ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エチオピア 雑貨 ダブロッカーズコミュの2012年度エチオピアの子ども達への支援活動について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まずはいつもエチオピアの子ども達への支援の為、
寄付金をいただいた方及び商品の購入から支援活動にご協力
いただいているお客様、作製者の方々私たちの支援活動に賛同いただき
厚くお礼を申し上げます。


去年は自分達の足で募金箱を広げる活動がほとんど出来ませんでしたが、
多くの方に支援金のご協力をいただきました。

日頃、自分達も支援活動のリーフレットやブログやツィッターなどで
知っていただけるように、また出店先で知ってもらうのは大変有意義です。
しかしやはり協力していただける場所へ直接出向き伝えていく事は
大切だと痛感しています。
その為にも今年は少しでも多く広げていけたらな…と思っております。

去年はこれまでの支援金を孤児院へお渡しする一方的な支援だけでは無く、
これから孤児院の子どもやスタッフ自ら、生産性を生み出せる物を
考えて提案をしておりました。
そして、スタッフの方に伝え途中経過などメールで伝えて欲しいと
お伝えしたのですが、なかなかこれもエチオピア。
こちらから何度かアプローチしたものの連絡は未だ届いておりません。

また例年のようにエチオピアの訪問を今年は行く事が出来なかったので、
どうしてるかな?と子ども達また身体が弱っている施設長が
元気で過ごしていてくれる事を願うばかりです。

去年は個人的ですが、もう一つの孤児院を知り、そちらでも幅広く
運営している施設にインタビュー及び寄付をしました。
そこは子ども達の受け入れだけでは無く、学校の運営から心理的相談、
地域の母子への相談などを活動しています。
また学校も運営しており少しずつ人数を規模も増えていっているようです。
場所は首都からバスで6時間離れた小さい街シャシャマネ。

シャシャマネに行った際には是非訪問したい場所ですね。


孤児院の子ども達や母親、父親。そのサポートをしている施設のスタッフ。
また運営に協力できる様に日本での支援活動。
それぞれの場所でそれぞれの立場でいます。
しかしそれは決して辛く重たいものでは無く、どちらかと言えば
柔らかな明るい話し。
そして想う気持ちは同じ方向で繋がっていますよね。

子ども達の笑顔がもっともっと増えるように私たちも今後頑張って
いきますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。


2012年度エチオピアの子ども達への支援金
26,511円

こちらは次回訪問時へお渡し出来るよう持ち越させていtだきます。
ありがとうございました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エチオピア 雑貨 ダブロッカーズ 更新情報

エチオピア 雑貨 ダブロッカーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。