ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談難民コミュのスベった。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ネタだと気付いてくれた人、いましたでしょうか・・・?

***

こんにちは
表題の件、よろしければアドバイスを頂ければ幸いです。

私は今、都内で賃貸マンションに暮らしています。
2年契約の2年目で、11月末に1回目の契約更新をする予定です。

トラブルというのは今年の夏ころ、家主さんが替わったことから始まりました。
前の家主さんの管理はけっこう緩くて、特に規則なども無く、
事務所利用禁止なのに家主自身が空き室で雑貨屋さんを開いたりしてました。

新しく家主となった方は非常に神経質な方らしく、まずマンションの掲示板に

◆ベランダ、また共有スペースでの喫煙禁止
◆ゴミ出し日の厳守
◆契約者本人以外の入室禁止(もともと単身者限定です)
◆23時以降の室内での洗濯機使用禁止
◆違反者とは契約更新しない

などの条項を記載した張り紙が張り出されました。
もちろん社会的なマナーとして守るべきことばかりで、張り紙自体は問題ないと思うので私も留意するようにしています。

しかし今回、私が契約更新するに当たって仲介業者が「新しいオーナーの意向で、
(上記の張り紙と同様の)禁止事項と、これに違反した場合は1ヶ月以内に無条件で退去するという条項として追加する、
この契約内容を了解できない場合は更新できない」といってきたのです。

ちょっと一方的すぎるかな・・・と不安になっています。

こういった条項は契約で禁止したり、違反者を退去させたりする権利が家主にあるのでしょうか?
また、私が以前の通りの契約内容でしか更新したくないと言うことは認められるのでしょうか?

長文になってしまい、ごめんなさい。
どうぞよろしくお願いします。

コメント(6)

タイトルとネタだと言う点と内容との関連が理解できません。
誰か教えて
ネタ質問として書いたつもりが、あまりにも有り得そうな相談内容しか思いつけなかったため、誰にも気付いてもらえなかった。
なんだか寂しくなったので自らアピールといったところじゃないですかね。
前の家主=ROCO氏
新家主=大宮人さん

を想定して巧くまとめたつもりだったんですが
回答してくれた人の気分を害しただけで終わっちゃった

>なんだか寂しくなったので自らアピール

まったくその通りです
あーそういう事だったのか・・・。
全然気がつかなかった。上手いねえ・・・。
うーん。
個人的な感想だと、
大宮人さんの二番煎で対抗するには
借地借家法がある賃貸契約に見立てたのが、少し無理があるのかなと。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談難民 更新情報

MIXI民事法律相談難民のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング