ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『ガリレオ』コミュの#07 偽装う-よそおう-(25.5.27)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハートあらすじハート
こちらは公式サイトから引用したあらすじになりますので、
読む方によってはネタバレになる可能性があります。



湯川学(福山雅治)は、助手の栗林宏美(渡辺いっけい)、湯川ゼミの学生・遠野みさき(逢沢りな)とともに学会に出席する。その帰り道、湯川たちは、みさきに誘われて、彼女の地元にある神社に奉られているという天狗のミイラを見に行くことになった。

だが、一行がその神社――御座位神社に到着すると、みさきの幼なじみだという警察官・合田武彦(渡部豪太)が現れ、捜査協力に対する感謝の言葉を湯川に伝える。実は、御座位神社の神主が、3週間ほど前に烏天狗のミイラが納められている祠をコンクリートで固めてしまったという。烏天狗がミイラを取り返しにくる、という理由からだった。しかし、その神主は2週間前に白骨死体で見つかっていた。地元警察は、神主には心臓の持病があり、度々発作に襲われていたことから事件性はないと判断していた。だが、もし祠にミイラがなければ、神主は烏天狗に殺されたかもしれない、と合田は言うのだ。この話に興味を抱いた湯川は、みさきが予め用意していた機材を使って、祠の中を調べることにする。するとそこに、小島結衣(香椎由宇)という女性がやってくる。結衣も、みさきたちの幼なじみで、死んだ神主と最後に話をした相手でもあった。

同じころ、岸谷美砂(吉高由里子)は、湯川の研究室を訪れていた。湯川が捜査協力などで使った金の領収書に関して、詳しく説明してもらうためだった。湯川が不在だと知った美砂は、ゼミの学生たちに協力を求めた。
そんな折、思わぬ事件が起きる。結衣の両親、太一(中丸新将)と啓子(宮田早苗)が自宅で殺害されたのだ。そして、殺害現場の壁には『烏天狗』という文字が書かれており…。

コメント(39)

15分拡大しての、烏天狗話は、前ふり?

無駄な拡大。

草薙を外した、歪みか?

これでは、聖女の救済もヤバイ事になりかねない。
閉ざされた空間で事件を捜査するというパターン。やはり古畑や相棒でもお馴染みのパターンです。今夜はなんだか集中できなかったなぁ…。
>>[004]
自分も同じことを思いました(^_^;)!
今回は原作のほぅが面白かったなぁ〜( ̄∀ ̄)
今日は、作用反作用の法則でしたかー。

銃床を床につけて支えていた場合は今回の現象は起こらないけど、
映像を見返したら、銃をしっかり握っているのでOK。

それはそうと、ミイラの方はどうなったんかと。

個人的には渡辺いっけい演じる栗林が大活躍で感無量ですウッシッシ ちょっとホロリとさせられました涙
>>[4] 気づかなかったが神主の死は解明されてないwカラスに突かれてたのに、忘れられてるwww.
無理に拡大したのがムダになった気がする…。
来週はどうなることやら。
>>[4]

神主サンの死はホントにただの心臓発作だったんでしょうネェ(笑)
神主の死が気になる。
一週間?預かっていた金髪の男が、金目的で神主を殺してミイラを盗んだと、母は推理していたけど…
神主の死と烏天狗のミイラの行方は、科学的考察の余地がないからスルーなのかしら…。
>>[17]
わかりますWWW
私もそこがテンション上がりました\(^o^)/
内海さんネタ嬉しかったです!!
栗林さんくそわろたWWWW
恐竜模型を作る湯川先生…想像してみたら可愛い(笑)
内海さんネタよかったです。内海さんは湯川先生のことよく理解してるんだよなぁーって話してるとこも和みました。
烏天狗事件は正直よくわからなかったです(^o^;)
今回のガリレオは前作のガリレオより面白くない気がしますが。何が違うんだろ。
濡れた傘を見て気がついたってのはなんとか納得出来るが、そこで数式を書く意味がわかりません(>_<)

パート1からあの数式のシーンが嫌いでしたが、今回ばかりはムリがあり過ぎです。

いったいどんな数式なんだか…。
ネタにマジレスっぽくて申し訳ないのですが。

栗林さんの講義のシーンは失敗だったのではないでしょうか。
帝大ですよね、日本の最高学府ですよね。
そこの学生が、いくら代講だとはいえ一斉に休みますか?

間違いを女子学生に指摘されてへこむ、
くらいの演出にしておいたほうが良かったと個人的に思います。
>>[027]
確かに(笑)同感ですウッシッシ
演出が過剰すぎた感アリですねー。
>>[25]
原作でも今回の話では計算しているシーンがあるんですよ。
原作ではロッキングチェアの揺れや散弾銃の反動の計算のようでしたから、計算するタイミングは遅い気もしますが…。
>>[024]
同感です。
役者がどうとかの問題じゃないですよね。
なんで人のもの勝手に触るのか、意味がわかんないです。
ガンバレ栗林助手(^O^)/今回って、栗林さんの登場回数が過去最高じゃないですかね!?
原作で一番、読ませたかったところは、こっそりと本人に証言の訂正をするところではないでしょうか。傘のお返しです。ここが、ぶち壊しだったので、ショックでした。
面白くないと思ってたのは私だけじゃなくて、安心しました!正直、湯川先生だけで私は何とか、みてるって状態です(・_・、)ほんまに、第一シリーズと同じ脚本家なんでしょうか?
そこまでつまらない話だとは思いませんでした。

ただ、烏天狗と事件との関わらせ方にはやっぱり無理があった気がする。
結局神主さんや烏天狗のミイラの一件はどうなってしまったのかとか
色々すっきりしない点が残りましたし……。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『ガリレオ』 更新情報

『ガリレオ』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。