ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

元看護師長が答える 看護相談室コミュの滅菌・消毒について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分の知識が不十分のためご指導お願いします。


先日、B型肝炎の患者様が来院し治療しました。
その際、持針器やキルナー、抜糸セッシなど使用しました。
使い捨て可能な物はディスポを使っています。



最近入職したナース(4●歳)から不衛生だと指摘されました。


私は使用した器具は、なるべくすぐに洗浄し滅菌をしていました。


洗浄時は手袋着用、スポンジは専用にして使用。流水にて行っていました。


その後の滅菌についてはオートクレーブ(132℃)を使用しました。


彼女はステリハイドを使用しなかった事に対し不衛生だと訴えています。


私の中では加熱滅菌が有効と思っており、ステリハイドは加熱滅菌が難しいものに使用するくらいで加熱滅菌するものに関しては要らないのではないかと・・・


自分なりに調べてみましたが最も信頼性のある方法は加熱滅菌であり、薬物消毒は加熱滅菌できない場合に用いると。


現在の職場は個人病院の為、相談相手がなく書き込み相談しました。


私がやった事は不衛生だったのでしょうか。


彼女は新しく入職したとはいえ私より経験年数はあるので、彼女がいうようにステリハイドを使用しなかったことがよくなかったのでしょうか。



ご意見などありましたら宜しくお願いします。

コメント(8)

2次救急勤務です。
うちの病院は、以前は感染症の有無に関係なくステリハイドを使用していたようですが
今はバイオテクトという蛋白分解酵素の入った洗浄剤?を使って1次洗浄してます。
その後、中材で洗浄して滅菌(オートまたはガス)してます。
消毒はしてないです。

特に外来は感染症の有無不明な患者さんが多いです。
感染症にはステリハイドを使用しなければ不衛生というなら
不明な患者さんに使用した器具にも使用しないと不衛生って事ですよね。
うちは洗浄のスポンジを特に感染用とか区別してませんし
中材のスタッフも感染に使ったか不明のまま洗浄・滅菌してますが。
ステリハイドで一次消毒が必要ということを
言いたいのでしょうか?

だとしたら、それは古い考えです。

ふつうの洗浄で物理的にウィルスは流れ落ちます。
そのあと普通に滅菌する、というので正解です。

洗浄前にステリハイドに浸漬するというなら
決定的に間違いです。

タンパク汚れが固着してかえってその後の
滅菌効果を落とすことになります。
★SALA 様★

ありがとうございます。
私も昔は全て感染症の方の物品はステリハイドを使用していましたが
しばらくして使用しなくなり洗浄後滅菌になりました。
昔の事だったので自分の記憶では不安があったのですが
安心しました。

ありがとうございました。
★Metzenbaum 様★

>タンパク汚れが固着してかえってその後の
滅菌効果を落とすことになります。


私もその様に考えておりました。
本日は彼女はお休みの為、出勤した時にもう一度
確認をしてみようと思います。


後で聞いた話なのですが、「こんな不衛生な病院は私には合わないと思う」と
別のスタッフさんに言っていたそうです。

私もこの病院で働いていう以上、もし彼女が辞める事になったとしても
このまま不衛生という印象をもったままは納得が出来ず。
消毒・滅菌について再度彼女と話してみようと思います。
それでも彼女が納得できず辞める事になっても仕方がないと思って
います。

ありがとうございました。
★momo 様★

気になったのでネットや参考書などで調べてみました。
本日仕事帰りに本屋によってまた見てみようと思います。

ありがとうございました。
私も今のクリニックに就職して
びっくりしました
血液がついたままステリハイドにつけていました

間違っていると説明し
今はステリハイドは使っていません
洗浄→高圧滅菌です
ステリハイドは使用に際してとても注意を払わなくてはいけないので必要もないものに使っう事はないとおもいます

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070117134257.pdf#search='化学物質過敏症 内視鏡'

★マース様★

私は感染症患者様が来た時は意識しているつもりですが、消毒・滅菌についてはいつもの事で当たり前にやっていたので改めて考え直すと自分の思い込みだったら・・・と不安になってしまいました。
こちらで確認ができて安心しております。
自分だけでなく働いているみんなが理解していけるように知識や情報を共有していこうと思います。

ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

元看護師長が答える 看護相談室 更新情報

元看護師長が答える 看護相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。