ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大滝師匠を応援する会コミュの追悼:大滝師匠

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年の大晦日に衝撃の報道があったのは皆様周知だと思います。

お昼でした。TVニュースで「大滝詠一さんが亡くなりました」と。

その時私の頭が真っ白になりました。信じたくない。もともと私にとっての神様でしたから、目の前にいなくても(TVとか写らない方なので)玉音としてラジオ等で声を聞けていました。 ...

しかしもうその玉音も聞けません・・・。

本当の神様に昇天されたのです。

J−POPの神様としてです。

私と師匠の初めての接点は97年の「幸せな結末」でした。

もちろん「ロンバケ」や「はっぴいえんど」は知っていました。

「はっぴいえんど」はURCレコードの「ゆでめん」で知っていましたし、岡林信康のバックで演奏していたバンドって知っていました。

しかし深くは知りませんでした。そこから私の探究心に火が付きました。

師匠の音楽は趣味趣味ミュージックって言われ、コロムビアレーベルでは3年間で12枚という普通の歌手なら不可能なアルバムを発表しましたし、自宅にスタジオを作りそこからラジオ放送用のテープを作ったりしていきました。

私はこの大滝詠一という一人の男に惚れました。

英語が苦手やけどアメリカの風景や音楽が好きでしたので、師匠が発表した音楽がアメリカを身近にしてくれました。

NIAGARAのVOXシリーズやBOOKシリーズは制覇しました。

一生の宝にします。新作はまったく出さず、過去の作品をリマスターしてレコードエンジニアの顔を持つ本当に様々な顔を持つ師匠は本当に多羅尾伴内みたいでした。

寡作で「期待は失望の母である」の名言をナイアガラーの私は本当にもやもやした一人でした。

これから残ったカタログを聞きまくります。奥が深い本当にナイアガラの滝のような音に酔いしれたいと思います。

このMR.NIAGARAの名前を大事にして行きます。

この一年は師匠の為に喪に服したいと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大滝師匠を応援する会 更新情報

大滝師匠を応援する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング