ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作りお菓子の会コミュの【菓子名】パウンドケーキ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今回2回作ってみたのですが、うまくいきません。
まず、最初のバターと砂糖を混ぜるときにふわっとしてこないのです。 そして卵黄を入れて卵白を入れるときに、バターと分離してしまいます。
 何かいいアドバイスあれば、教えてください! 

コメント(79)

バターは室温にしておき、ホイッパーで柔らかくなるまで混ぜてから、そこではじめて砂糖を加え、空気を入れるように混ぜ合わせると良いですよ。
卵は、卵白と卵黄に分けず、全卵の状態で、ほんの少し(小さじ一杯にも満たないぐらいの量)を加え、完全に混ざったら、また次の卵を加えて混ぜて、を繰り返し、その際、出来るだけ手早く、しっかりと乳化させるように混ぜると、バターと卵が分離しにくいですよ。わーい(嬉しい顔)そうすることで、混ぜる回数も多くなり、膨張性も増しますよわーい(嬉しい顔)
かなり時間のかかるやり方ですが、もし良かったら・・・わーい(嬉しい顔)
★クリームチーズパウンド
★バナナアーモンドパウンド

★りんごパウンド

パウンドケーキだいすきハート達(複数ハート)
お世話になってる方に
プレゼントしようと思い
試行錯誤中なのですが....
生地の断面を見ると
空気の穴があいてしまいます涙右斜め下
泡立て方や卵の温度など
気をつけてるつもりですが
キメの細かい生地にするには
どうしたらいいですか?
アドバイスお願い致しますがく〜(落胆した顔)!
> あちゃさん

こんにちは。

やはりバターケーキは
バターと砂糖の混ぜじゃないかと思います!バターが白っぽくなるまでよく混ぜて沢山空気を入れて下さい!後は卵は分離させないように…粉は練らないように…
基本的な所ですが…

素敵なケーキが出来ますように(^O^)/
> ニコニコさん
ありがとうございます★!
今回きな粉を多目に入れて
作ってみてたので
生地が少し重たくなって
練るように混ぜてたのかも
しれません(´Д`)!

今日の夜本番を焼くので
基本的なところから
もう一度気をつけてみます!
さつま芋とクリームチーズのパウンドケーキ♪

http://backofen.exblog.jp/
リボンウィークエンド・ショコラ・パウンド
今回はクルミを少し入れてみました。

http://sweet825.exblog.jp/

> あちゃさん

『中の気泡』とのことですが何点か注意すればきめ細かいパートになりますよわーい(嬉しい顔)(すでにご存じかもしれませんが、、)

?ベースにメレンゲを混ぜ込む際、メレンゲの状態が固すぎるために(もしくは時間がたち離水)メレンゲがダマになって残ってしまう。
→配合にもよりますが、7〜8分立てでちょうどいいかと

?型に生地を流し込んだあとに濡れ布巾の上に軽く型ごと落とす。
→生地が固い場合に多いですが、生地間に空気が入るとそのまま焼き上がってしまうためあせあせ(飛び散る汗)

上記を気をつけ、生地の状態を冬場は若干緩めにすることにより防げるようになりますよわーい(嬉しい顔)指でOK
ベーキングパウダー不使用。

メープルとラムレーズンのバターケーキ。わーい(嬉しい顔)
パウンド型を使って、酒粕のチーズケーキを焼いてみました(^^)v
パウンドケーキはごまかしが効かないですよねえ。
何本パサついたフルーツパウンドを焼いてきたことかしらw 
やはり皆さんが書いておられるように、卵とバターの温度が重要です。
特に卵は湯煎にかけて30度を超えるくらいにしたら、分離しにくいです。

先日、クックパッドで見つけた丁寧なレシピを発見し、それに沿って作ったらとってもふんわりしっとり、風味の良いパウンドケーキになりました。
粉砂糖とアーモンドパウダーの入ったレシピです。
そのレシピでは、焼く前と焼いた後にもパウンド型を空中から落とす、とありました。
焼いた後でパウンド型を落とすと、焼き縮みを防げるそうです。
そして型を横にして粗熱を取ると、更に焼き縮みを防げるそうですよ。
仕上げにラム酒かブランデーを刷毛で塗ると、しっとり感が増すし風味もUPでいいです♪
画像、縦ですが…抹茶とあずきです。
チョコパウンド
クリームチーズパウンド
ココアのパウンドケーキ
焼いてみましたー。


初めてだったあせあせ
プルーンを入れたバナナブレッドを焼きましたぴかぴか(新しい)
ウイークエンド・オレンジ〜パウンドケーキ〜
ずっしりタイプだと、1つのボールで全ての材料を混ぜる。
しっとり軽いタイプだと、卵を湯銭で泡立ててスポンジケーキ同様に作る。

その時によって食べたい方に作り方を変えています。

私が気をつけている事はバター(溶かしバター)を最後に入れる事です。
そうすると小麦粉がダマにならず上手くできます。

カメラはずっしりタイプのブラウニーとしっとりタイプのケーク・オランジェです。
桜餡のパウンドケーキ
〜春を感じたくて〜
清見オレンジで爽やかなパウンドケーキを作りましたるんるん

http://sweet825.exblog.jp/
ブランデーの
パウンドケーキを焼きましたるんるん(*^-^*)
可愛くラッピングしました!
バターパウンドケーキと
ドライフルーツパウンドケーキ
つくりました( ̄∀ ̄)♪

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作りお菓子の会 更新情報

手作りお菓子の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。