ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

元看護師長が答える 看護相談室コミュの悩んでいます至急アドバイスください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アドバイス下さい。私は准看護師として某病院で働き五年目になります。仕事がきつく給料も今年から年俸制からボーナスが出る体制に変更になると言うことで退職を考えることを上司に話しました。 進学も考えることもあり、退職を決意しましたが学費を出すことは正直辛いです。
そこで病院側から学費の援助をしてあげるからいなさいと言われましたが、学費の援助をしてもらうことでお礼として3年くらいは働かなければ行かないため学生でいる期間を合わせたら5年はいないといけません。
辛く厳しい仕事を続けて行き進学免除をしてもらうか退職をして違う道を考えるかとても悩んでいるためアドバイスください。
学費の援助はおいしい話かとこころが揺らぎましたが我慢して働いていけるか悩みに悩みますダッシュ(走り出す様)
よろしくお願いします

コメント(6)

んー。私もだいたい同じ内容の境遇にいますげっそり

正看護師の資格ゎ取得した方がいぃと思いますウインク
お互い頑張りましょ揺れるハート
コメントありがとうございましたダッシュ(走り出す様)

まだまだ悩みに悩んでいますがいろいろなかたの意見やアドバイスをもらい力になってます手(パー)

いいアドバイスがありましたらよろしくお願いしますあせあせ(飛び散る汗)
私の周りは、元々の病院を退職しても、他の病院で働くから貸してくださいといって奨学金をもらってる人もいますよわーい(嬉しい顔)

トピ主さんが働いてる病院以外からもかりれるんじゃないでしょうかね手(パー)ぴかぴか(新しい)
皆さんも書いてますが私も、病院側からの援助の程度と学生期間中の勤務の程度をよく確認してからがいいと思います。

正看護師の資格を取得すると新たに自分のやりたい看護が見つかったりして他の病院に行きたくなったりもあると思います。

仮に援助してもらったとしてお礼奉公の三年のうち、途中で辞めた場合、どれくらいの返金義務が生じるかなども色々聞いてみたほうがいいと思います。

資格は魅力ですが、元々やめたい病院でさらに5年は長いかもしれません。

他にも病院を探してみてゆっくり考えてみるのがいいと思いますウインク

私も准看から進学、働きながら正看を取得し2年のお礼奉公をお金を返し1年で辞めた過去があります。

頑張ってください電球

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

元看護師長が答える 看護相談室 更新情報

元看護師長が答える 看護相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。