ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スタンリーキューブリック研究会コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
少し遅れましたが、参加させて頂いたのでご報告にあがりました。
なんといってもわたくしの中のダントツは「ロリータ」
そして「博士の異常な愛情」です。
ピーター・セラーズもんばっかりですが…

コメント(7)

初めまして。

自分の初のキューブリック体験は、6歳の時にリバイバル上映で観た『2001年宇宙の旅』です。猿人が骨で大地を叩くシーン、ボウマンが食べる宇宙食がまずそうだったこと、ラストの老人になったボウマンがいる白い部屋、などのイメージを記憶しています。

初めて自分で観たのは、高校に上がる年の春休みに観た『フルメタル・ジャケット』です。すっかりファンになってしまい、ビデオで『博士の異常な愛情』、『シャイニング』、『バリー・リンドン』を観て……という感じで進んでいきました。今でも最も好きな作家です。

個人的ベスト3は、

1.『バリー・リンドン』
2.『博士の異常な愛情』
3.『2001年宇宙の旅』
次点が『現金に体を張れ』か『フルメタル・ジャケット』を。

よろしくお願いします。
取り敢えず借りてきましたDVD

「ロリータ」1962年/英米/白黒/152分
監督:スタンリー・キューブリック 原作・脚本:ウラジーミル・ナボコフ 撮影:オズワルド・モリス 音楽:ネルソン・リドル、ボブ・ハリス
出演:ジェームス・メイスン、スー・リオン、シェリー・ウィンタース、ピーター・セラーズ、マリアン・ストーン、ロイス・マクスウェル




GEO鹿児島草牟田店
【レンタルDVD】

「ロリータ」1962年/英米/白黒/152分
監督:スタンリー・キューブリック 原作・脚本:ウラジーミル・ナボコフ 撮影:オブワルド・モリス 音楽:ネルソン・リドル、ボブ・ハリス
出演:ジェームス・メイスン、スー・リオン、シェリー・ウィンタース、ピーター・セラーズ、マリアン・ストーン、ロイス・マクスウェル

キューブリックの作品の中でも評価の別れるこの作品、公開当時はスキャンダラスに語られて正当な評価は得られていないけど今見ると大人しいというか平坦な印象を受けなくもないが当時の時代背景など鑑みてもなかなか先鋭的だったのではと思われるげっそりナボコフの原作がロリータコンプレックスの語源になったと云われている複数本キューブリックのお気に入りだったピーター・セラーズが好き勝手やってる感じ(笑)あせあせ



キューブリック監督もノンクレジットでテクニカルアドバイザーとして協力していますメガホン厳密には新作ではないけど(過去に観ておりますあせあせ(飛び散る汗))4Kデジタルリマスター版になり新装公開📽

「未来惑星ザルドス」1974年/米=英=アイルランド/カラー/106分
脚本・製作・監督:ジョン・ブアマン 撮影:ジェフリー・アンスワース 美術デザイン:アンソニー・プラット 編集:ジョン・メリット 使用曲:ベートヴェン交響曲第7番・第2楽章
出演:ショーン・コネリー、シャーロット・ランプリング、セーラ・ケステルマン、ジョン・アルダートン、サリー・アン・ニュートン、ナイオール・バギー

11/4(金)偶像破壊ロードショー
シネマート新宿、ヒューマントラストシネマ渋谷、シネマート心斎橋

11/11(金)より
UPLINK京都

全国順次公開〜
Cinema KOBE他

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スタンリーキューブリック研究会 更新情報

スタンリーキューブリック研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング