ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作りお菓子の会コミュのラングドシャ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
お菓子を作る時いつもこちらを参考に
させていただいてます。
卵白が余ったのでラングドシャを初めて作ったのですが
生地を分厚くしすぎたようで
外側はカリカリ、中心はもっちり?べたっとした食感で
失敗しました。
生地をスプーンで落としてから、広げた方がいいのでしょうか?また私が参考にしたレシピではバターは溶かしていましたが他のレシピでは室温に戻して砂糖とすり混ぜている方法も見られました。どちらがいいのでしょうか?

さくさく、おいしいラングドシャをリベンジで作りたいので
美味しく作れるコツをどうか教えて下さい。

コメント(4)

ラングドシャは薄めに焼いた方がさっくりするはずですよ。
スプーンで広げてくださいね。
ゆん様ありがとうございます!
スプーンでこんもり生地を落としてました。
是非広げて作ってみます。vv
初めまして。
お菓子作り大好きな皆さんにアドバイス頂けたらと思い書き込みました。

現在、私はマクロビオティックのカフェで働いています。
そのお店で今度ラングドシャを出そうとなりました。

しかし、マクロビは卵など動物性のモノは基本使わないので、何とか卵を使わずに作る方法はありませんでしょうか?

ラングドシャは卵白を使うお菓子だということは分かっているのですが、もし何か良い方法をご存知でしたら是非とも教えていただきたいです。

よろしくお願いします顔(願)
> 尚さん

スプーンよりも、絞り袋で絞ったほうがキレイ且つ薄く出来ますよるんるん

温まった鉄板に生地を絞れば自然と広がりますしぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作りお菓子の会 更新情報

手作りお菓子の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。