ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

修羅の門コミュのRWFファンクラブ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します!

私自身は単行本待ちのためこのコミュに書かれている内容しか知りませんが、元々がプロレスファンであるがゆえ、RWFが今回修羅の門という作品の中でどう描かれるのかに興味があります。
現実の格闘技界と重ね合わせたりしながら(?)RWFを語り合えたらいいなと思います。

皆様よろしくお願いいたします。m(_ _)m

管理人様、不適切なようでしたらお手数おかけしますが削除をよろしくお願いいたします。

コメント(33)

なかなか面白い観点のトビですね。

このRWFというのは,UWFが本当に総合格闘技団体としての道を進んていったらという設定の団体のように思います。

モデルとしては飛田はもちろん前田ですし,ラモンにやられたハーディングはシャムロック。今回登場の宮本は桜庭がモデルでしょうね。

修羅の門から第弐門の二年の間にペーター・ベルカンプVS飛田高明や宮本VSラモン・グラシエーロが行われていたりしても面白いですね。
> 村釜雅樹さん

RWFは川原さんの思う理想のプロレス団体だったのでしょうね…。電球

ハーディングは再戦があればもう少し肉迫したかもしれませんよね。わーい(嬉しい顔)
> 会頭さん

カレリンですか〜、なるほど電球
ヒョードルはリングス最後の王者なのでヒョードルのような気もしますが、私はまだ第弐門を読んでいませんのでなんとも言えません…。ふらふらあせあせ(飛び散る汗)
ただ飛田は前田と言われていますが、前田と高田のミックスのような気もしますので、多分カレリンとヒョードルのエピソードやイメージのミックスではないでしょうか???
>ROSESさん

別のトピに書き込みましたが,飛田は前田がモデルと川原先生が言ってましたよ。

皇帝はたしかにヒョードルとカレリンと・・と期待が膨らみますね。
> 村釜雅樹さん

飛田は前田がモデルですか!
失礼しました…m(_ _)m
> 会頭さん

意外と若きヴォルク・ハンとか…ないですね…。あせあせ(飛び散る汗)
ヴォルグハンも観てみたいですけど,その場合はあだ名は「狼」という名がつくでしょうね。

RWFは理想的に発展したUWFだと思いますので,分裂せずに世界にネットワークが広がっていたとしたらと考えたら色々見えると思います。
> 村釜雅樹さん

皇帝のコーチに狼がいたら面白いですね〜ウッシッシ
>ROSESさん

宮本負けてしまいましたね。残念。

皇帝のセコンドに狼がいるのも良いですが,RWF側のセコンドにフランク・クラウザーがもちろんいると燃えますねぇ。

あと,できたら武道館での異種格闘技戦の前に陸奥の道場破りの相手をして,サブミッションで敗れた選手。彼にも出てきて欲しいです。リベンジの意味を込めて。
RWFの現在までの歴史も気になりますね。私の予想だと陸奥のVTの戦いに感化されて日本でもVTの戦いが開催される。RWFは自主興行を続けるがオープンフィンガーグローブを採用せず実はVTでは弱いのではないかと疑われ始める。そして皇帝と呼ばれる男が世界最強ではないかと言われ始める。そこでリアルプロレスラー飛田のVT参戦。圧倒的な強さを見せる。そしていよいよ皇帝との世紀の一戦。しかし膝の負傷もあり敗北、引退。飛田の引退後カリスマを失い経営も悪化し兵に選手を参戦させなんとか経営させている。と、いうかんじですかね?なんか途中からUWFというよりパンクラスっぽいですが…飛田には復帰してもらいたいです。
>コリキの父さん
皇帝VS飛田の戦いまでの流れが面白いですね。

その間にブラジルの格闘技戦にでていたヤン・グーリットや南海竜,ベルカンプたちに勝利して,飛田の強さを証明したとか・・・。

また,グラシエーロVSRWFということで,宮本VSラモンなんかも観てたいですけどね。
>飛田は高田と前田のミックス
当時、同じ事考えました。
腕を折られた選手は山崎?
Uインターの山崎一夫?
山崎や飛田の弟子には出てきて欲しいですね。
ヤマノリとか田村とか。

RWFのRはリングスのR?
入場曲とかどうなんでしょうね?
UWFのテーマとかキャプチュードとかカッコいいんですが…。

陸奥に入場曲は似合わないか。
> 村釜雅樹さん

負けちゃいましたか右斜め下
クラウザーさんはご健在なのですか?わーい(嬉しい顔)
遅レスすみません。

>会頭さん

ジョニー・ハリスは好きなキャラだったのですが,レオンにやられて首とか大丈夫ですかね。

〉bygさん
田村もいて欲しいキャラですね。エリック・メオラというキャラがいましたが,あれはやはりパトリック・スミスがモデルだと思うのですよ。
ならば,田村VSエリック・メオラも観てみたいですよね。
もちろん,ヒールホールドで決まりです。
>村釜 雅樹
レス、亀でした。

パトスミと田村戦は熱かったですからね〜。
小刀持って入場するシーンはシビレました。
田村はプロレスマスコミやファンを熱くする格闘技者だと思います。
兵で、宮本以上のRWFの選手が出てくるのは難しいと思いますが、期待しちゃいますよね(笑)。
皇帝が気になるな〜exclamation ×2また知ってるキャラなのかもしくは完璧にオリキャラでくるのか気になるw
初めまして。

次回、皇帝戦が見れるのであれば、対戦相手も気になりますね。

皇帝は、出て来てるキャラなのか、新キャラなのかで別れるのかなぁ。


出て来てるキャラなら、生きていれば、レオン、ムカビが有力候補ではありますが、ハリスか、ブラッド・ウェガリーくらいッすかね。

南洋竜が、めっちゃウエート落としているとか。


もし、飛田が、前田+高田のミックスキャラだとしたら、プライドに参戦していた選手をモデルする可能性もあるかもしれません。

皇帝は、ヒョ―ドル・ノゲイラ・シウバ、をモデルにした新キャラですかね。



RWFからは、離れてしまいますが、個人的には、エンセン井上とか、藤田をモデルにしたキャラを見てみたいですね。

ミドル級であれば、佐藤ルミナ、キッド、五味、宇野、青木、川原ワールドで見て見たいです。
皇帝まさかの敗戦でしたね。
でも,会頭さんのおっしゃる通り,ヒョードルがモデルとすると負けても妥当ですね。
ヒョードルも旬が過ぎた感じですものね。
九十九が日本格闘技界に還ってきた時点でも復帰しなかった飛田がなぜこのタイミングで復帰するのか?
川原先生には是非この疑問に納得の行くストーリーを描いて欲しいです。
単行本8巻の川原先生のあとがきに飛田復帰について触れていましたね。
川原先生としては復帰させるつもりはなかったけど、キャラクターが一人歩きして飛田が勝手に復帰しちゃった、と。
先のコメントや、ネタばれトピでも書いてましたが、第1話の時点で飛田は「膝がいっちゃってるんで陸奥が帰ってきても復帰は無い」と断言していただけにこの唐突な復帰には疑問符があったのです。
実際に陸奥をみて魂を震わせられたのならば、宮本戦が終わった時点で立ち上がるべきじゃ無いか?と。
今回のあとがきを読んで、「一度引退した身だから」とか「膝が壊れているから」といった理由で押さえ込んでいた戦うものの闘志が、陸奥九十九の宮本戦、毅波戦、呂奉先戦の3試合で解き放たれたという解釈をします。

しかし、第弐門再開第1回で飛田は引退していたことが分かったわけですが、その再開早々に飛田の復帰を提案する友人さん(明らかに徳光康之先生)恐るべし(笑)
いや、あえて鬼藪宙道としよう!
まさに最狂スーパー飛田ファンだ!
>>[30]
徳光さん,今号で泣いてましたね。
熱い!!
>>[31]
涙とともに「飛田命」の法被がアツいですよね!!
>>[31]

あれって徳光さんだったんですか?

悪く言った客をメガホンで殴ろうとして連れに止められてたのが…後、その客が陣雷をバカと言った時に四鬼龍の増畑と泉が睨んでいたのにサプライズを感じました。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

修羅の門 更新情報

修羅の門のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング