ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おいしいものとか。お店とか。コミュの昼ごはんはどこにする?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕の、たいてい土日の昼ごはん情報ブタ

副管理人に「せっかくのホリデーなのにぃ〜」と言われると言われるがままに・・・
土日のお昼は外食率多いもんで。

で、せっかくなら美味しいものとか食べたくてウッシッシ

みなさん、美味しいお店教えて下さい指でOK

コメント(11)

台風直撃の日曜に弟の彼女の誕生日のお祝いって事で外苑のフレンチ「ル・ゴロワ」へ。


午後には台風通過するって言うし。

ゆっくり昼ごはん。

ここはスープの「人参のムースとトマトノクーリー」と、デザートの「グレープフルーツのプリン」が絶品ぴかぴか(新しい)

メインも美味しいけど、いつもこれを目当てに行ってます。


で、この日も。
御多分にもれずむふっ


“人参"が“赤ピーマンのムース”になってましたが、
む〜ん・・・絶品目がハートぴかぴか(新しい)


思うんだけど、1人5000円で美味しいフレンチ食べれるのは安いんだろうけど、やっぱ、“これっ!”っての無いとね。
で、初めてのお店なら食べ逃さないようにしなきゃね。


「赤ピーマンのムースとトマトのクーリー」「グレープフルーツのプリン」は是非!!ブタ


昼は2人だとグラスでワイン2杯ずつ飲んで1万円弱。
この日は4人で23000円だったかな?


お兄ちゃん太っ腹ブタ
先週の話ですけど銀座の洋食屋さん「レストランあずま」へ行きまして。

ここんとこ贅沢してるのでランチはリーズナブルにという方針でむふっふくろ


話は全然違うけど、有楽町のマルイは一気にそびえ立ってきてるねビル
openはいつかな?


話は戻って、
僕は「オムライス」あきちゃんは「ハンバーグ」を食べました。


ん〜うれしい顔安心する味ぴかぴか(新しい)

オムライスはとろっとした卵かけのスタイル。
でも東銀座の「YOU」ほどバター?生クリーム?の味はしなくって“卵”って感じ。
ソースはデミグラスメインだけどケッチャップもかかってる。
nice!指でOK

ケチャップ派なもんでブタ


ハンバーグはザ・ハンバーグです。
熱々の鉄板に乗って〜
デミグラスで〜
付け合せはホテトフライと、
ケチャップ味のスパゲティ指でOK

ケッチャップ派なもんでブタ


ホッとするお店クローバー
通りに馴染んでるんで、毎度迷い気味で到着しいてますあせあせ
老舗だねぇ。
あ、どっちも1200円くらいです。
あきちゃんがハンバーグが食べたいとおっしゃいましてレストラン

先週「あづま」で食ったじゃん!って突っ込みむなしく。

で、今週は銀座の「煉瓦亭」に行きましたブタ


久々の「煉瓦亭」。
あきちゃんはハンバーグ。僕はポークカツレツ。

行っておいてなんだけど「煉瓦亭」は好みじゃないんだよね。

電球うわっ!!て感動が無くってバッド(下向き矢印)

初めて行ったときの期待が大きかったのかなぁ。

今回もまぁこんな感じかぁとむふっ


7〜8年前に東京都下(23区外)を営業で担当したてとき、
あきる野市に同じ「煉瓦亭」って洋食屋さんありまして。
きったない洋食屋さんで。
街の中華屋って風貌で。
ご飯は大盛りで。
だけど洋食屋でして。

なかなかおいしいです。
しょっちゅう行ってた。

「とんかつライス」がオススメです。
ソースは甘口のデミグラスですブタ
「ハムサラダライス」ってメニューがありまして。
ハムサラダでごはんってexclamation & question



銀座近辺でいい洋食屋ないかなぁ。
築地とか日本橋まで行かないとないかなぁ。

探そうさがそう目
久々の書込みになってしまいましたあせあせ


東京駅と国際フォーラムの間のTOKIAに入ってる「VIRON」に行きまして。
ブラッセリーですレストラン
7/28の話しです。

あきちゃんが、またまた「ハンバーグが食べたい・・・」とおっしゃいまして。
京橋の洋食屋さん「きむら」に行こうとしたら休みで。
それから1時間以上僕の優柔不断っぷりが発揮されまして。

京橋〜東京駅地下〜新丸ビル〜・・・とさんざん歩き走る人
記憶総動員して辿り着いたのが「VIRON」。


ハンバーグ屋じゃないけど・・・
どちらかと言うとパン屋なんですけど・・・パン


昼は1260円でメイン+バゲット食べ放題ですぴかぴか(新しい)
メインは魚or肉orサラダから選んで。
サイドメニューで前菜とかスープとか他にもメインあるしデザートもあるぴかぴか(新しい)
しっかり食べたい場合は、簡単なコース風に組み合わせられる。

「シロレバーのテリーヌが魅力的・・・」とあきちゃんが言ってるのを聞かない振りあっかんべーして、今日は昼のセットONLYで。


あきちゃんはメインを魚のポワレに。鱸だったかな?
僕は仔牛のロティ だったかな?

正式名称は不明です・・・


そしてグラスワインとエシレのバターも加えまして。
なかなかいい感じのランチになったなった指でOK


パンめちゃくちゃ食べましたわーい(嬉しい顔)
オーダーを取りに来た人が、「パンはおかわり自由です」って強調してたもんで遠慮なく。
フレンチの店とかもおかわりするけど少し遠慮しちゃう小心者なもんで。

バゲットおいしいです。
味が濃い指でOK
端っこは硬いほっとした顔
で、「バターはパンに負けないくらいのが必要だ!」と、エシレのバター2人じゃ多いけどタップリつけて食べました。

・・・太る?泣き顔

・・・気にせず。。むふっ


気軽なランチならなかなか使えるお店です。
丸の内、有楽町、銀座と近いのに、人通りが少なくて静かで◎
騒がしくなくご飯が食べたい時はいいね。
で安いし。
外人さん多めで雰囲気いいけどマダム(おばちゃん)グループも多めです。
ランチセットがグラスワインが少し高め(7〜900円)なのがちょっと難ではあるけど。

ちなみに、夜は1品千数百円〜のアラカルトになるのでちょっと割高かなぁ。
テーブルクロスは紙でちょいとチープ感。

今度パンを買いにこよう!電球
おいしかったなぁ目がハート
最近はもっぱら家か慶應の学食を食べてまする指でOK
学食安いし、結構イケるよわーい(嬉しい顔)
今度写真とって来るねるんるん
あきちゃんに連れられて。
慶応大学(日吉)に潜入しまして。

学食に行きましたどんぶり


10ン年ぶりに学生気分を味わいましてほっとした顔


今の学食って「イタトマ」とか入ってるんだねコーヒー
とんかつの「さぼてん」もあったブタ


実は先週も来まして。
オムライスを食べまして。

今回は1階の大部屋の食堂で。
ハンバーグとエビフライのプレート。
&かぼちゃの煮物。


味はまぁ学校とか会社の食堂レベルではあるけれど。
量とかメニューとかいいねぇ指でOK
で、もちろん安い!ぴかぴか(新しい)


今は夏休みだから学生も少ないけど、学校始まると潜入しにくいのかな?
僕は全然違和感無く(?)ご飯食べましたけどあっかんべー


次は三田校舎のに潜入してみようかな走る人
来月個室を利用するので下見を兼ねて。
「過門香 銀座店」で昼ごはんです。
中華です。

簡単にランチセットを食べようかと思ってたら、日曜はコースorアラカルトしか無いみたいで。。。ふらふら

何食べようか迷ったあげく2500円の点心のコースにしました。電球

思いのほかボリューム満点ブタ
1時間ちょっとかけて食べました。

・冷菜盛合せ
・フカヒレと何とか茸のスープ
・小籠包と蒸し点心二種
・空心菜のにんにく炒め
・名物大海老入りターザン餃子
・葱ワンタン 小壷仕立て
・クコの実入り中国粥
・杏仁豆腐
・中国茶

小籠包が滅茶苦茶熱々で美味しかったぴかぴか(新しい)
あきちゃんの好きな鼎泰豐(ディン・タイ・フォン)もいいけどね。
小籠包はなんてったって熱々が一番です。

海老の餃子はエビがでっかくて◎。
でっかいってのが◎。

あきちゃんはでっかいエビチリにかなり惹かれてました。(食べてないけど。)富士山


雰囲気はデート向きな洒落た感じです。
入口が重厚。
中は薄暗くて。
綺麗。
店員さんも気が利いてる。
イケメンと中国人です指でOK

かなり昔5〜6年前?に何度か利用してまして。
合コンにはちょっと単価高めかな。
女の子3000円では男性陣が軽く死にます泣き顔
系列は違うけど雰囲気といい値段といい「橙屋daidaiya」と似た感じだね。
「橙屋」は和食ですが。

「橙屋daidaiya」のHP見たら内装が昔と変わってる。
もっと橙色とか赤っぽかった気がするけど。
雰囲気は変わってない感じだけど。


しかしすっかりこの手の店は利用しなくなってしまったなぁ。

韓国料理も大好きだけど
気軽なフレンチも気持ちいいけど
たまにはこの手の店とかも行かないと。
背の高いとことか。

愛を語らないとハート達(複数ハート)あっかんべー
おなかが空きました。
今、無性に銀座の「ジャポネ」に行きたい。。。

あのうどんとまでは言わないけど太い麺。
アルデンテなんて関係なし。
もっぱらフライパンで作るスパゲティー。

うーん庶民的。
ってか家で作れるじゃん風。


この前、あきちゃんと初めて行きました!
土曜だったけどどれだけ並ぶか不安を抱え、到着は12時15分。
ラッキー?10人弱の待ち。
しかもタイミング良かったから10分ぐらいで座れた。

あきちゃんは“ナポリタン”レギュラー。
僕は“じゃりこ”レギュラー。

通路の一角のカウンターで食べるってどう?
この雰囲気にこの味。

いいねぇ。

2人で1050円だったかな? 安っ!


次回あきちゃんは“じゃりこ”らしい。
僕は“チャイナ”塩味か“バジリコ”か。
メニューには具材が書いてあるけど“バジリコ”にはバジルの文字は無い。
シソはある。

ナゼ?

シソをバジルに見立ててるの???
確かめたい衝動に駆られます。

「ジャポネ」
中央区銀座2-2 銀座インズ3 1F(マックの奥)

食べ終わった頃には20人弱の行列。
銀座のはずれにあるのに。
マロニエゲートとかマルイができて人の流れが近づくから更に混むかもなぁ。
今日のお昼は会社近くの立ち食い蕎麦「がんぎ」。
かき揚げ蕎麦(410円)を食べました。

後輩の噂で、お昼の時間をずらすと揚げ立てのかき揚げが食べれると聞いてたんだけど。。。
店に入ったら天ぷら類、しこたま作り置きしてるやないですかexclamation
でもね、410円うれしい顔
気にせず〜クローバー

「がんぎ」は立ち食い蕎麦にしてはナカナカ美味しいのです。
ちなみに西葛西の「やしま」(立ち食い蕎麦)もナカナカです。
「長生庵」はあきちゃんのご贔屓ですぴかぴか(新しい)
「小諸そば」(立ち食い)もチープで良く210円のうどんを食べます。

でもお昼に蕎麦ってオヤジだなぁ・・・げっそり
気をつけよう手(グー)
って何を気をつけるexclamation & questionウッシッシ
「ahill」
美味しいハンバーグを求めて銀座の「ahill」行きまして。
鉄板焼き屋さんです。上品な。

ハンバーグ好きのあきちゃんのリクエストで「俺のハンバーグ山本」の評判を見てたら出会いました。

http://form.allabout.co.jp/s/070530/

ハンバーグに2000円か!って思ってたんですけど。
フォアグラ…って響きが魅力的で。
宮崎牛も東国原効果で旬だし。

で行きまして。
麻布が本店だけどランチは銀座しかやってないらしい。
ハンバーグ2000円に+800円で特性ahillカリーにしまして。

で、お味は。

普通に美味しい。ま、普通に。

ナイフを入れたときピュ〜〜と肉汁が噴出します。
気をつけよう。
僕はシャツを汚してしまった。。。
恥ずかしい。

一応予約して行った。
並んでは無かったけど満席だった。

しかし厨房の人たちはナゼみんな丸坊主だったんだろう。

http://www.ahill.jp/
お店じゃないけど崎陽軒の「シウマイ御弁当」。

新幹線で出張の時は必ずこれです。
今週2回食べました。

シウマイ1つでご飯1ブロックが基本です。
たけのこの煮物?は止まりません。
あの怪しい魚はなんなんだろう。
コンブと紅しょうがはナゼ一緒?

玉子焼き、かまぼこ、あんず。と緑色の小梅。
あとなんかあったかな?

うまいよー!
740円ってのがまたグー!!



グーググー指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おいしいものとか。お店とか。 更新情報

おいしいものとか。お店とか。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング