ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mac大嫌いコミュの愚痴ってみようか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
職場の社長がプログラマー出身なわけですが、昨日も「プログラマーでMac嫌いな人はいない」とか「もしいたらそれはプログラマーとしての腕は大したこと無い」とか聞いてもいない主張をされて正直痛々しくて聞いてらんなかったです(´A`)
口先では「Macだからいい」「Windowsだから悪いと言ってるわけじゃない」とか言ってるんだけどねえ。
以前からの言動を聞いてるともう白々しくて(´A`)

まあ現状Mac使って作業してる僕から言わせてもらえば、どれだけ発色いいかは知らないけど(発色いいとか思った事無いけど)Macのインターフェイスの酷さは筆舌に尽くしがたいわけで…
アレの使い勝手の悪さは、慣れとかそういう問題ではなく、保存する時の面倒くささも含めて絵を描くためのツールとしては使い物にならないと断言します。
ああ…Windowsで作業したい(´д`)

コメント(18)

というような事を思いついたときにでも書いてみてください。
道具であることを忘れちゃいけないんですよ。
使われちゃいけないんです。
使わないと無意味で無駄なのです。
デザインだって資本主義の象徴である意外
なにものでもないんですよ。
そーいや二ヶ月ほど前になりますか、会社辞める前に業務命令でブランド用のサイト作ったんです。
どうせMACで見られないとブーブー文句言われるので、MACのネスケとIEで見られるかどうかのチェックもしたんですが……
MACのブラウザ「safari」で見られないJAVAスクリプトがあったんです。
そこで社長大変不機嫌ですよ。
全部で使えないならJAVAスクリプトなんか消しておいてとか言い出しやがりました。

オメーよぉ……エロゲのサイトをMACユーザーにも対応した形で見られるようにしてるだけでももの凄い譲歩だろうさ。
その上でなんでMAC専用のブラウザで見られないからって文句言われないといけないんだよ。
そもそもMACなんぞ使ってWindows用のゲーム作らされてる時点でかなり不愉快なのに、なんで購買層から完全に外れてるMACユーザーに気を遣わないと行けないんだろう。

そんなにWindows嫌いならPCゲームなんぞ作り始めないで設立当初の予定通りキャラクター商品でも扱う会社にしてろよ。そしたら最初から入らなかったから。


……と、今朝方思い出して腹が立ってきた。
機能美こそ最大の価値。
PCの外見に性能求めてどーすんですか。
世間がどーゆー流れか見えてないのでしょうか。
市場でどっちが流通してるか理解頂いて無いようで。

アレだけ周辺機器が高くて
本体もバカでかくて重くて
対応機器ソフトウェブサイトが少なくて
インターフェースも出来が悪く
エラーとフリーズをバカスカ誘発する上に
殆どWindowsと互換性の無い物体に
何故魅力を感じられるのか私には理解出来まっせん☆
Winのセキュリティホールなぞ気をつければ幾らでも防げるもの。
対応ソフトの少なさと拡張性の薄さは時代遅れを感じるんですが。

何がいいのか思いつきません…、誰か教えてくださいマジ。

いや、仕事とプライベートでは別ですヨ?
仕事は現在大抵MACです。何故かMACです。
仕事なんでキッチリ使いこなしますよ?
文句は言いますけどネ。それはそれ、これはこれ!!!(逆境

しかしプライベートで使おうとは断じて思いません、決して。
MAC対応のFPSがいくつあるね!?
MAC対応のエロゲがいくるあるね!?
MAC対応のシミュ…
MAC対…(以下略

にしても皆様申されておりますが、どうしてああまでMAC以外のOSやマシンを見下せるのやら。
MACの範囲内で満足出来る使い方しかしていないとか、
Winの機能設定、セキュリティ云々がめんどくさいとか、
そんな意見もありそーですけど…設定程度の事出来なくてPC使えますかネ実際。
いつまでもサポセン任せなんですかそうですか。
MAC用ウィルスも出て来ましたし、そろそろ危ないご時世ですヨ。
それでも依然としてMACに拘るとなると…井の中の蛙にしか見えませんネ。
イヤ、スイマセン長くて。
グラフィックやサウンドならMacだよねーという安直な発想に腹が立ちます。
なんとなくカッコいいからていうのも気に喰いません。

WindowsでもMacでもLinuxでもたかだかコンピュータだろうがと。
ソフト使うためにOSがあるんだって。
やりたいことあるならソフトをちゃんと調べろ、と。
どうも、初めまして、10年近くMacユーザ(仕事上仕方なく)やってますがここで愚痴れるのですね。ストレス発散です。
家ではメインではWinXPとサブでMacOS10.3を使ってます。10.4も購入しましたが、ダッシュボードの必要性が解らず、OSもモタツクので速バージョンダウンしました。10.3からExposéなるものが、投入されたがこれも使ってない。技術と見た目は凄いがWinのタスクバーを超える代物では無かった。使いにくい。OS10から採用されたDockあれも使いにくいし邪魔だ。開いているWindowがミニチュア化されてDockに格納されているが小さすぎで何か解らない。タスクバーの用にファイル名フォルダ名だけで十分だろう。(ポインタを上に持って行くとファイル名が現れる)
あと、Macは、OSをメジャーアップデートしすぎだ。本来なら仕事では使えないですよね。1年半おきくらいにアップデートされてその度にトラブルが発生する。しかも、同じOS10なのに10.0/10.1/10.2/10.3/10.4/10.5すべて無償でアップ出来ないのだ。しかも、10.0なんてどう考えても仕様的に未完成なのに製品化されてた!あれはβ版だろ・・・WinXPはもう6年以上も現役だ・・・SP1/SP2とアップもあったが無償だったしね。
Adobe製品イラレで言えば、Win2000やXPならVer8〜CS2おそらくCS3も動いてくるだろう。Macは、イラレ8〜10は旧MACOS(8/9)イラレ10はOS10.0〜10.4 イラレCSとCS2はOS10.2〜10.4 イラレCS3来年発売?はOS10.5(エミュレータで下位互換はあるものの信頼性も薄く動作も遅い事が多い)
といったぐわいに、ある程度知識がないと失敗する可能性が高い。
どう考えても、初心者向きでは無いと思える。
つぎに、色の事ですが、Mac標準のガンマ設定って淡いっすよね。会社のMacも色合わせしてあれこれやってると、結局、PC標準やネイティブガンマに近い色合いになる。
買って色合わしてない人は、淡いままですけど・・・
あれで、DVDや動画を見ると普通テレビで見るより浅いってか、黒が黒に見えない全然普通の色合いじゃない。まあ、色が濃いと少々合って無くてもそれなりに見えるってのもあるのかもしれないけど、浅いのは、白人仕様なんだろうと思う。黒人と白人では目の色素の量も当然違ってきてるわけだから、浅い設定でも日本人が見るのより濃く見えるのだろうか? とにかく、日本ではあの浅い色はおかしいと思う。
結局、WinでもMacでも色は使う人しだいだから、Mac発色がいいってのは、現時点では無いに等しいですね。(一部の熱狂的Mac信者には驚かされます)
まだまだ愚痴が止まりません・・・
次に、会社では今だメインでOS9なのですが、MacOS熱狂的信者(熱狂的信者はどうやらOS9以前に多い様だ!自宅の環境も以前OS9で仕方なくOSXの時もクラシックを起動しているようだ(笑))
で、Winマシン98・2000pro・XPと数台窓際に追いやられてるのですが当初から、Winのファイルブラウザーが使いにくので、OS9の様に、新規ウインドウがバンバン開く設定にしろとの命令が・・・7年近く使ってるが使いにく。家は、標準でエクスプローラが起動するようにしてある。あれでファイルブラウジングする方が、シンプルでわかりやすい。ショートカットを駆使すればウインドウがバンバン開く設定でも使えるが(OS9はそれでやり繰りしてる(笑))全然初心者向きじゃない。
OSXのファインダーは完全にWinのマイコンピュータの真似みたいだし・・・
もう、アップルはOS事業撤退して、iPodオンリーで行けばいんだ。
ちなみに、会社の最終の出力機のサーバーはWinXPProとWinNTです。Macの必要性ってあるのって感じです。(この10年の財産がMacで作ってしまった事を呪うしかない)
プリンタ屋やってると思います。
OS.Xは腐ってるだけなんで許せるんですよ、まだ。
でも、それ以前の【フォントをプリンタに入れる】って概念自体が理解出来ない。
やれナニがつかえるかだの、やれイラレで印刷が出来ないだの、アプリケーションメーカーにきけっつーの!

あと、あの広告には鳥肌が立つ。12インチPowerBookとibookを最軽量とか最小のコンピューターとか、どの口があれば言えるんですかね。
おまいらいっぺんVAIO Uを見習えって感じだ!
(注:私はソニー信者ではないが、ソニーがたまに行う【全身全霊をかけたバカパソコン】を出す姿勢は好きでやまない)
あれこそ、最小じゃまいか(そりゃ、キーボードないし
まあ、極論は出さずとも、カシオFIVAか東芝リブレットを見習え!

最高だの最速だの毎回言うけどさ、IntelMacのCMには正直吹いたわ。
狭苦しいPCからIntelを開放する?逆にMacintoshが狭苦しいMacOSから開放されて窓を開けるんでしょと。
それに、今までの何倍速いってアレ。
つーか、今までのPowerPCが遅かったんでしょと。

ipodだって、わざわざitunesを使わないとソフトを入れられないなんてゴミだね。だから毎回妹が「この曲いれてー!」って文句を言いに来る。
Rioプレイヤーなんてドラッグアンドドロップだけだぞ!

Adobeが【もう、CS3はマック対応しません】って言ってくれればいいのにw
やっぱりファッキントッシュをありがたがって使う気持ちが私にはどうもよくわかりませんね。
使わざるを得ないときはいつもFuckと思いながら使ってます。
今回は僕の愚痴ではありません、友人の愚痴です。

「ねーねー、あたしテレビ見れるかわいいくて小さいパソコン欲しいんだけど、どれがいいかぜんぜん分からないからおしえてー。」
って聞いてきたフレンズのお話。
このコと一緒に某ヨドバシに行った時の話。
彼女の目がくぎ付けになったのはimac24インチ
「これすごくかわいいんだけどさ、これってもちろんテレビ見られるよね?」
『あー、外付けので見られなくないことも無いけど』
対応製品を見せつつ云う。
「え?なになに?冗談でしょ?ヘンなの買わないとダメなの?」
『単品じゃ無理でんがな。』
「あーっはっはっはっはっはっはっは・・・・・・ゴミじゃんコレ。なに?この値段でさらに何かつけろって?片腹いたいわぁ!」
デカい声で言うのをなだめる。
「だって、ぶっちゃけこの値段で何もついてないって使えないじゃん、使えなくないこれ?」
あまりに酷かったので、インターネットアクオスを案内。
「やっぱ液晶はAquosだよねー、やっぱこれかー。」
と、即購入。

この時思った。
この機械は素人のニーズも無いのに、企業のニーズも無い。
何のために存在しているのかと。
正直、林檎社はipodだけ売ってればいいんじゃないかと思った。
あ〜、イライラ。
今日半日で3回フリーズ…ソフト切り替える程度のことがMacにはそんなに負担なんですか?
Wordはなんだか動きがもっさりしてて打ちづらいし、エラー頻発するし。
Macは人に優しいOSとかたまーに聞きますが、優しさのかけらもないと思います。
僕はWindowsしか持ってなくて、Macもほとんど触っていなかったんですが
MP4を見るためにQuickTimeをインストールしたんですよ。
しつこくiTunesをDLしろって催促が来るのは我慢してました。
ブラウザでMP3ダウンロードした時に勝手にQuickTimeが起動されてるのも我慢していました。

でもね、ブラウザでpngを表示するのにQuickTime起動するのには我慢できませんでした。
静止画をQuickTimeで表示する旨みってなんですか?
勝手にウインドウ幅に合わせて縮小するのはなんでですか?
勝手に縮小しといて拡大できないのはなんでですか?
関連付け外しても治らないし。

やっかいなのもいいとこなのでアンインストールしてやりました。
iPod touchかっこいいから、Winユーザーだけど、買っちゃおうかなとか思ってましたが、早まらなくて良かったです。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mac大嫌い 更新情報

Mac大嫌いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。