ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子連れでGHに泊まる海外旅行コミュのバリ 子連れパッカー情報求む。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、今年の初め子どもはハイハイの頃に質問させていただいた者です。
子どももやっと歩きだし、
やっと念願叶い、来週から1ヵ月、初の子連れでバリに行く事になりました。
初めての子連れ貧乏旅なので、何から調べたら良いのか・・・
どこのコミュニティーを見たらよいかもわからず、
(みんな短期&高級ホテルステイで参考にならなそう・・・)ココに来ました。

みなさま、情報よろしくお願いします。

来週現地にて宿探しをする予定ですが、クリスマスと年越しが迫っているので、
簡単に見つかるでしょうか?

子連れでヨサゲなGH(ロスメン)ご存知ないでしょうか?

あと・・・オムツとか持って行ったほうがいいものとか?

旦那は荷物が多くなるから手ぶらで行こうって言うのですが・・

コメント(17)

アクアマリンさん
いよいよ行かれるのですね。
まず、紙オムツですが、大型スーパーに行けば売っています。
ただし、強く引っ張ると破れやすい製品もあり、値段も高めなので、うちは、荷物の許す限り日本から持って行っていました。
バリの旅は、空港からタクシーで宿まで行って、以後はあまり移動しない形態が多いので、荷物の多さはそれほど苦になりませんでした。
また、紙おむつは、かさばるけど軽く、日々減って行くので、最初は辛くても、毎日楽になって行く楽しみもあります。リュックに入りきれないときは、スーパーのビニル袋に入れて手で持って行ったりしました。

宿ですが、前にも書いたとおり、ぼくは毎回、ウブドとパダンバイしか泊まらないので、残念ながらお役に立てる情報がありません。

子連れの貧乏旅、しかも長期となると、なんといっても食事や買い物などの毎日の便利さが一番重要だと思います。
よく、「○○の宿が良かった」という情報をいただくのですが、確かにその宿の設備やサービス、朝食はすごく良くても、調べてみると、町の中心地から(小さな子連れにとっては)離れていたり、夜道が暗かったり、値段が高かったりと、貧乏子連れ旅行者のニーズに合わない場合もみられます。

もし、事前に情報が無ければ、クタだったら、便利な場所に安宿が多いですから、周囲の利便性(毎日食べに行ける安くて美味しい食堂があるとか)優先で、実際に自分の目で探すのが良いと思います。
滞在中、他の宿をチェックするのも楽しい散歩の日課となりますから、もっと良い宿が見つかったら移るのも良いでしょう。宿をすでに確保した後の宿探しは、余裕があり、かなり掘り出し物が見つかる可能性が高いのですが、反面、うちのような超貧乏性の人間には、宿を移るかどうか迷う、という新たな問題も発生してきます。
さらに、ご存知の通りバリは情が深い(嫉妬深い?)面があり、地元の人とすぐに親密になってしまうので、他の宿に移ったことが分かって、非常に気まずい思いをしたこともありました。
特に子連れの場合、珍しいし目立つし、宿の人も食堂の人も町の人も絶えず気に掛けてくれているので、情報がすぐに広まってしまい、うかつな行動ができません。
バリの人たちはおしゃべり(他人の噂話?)が大好きですから、日本人の小さな子連れカップルが○○に泊まっている、といえば、すぐに町の人々に知れ渡るということになります。まぁそのお陰でセキュリティーの面で安心という面もあるのですが。

いずれにしても、クリスマス時期とは言っても、どこも満員ということはないと思います(特に安宿)。

ちなみに、うちも26日に出発します。
>ラビニアさん、
やっと、参加できて嬉しいです。
情報ありがとうございます。
オムツ持てるだけ持っていきたいと思います。

子連れ貧乏パッカーで、持って行ったらいいものとかあったら便利とかってありますか?
ベビーカーは持っていけないから、おんぶ紐とか必要ですかね?

あと、虫除けはどうしていますか?
安宿だと蚊は避けられなそうですし。
虫を殺すラケットとか蚊帳を現地で購入できるのでしょうか?



お子さんは丁度1歳くらいですか?
ベビーカーは滞在する町の地形にもよりますが、あったら便利だと思いますよ。
蚊は、夕方の外の椅子でくつろいでいる時などに出ますが、蚊取り線香を炊いたりすれば問題ないのでは?。
寝るときも、特に悩まされたという記憶は無いです。たしか網戸が付いているのでは?。刺されても、日本の蚊と違ってしばらくするとかゆみは収まってしまいまいます。
他のアジア諸国と同じく、田舎よりも都会の方が、宿で蚊が出るかも知れません。
ラケットって何ですか?。蚊取り線香やベープマットなら普通にスーパーで売っています。
ラビリアさん、
ラケットとは充電しといて虫にパシッと電気が走るやつです。。。
良くタイではみんなが振り回してるのですが。。。
日本でも最近見ますあせあせ(飛び散る汗)

娘はもうすぐ2歳です。
旦那はベビーカー要らないの一点張りで。頑固で困っちゃいます。

蚊は、なんかデング熱とかポリオ?何でしたっけ?とかが心配で、
自分はされたって気にしないんですが、娘に・・。
現地で全て購入すればいいんですね。

バリなら都会だから手ぶらで行っても大丈夫かなexclamation
ベビーカーは、使っているときは便利ですが、使わない時は邪魔なだけですからね。また、お子さんによっては、ベビーカーに乗るより、手を引いて歩かせる方が楽という方もいるでしょう。
うちの場合は、食事中に固定しておけるだけでも大いに助かりました。
まぁ、メリット75、デメリット25くらいかな、とも思いますが、こればかりは各家庭の事情によるでしょう。だんなさんが否定的なら、無理に説得してまで持って行く必要は無いのでは?。
アジアで蚊を媒体とした病気としては、マラリア、デング熱
などが考えられますが、どちらもバリで流行っているという話は今のところ聞いたことないです。
もちろん刺されないに越したことはないのでしょうが、特にこれといった決め手は思いつかないです。すみません(ていうか、今まで蚊に関しては、あま深刻に考えたことが無かった)。
ラビリアさん

ありがとうございます。

もう迷ってる場合じゃないんですが、ロンボク島に行きたいなと思い出しまして、ロンボクについては何かアドバイスがあったら教えてください。
ロンボクは行ったことないのですが、ロンボク行きの船が出る町・パダンバイに泊まる予定でしたら、毎年行っていますので、情報提供でお役に立てると思います。
(今年も12/31〜1/6と滞在する予定)
ラビニアさん、
ありがとうございます。

あと数時間で出発なのにまだ準備が泣き顔
またバリから、アクセスできたらしまーす。
うちも2歳の子供がいますが、そのうちバリに連れて行きたいので
ぜひ参考にさせていたきたいです。

アクアマリンさん
現地で気がついたこと・報告、おちついたらぜひぜひ教えてください〜♪
ただいま〜!
15年ぶりのバリ旅行から無事、帰国いたしました!

突然の旅行決定&旅立ちでぜんぜん下調べをしてなかったんですが、
15年前に泊まったロスメンがまだあってそこに滞在しました〜。
ラビニアさんのアドバイスどおり大量にオムツを持っていって助かりました〜。

ベビーカーは旦那が持っていくな!の一点張りで、持参しなかったのですが、
貧乏性の私達はタクシーもあまり使わず、とにかく歩きたかったので、抱っこの日々に疲れ、
途中でベビーカー買いました。
日本でよく売ってるお座りできるだけの980円くらいの探したんですが無くて
約5000円しました。
でも寝かし倒す事が出来るので、お昼寝しても使えて便利でしたが、
道がとにかくぼっこぼこなので結構その辺は大変でしたー。(クタ)

私達は移動がめんどくさいので、15年前に泊まっていたそのロスメンを移動しませんでしたが、
子どもには広い中庭と小さな子どもプールのある所とかに泊まらせてあげたかったなと思います。
きっと探せば安いところあったんじゃないかなっと・・・・。

今ならまだ記憶が鮮明なので何かアドバイスできるかもなので、
何かお役に立てれば・・・
聞いてください。

あー、早くまた日本脱出したいな!


アクアマリンさん>
楽しい旅を終え無事帰国されたようで安心しました。
15年前のロスメンに泊まって、どこにも移動しなかったなんて、まさにバリならではですね(もっと良い宿があっても、うかつに移れない、というのも大きな理由かと思いますが)。
ベビーカー、現地で買ったのですか〜!?。それはまた思い切った買い物を(笑)。旅先でベビーカーを買った、という人は、ぼくの知っている範囲では初めてではないかと思います。
確かに、無ければ不便だし、かといって、持って行ったら「いらなかった」と思ったりと、なかなか難しい物ではありますよね。
クタは全く知らないのですが、お勧めの安くて料理の美味しいレストランなどはありましたか?
始めまして!私も4月にインドネシアに行く予定なのですが、今子供が一歳一ヶ月で予防接種も全て終わってないので不安なのですが、行くにあたって気おつけた方がいい事とかもってって便利だったものなど、是非アドバイスいただけたらなと思い書き込みました!インドネシアは始めてなのですが、現地の友達に会いに長くて一ヶ月ぐらいと思っているのですが、食べ物とかは日本から幼児食など持ってった方がいいですか?後狂犬とか蚊とかはどうなんでしょうか?まったく知識がなく、自分一人ならいいんですけど、小さい子供も一緒って事で、不安だらけで質問ばかりですみませんあせあせ(飛び散る汗)
★アミ〜ゴさん
インドネシアのどちらですか?
バリ島とかジャワ島なら、それほど心配なさらないで大丈夫だと思いますよ。

スマトラ島とか、他の島だと、地域によってはマラリアや他の伝染病の危険があると思います。
ただ、マラリアは、有効なワクチンはありません。
蚊に刺されないような工夫が必要でしょう(上↑の別の質問参照)。

狂犬病は、今回の旅にかかわらず非常に怖い病気なので、心配なら受けておけば良いでしょう。3回接種です。
狂犬病は、接種を受けていても。狂犬病の疑いのある犬に噛まれたらすぐに病院に行ってワクチンを受けなければなりません。

その他、非常に怖い病気は、破傷風ですね。
こちらも3回接種です。

ワクチンは勿論自費のため、日本では非常に値段が高いため、海外で受けるチャンスがあれば、受けておいてはいかがですか?

怖い怖いと書きましたが、罹ったら怖い、という話で、ただやみくもにビクビクしてても仕方ありません。うちは、特に旅行に行くために接種を受けたことはないです。

食事は、体質にもよるでしょうが、普通は1歳1か月なら、現地にお米もあるし、どんなに僻地へ行っても全然問題ないと思いますよ。
特に、友達を訪ねる旅なら、全く心配ないでしょう(むしろ、日本から特別の食料を用意などして行ったら、水臭いと思われるかも知れませんねw)。
うちの子も、どこへ行っても、特に食事で困ったという記憶はありません。

その他、上の方でもいくつか話題が出ましたから、ある程度は参考になると思います。
またご質問がありましたら、ご遠慮なくどうぞ。
> ラビニアさん
色々詳しくありがとうございますわーい(嬉しい顔)場所は友達が住んでいる所がマカッサルなので、バリとマカッサルで考えていますムードフルーツとかもあげても平気ですか?
後飛行機の中ではどう過ごされましたか?
今の時期まだ言葉もあんまり通じないし嫌な事があれば騒ぐだけだから、周りの人達に迷惑がかかっちゃうんじゃないかって心配であせあせ(飛び散る汗)
ラビニアさんのお子さん達は本当に幸せですねハート小さい頃から色々な国にいけて色んな経験ができて、そしてこんな頼りがいがある親御さんに見守られてハート将来が楽しみですね星
はじめまして。マナナです。

夏休みに9歳♂の子連れで2週間程バリ島に行って来ました。

2千円台のロスメンに宿泊して来た事や、旅行中の様子を書いた日記を書いたのでよかったら参考にしてみてください。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1568784159&owner_id=844268

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子連れでGHに泊まる海外旅行 更新情報

子連れでGHに泊まる海外旅行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング