所の弁護士と個人として委任契約する。

という3つの選択肢が与えられたんだけど、どれがいい??弁護士費用の返金とかどうなるのかな、個々で進捗状況違うから一概に言えないんだろうけど、相変わらず電話は繋がらないし、個別に連絡がくるまで待つしかないか。お金のことが心配。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懲戒請求で処分された弁護士 更新情報

懲戒請求で処分された弁護士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング