ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自然エネルギー研究会コミュの第4回 自然エネルギー研究会 議事録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日時:8月13日 20:00 START
場所:ASOBOT
参加者:近藤、嶋村、竹田、篠崎、舘


●マイクロ水力発電について● 
担当:篠崎

Q,どんなところで利用されているのか。
A,基本的に、水量と落差があればどんなところでも可能である。

?下水処理場
有利な点・・・水利権取得が不要,流量や落差の推定が不要,発電した電力は処理場所内電源施設に連携して使用できる

・民家や工場などの排水が、自然流下で下水処理場に集められ、浄化して川に戻される。
浄水場から川に流すときの落差を利用して発電する。
・一般的には水が自然流下で下水処理場まで流れてくる様にする為、その地域の一番低い場所に建設される。
→処理後の放流箇所である河川までの落差がほぼない為、流量は確保できるが大きな発電力を得るのは難しい。
・下水処理場の流量は一日の間で変化する。(昼間が多く、深夜〜朝方は少ない)
→マイクロ水力発電装置としては、流量が一定であるほうがシステムも簡単に出来、コストも低い。

?農業用水路
有利な点・・・流量が安定しており、コントロールされている,土砂などの流入が少ない
<利用方法>売電する,ビニールハウスの暖房用(現状、設置するにはコストが高い)

・日本中あちらこちらにあり、全国的には幹線で約45000Km(地球一週分),支線で約4000000Kmの用水路がある
→電力の総出力は300万〜400万Kw以上(原子力発電所3〜4基分相当)となる。
・水利権の取得には、用水路を管理している土地改良組合などの同意書が必要。

?潮汐発電(チョウセキハツデン)
・海の満潮の差を利用した発電法。
・ヨーロッパやカナダなどには大規模な施設がある。
・日本では環境や経済面の問題から、設置には至っていない。

他、工場排水・消防自動車の放水・トイレの洗浄水を利用した取り組みについて、プリントにて説明。

東京都下水道局
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/kanko/newst/196/n196_1.htm

マイクロ水力発電システム「日立エネルギー回収システム」
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2005/04/0418a.html

TOTO「アクアオートエコ」
http://www.toto.co.jp/ecoclub/ecotec03/index.htm


次の課題:
水力の見学場所を調べる。
最低限必要な水流とは。
蓄電の仕組みについて。

●太陽光発電●
担当:嶋村

Q, 太陽光発電とは。
A, 太陽の光エネルギーを太陽電池という半導体素子で発電効果を利用して直接電気エネルギーに変換する。

ソーラーパネルでいうと・・・
パネルに光が当たる→パネル内で電子の動きが起こる→発電効果により電気発生

・光であれば、なんでも良い。
→使用目的(発電量の違い)によって異なる。
例:電卓であれば蛍光灯の光で使用できる。また、明るいときにしか使わない為、蓄電の技術も不要。
  腕時計は夜でも使うから、蓄電の技術が要る。

太陽の光の種類と地上に届くそれの割合
?紫外線 6% ?可視線 52% ?赤外線 42%

太陽電池を応用するときは、使用目的と効率性が適した太陽電池を選ぶこと。

次回の課題:
設置例について調べる(大小のパターンにおいて)


●宇宙太陽光発電●
担当:竹田

概要
宇宙太陽光発電は、宇宙空間上にある太陽光発電衛星と地上の
受信局によって行われる。
地上から約3万6千km上空の静止軌道上に設置された衛星で太陽光発電を行い、その電力をマイクロ波又はレーザー光に変換して地上の受信局(構想では砂漠又は海上に設置される)に送り、地上で再び電力に変換するという構成になっている。
地上と宇宙空間での太陽光発電の効率を比較した場合、約10倍
程度宇宙の方が有利であり、この方法が現実となれば、ほぼ24
時間365日にわたって太陽光発電を利用できることとなる。



長所:

従来の発電方法に比べて発電量が多い。
環境汚染を引き起こさない。
資源の枯渇の心配が無い。

短所:

エネルギーが強大故、悪用される危険性がある
国家による故意の軍事転用との懸念がある
野生動物(特に渡り鳥)の生態に悪影響を与える可能性有り

今後の計画:

2020-2030年の間の実用化を目指し研究中
100万kW級の実用システムを2020-2030年頃に実用化するために、マイクロ波による電力送電方式の部分試作実験、太陽光を直接レーザーに変換をする研究とNASAリファレンスシステムに代わる方式の検討などが積極的に行われている。

●ノートパソコン消費電力について●
担当:舘

Q, ノートパソコン(A4)の平均的な消費電力は?
A, 約20〜50KW。調べたところで、最大70KW。

他参考URL:

パソコンを起動したままで1カ月の電気代は?
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/qa/other/20020704/101001/

家庭の省エネルギー「パソコン」*PC種別比較表*
http://www.t-hoan.or.jp/060_safety/060-60_katei/060-60-01_pc/paso.htm

国際エネルギースタープログラム
http://www.eccj.or.jp/ene-star/prog/index.html
http://www.sharp.co.jp/print/products/ene.html

次回の課題:
家電製品の消費電力一覧表作成


---------------------------------------------------

以上、よろしくお願いします。

コメント(1)

他、宣伝。
詳細はナオさんまで。。。

---------------

9/22

『ひまわりで作ろう バイオ燃料 一日体験』

ひまわり収穫→バイオ燃料化→エンジンを動かす


--------------

現地まではナオさんが連れて行ってくれるみたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自然エネルギー研究会 更新情報

自然エネルギー研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング