ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素晴らしきかなヨーロッパコミュの春のパリ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月にパリに行きました

パリマラトンがありました。
エッフェル塔から観覧しました。

コメント(20)

此れッテ去年の四月ゥ?...ホテルは何処泊まったの?僕ももうパリは大好き...特にバンドーム広場は御気に入りで,何時も此処の近くって云うか...オペラの近くに定宿があるので,其処で泊まってます,何時も一月か二月に行きます(^^)
僕が何時も行くレストラン。。紹介しときます,此処は日本人シェフなんですが,カッコばかりの凱旋門近くのレストランに比べ「此処は金でミシュランを取った』日本人シェフには珍しくフランス人ばっかで,本当に美味しいです,特にリー・ド・ボーが美味しい『LES cartes postales//7,rue gomboust 75001 paris.TEL:01 42 61 23 40
RYUTAさん

これは、2008年だったと思います。
私のお宿は、プランタンの近くです。北駅にも近いです。
マネージャーさんが、名刺をくれて10%オフでお泊りできます。
その近くには家族で経営しているコリアンレストランもあるんです。
って云う事は.オペラの近くでしょ(^^)僕の定宿にも近いですよ(^^)僕等はヤッパリ、http://www.bistro-paris.net/2008/10/2.html】←此処に行ッチャいます、2週間に及ぶアンダルシアから帰って...本当に此処で一息付くんですよね(^^)
http://www.helder-paris-hotel.com/ja/』←此処で良かったらメール呉れれば相当安く出来ますよ(^^) パリ在住の日本人と数十年の付き合いなのでコネ有り
RYUTA さん

いつもコメントありがとうございます。
国虎屋、パリに行ったら食べに行きます。

イギリスで美味しいうどんは食べられない、と確信しているこの頃。
先日、オリエンタルスーパーマーケット(中国系の営業用スーパーですね)でうどんを買って
作って食べました。 
とりあえず、日本のうどんと同じものだったので多めに買い置きしてあります。

ホテルは、ホームページでは外観がわかりませんね。
私の宿は、Le Bristol の庶民版 という感じ、フランスらしい中庭で朝食がとれます。
機会があれば、RYUTAさんの宿を利用させていただこうかと思います。
その時はよろしくお願い致します。
饂飩ぐらい小麦粉買って...自分で作ればァ 美味しいよ『でも英国の小麦粉だと強力粉だから茹でるとプチプチ切れる恐れがある』ので重曹を使おう(^^)因みに僕等は「沢庵」や「竹輪」も作ったぞあせあせ(飛び散る汗)
ホテルを利用するんでしたら,フランスとのメールの遣り取りがあるので,少し早めに知らせて下さい,出来れば一ヶ月前位が最良ですが,2週間前には欲しいな
英国って白菜あるでしょ?...だったらキムチは出来ますね(^^)
白菜、小さいですよ。 チャイニーズレタスと呼ばれています。
うどん、作ったことがないです…こねるのに時間がかかりそう。
フードプロセッサーで作れるかしら?
 ピザやナンブレッドは作るので、うどんも作ってみますわ。

画像は、イギリス ウェストバリー の ホワイトホース
チャイニーズレタス←此れッて...レタスなんですよスペイン語でレチューガ,此れッテ多分白菜とは違うと思いますよ。。。饂飩の作り方は・・http://oisiso.com/udon.html「スクロールして見て下さい(^^)
イギリスでは白菜は、チャイニーズレタスとして売られているようですよ。
以前住んでいた韓国からきた人は、キムチを漬けるのに、白菜と材料を韓国のお母さんから
送ってもらっていました。 だから、即席のキムチは作れるかもしれないですね。
キュウリならば簡単そうです。 オイキムチ。

画像は、2009年のウィンブルドン (古くて申し訳ない)

マーケットのお肉屋さん

http://france-ya.com/francer/index.htm

http://asseux.com/ja/index.cgi?act=news_view&id=1707

お気に入りのサイト
http://www.organzo.ca/JA_Lettuce.htm』←此れでしょあせあせ(飛び散る汗)処で...ウサギのスープは食べてますか?コチジャン入れると美味しいよ(^^)』←良くスペイン「マドリ」で食べてました...
ニースでフランス語を勉強していたときの先生が、うさぎの料理は美味しい、と絶賛していましたが、
食べる気にはなりませんでした。

こちらのスーパーで並んでいるのは、Chinese napa の方です。
適当なイギリス… 
僕も最初にスペインの友人の家庭で「ウサギのスープ」って聞いた時は...えッあせあせ(飛び散る汗)と思ったけど 此れが美味しいんです「特にお客様にはスープの中央にウサギの頭「勿論頭蓋骨だけ」が乗ってて,これもキツかったけど,流石狩猟民族で肉食系の民族だなと思いつつ,何度か食べてる内に大好きに成りまして,今ではスペインに行くと必ず捜して食べてます「此れはレシピを覚えた方が良い」このウサギでサンゲタン「蔘鷄湯、삼계탕」作ったら絶対美味しいと思います(^^)
PARIS・CAPUCINE『http://www.legrandcafe.com/』←此処も僕のお気に入りで...此処のオニオンスープは最高です(^^)その昔此処の隣にあった免税店のオーナーと友人で,殆ど此処は入り浸ってましたァ 是非御賞味を(^^)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素晴らしきかなヨーロッパ 更新情報

素晴らしきかなヨーロッパのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。