ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『ガリレオ』コミュの#02 指標す-しめす-(25.4.22)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハートあらすじハート
こちらは公式サイトから引用したあらすじになりますので、
読む方によってはネタバレになる可能性があります。



帝都大学物理学科の准教授・湯川学(福山雅治)は、どんなことでも水晶の振り子に相談して決めているという女子高生・真瀬加奈子(川口春奈)に出会う。そのきっかけは、ひとり暮らしの老婦人が自宅で殺害された事件だった。被害者宅からは隠し財産の金の延べ棒がなくなっているため、強盗殺人事件と思われた。そして、遺体発見当日、被害者宅から数百メートル離れた場所で、彼女の飼い犬・クリの死骸が発見されていた。クリの体内からは農薬が検出されており、牙には人間のものと思われる血液が付着していた。その死骸を水晶の振り子の力で見つけたが加奈子だった。

加奈子は、祖母が亡くなる前にくれたというその振り子のことを“ミズガミサマ”と呼び、何かに迷ったときは必ず振り子に相談していた。答えがイエスのときは振り子が回り、ノーのときは動かないらしい。小学生のころ、被害者の家によく遊びに行っていた加奈子は、クリが見つかれば犯人がわかるかもしれない、と思って探しに行ったのだという。


貝塚北署の刑事・岸谷美砂(吉高由里子)からこの事件について相談を受けた湯川は、加奈子の行為はダウジングだと推察する。が、ダウジングはその有効性が認められた事例がいくつもあるにもかかわらず、科学者による立証実験では効果が認められないという代物でもあった。つまり、立証も反証もできないのだ。振り子のダウジングに興味を抱いた湯川は、加奈子が犬の死骸を見つけたときと同じ道をたどり、周囲の状況を検証したが、何もわからなかった。そこで湯川は、加奈子に会い、振り子に犯人の名前を教えてもらおうと提案する。

コメント(15)

吉高由里子さん、ちょっと良い感じになってきた。
吉高由里子は、前回のような、痛い台詞もほとんどなく、湯川と息が合ってきましたd(^_^o)
来週も楽しみです。
>>[003]

僕も予告を見て「あれ?」って思いました。楽しみですわーい(嬉しい顔)るんるん
「未成年でも蕁麻疹が出ないなら子供じゃない」っていう台詞がおかしかった。

それってめっちゃ非論理的な考え方じゃなかろうか。
自分は吉高のキャラ好きです。
しかし理系の大学にあんなに沢山女の子いますかね〜(笑)あくまでもドラマ!これからも期待して観ます。
まあ、普通ですよ。

吉高さん?も悪いのではなく見る側が慣れてないだけ。

柴咲コウが良いなんて思ったことないですしね。
全然、警察に見えないし。

しかし、ダウジング、コックリサンの原理が、無意識に本人が動かしているということは良く聞くけどね。
今回もそのままでひねりなしという感じですね。

マイクロ波ネタも、もう使わないで欲しいですね。

まあ、でも面白かったけどね。
音楽と良くマッチしていてワクワクします。

それより、感想トピの書き込みが少なくて心配ですね。
毎週土曜深夜にやってるスピンオフ『タガーリン』の第2章見ていたら、太田川が門松パンの袋持っていましたわーい(嬉しい顔)

ちいさなリンクもあるみたいでタガーリンも楽しみです☆
まちのパン屋さんパン家 好き☆
懐かしいです。。
事件解決までがあっさりとしていたので、ちょっと肩透かしだったような。原作ではもう少し女子高生に惑わされていたような気がします。
あまり、皆さん触れないので、ちょっとウンチク!こっくりさんが当たる理由がこれです。後ダウジングも説明通りです。

普通、犯人の名前は絶対当たらない!しかし当たると言う事は、知っているからです。
共鳴の凄い例は、メトロノームも有名ですが1本の棒に、いろんな長さのヒモでぶら下がった錘を付け、1つ動かすと、ゆれるって・・・・皆しってますね!^^;
もっと衝撃的な展開がほしかったですね。

期待していただけに、非常に残念でした。

終盤も「まだ終わってないよね?」と願いながら祈ってました。

次に期待です!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『ガリレオ』 更新情報

『ガリレオ』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。