ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大滝師匠を応援する会コミュのこの秋の30周年記念盤

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ナイアガラレーベル設立30周年記念盤。“多羅尾伴内楽団”作品を2in1でCD化!
30周年記念盤として、1977年発売の『多羅尾伴内楽団Vol.1』、78年発売の『同Vol.2』を2in1でCD化いたします。1987年にスペシャルという形でのCD化はありますが、オリジナルの形式では初CD化と言える今作。
Vol.1はスティールギターをフィーチャーした哀愁の北欧インスト(冬編)。Vol.2はエレキインストの王道、サーフインスト(夏編)。大瀧アルバム作品群の中でもカルト中のカルト作品です。
Vol.2ではマスターテープを紛失したとされていた幻の波のBGM入りオリジナルマスターが30年振りに復活。他、オリジナル曲以外には未収録だった『霧の乙女号』モノバージョン、リミックスバージョン等を収録。
収録曲はこちら
1 霧の彼方へ
2 悲しき北風
3 さすらいのギター
4 霧のカレリア
5 悲しき打明け
6 フォーエヴァー
7 雪やコンコン
8 雪の降る街を
9 霧の中のロンリー・シティー
10 テルスター
11 アウト・オブ・リミッツ
12 ブルー・スター
13 太陽の渚NO.1
14 ビーチ・バウンド
15 ブラック・サンド・ビーチ
16 ムーン・ドーグ
17 クルエル・サーフ
18 サーフ・パーティ
19 心のときめき
20 イン・ザ・スティル・オブ・ザ・ナイト
21 ザ・サーファー・ムーン
22 ジャワの夜は更けて
23 魅惑の宵
24 パラダイス・ロスト
25 サーフ・ライダー
26 ブラック・サンド・ビーチ(Kayama Tribute Mix)
27 霧の乙女号
28 霧の彼方へ(Speed-up Mix)



コメント(6)

おお〜!ウッシッシ
A LONG・・・は3種類もあるのに、
多羅尾伴内はCD買えてなかったのよ・・・。
楽しみだぁ〜!わーい(嬉しい顔)

情報Thank you〜!

アマゾンで買えるかな?
多羅尾伴内は大滝師匠のレコードやCDの中ではレア物で、CDとしては「TARAO BANNAI SPECIAL」(CBS/ソニー盤32DH−702・1987年6月21日)で単発と「NIAGARA BLACK BOOK」(これもレア物)の1枚として発売されましたが、「NIAGARA BLACK BOOK」は持っていますが、30周年盤は是非手にしたいですね。 
ブラックボックスお持ちですかぁ〜!羨ましい。ウッシッシ
ブラックボックスのかもう一つの方だったかあやふやですが、薄ジャケのをバラで9割くらい集めましたが、フルセットには到らずです。たらーっ(汗)
あっちゃんさんへ。LP盤の「NIAGARA VOX」と「NIAGARA BLACK VOX」とCD盤の「NIAGARA BOOK」と、「NIAGARA BLACK BOOK」はすべて手に入りました。おそらく総額10万円は超えていると思います。残るは「EACH TIME SINGLE VOX」はまだ手にしていない。ただ最強のレアLP「SNOW TIME」は市販化されておらずプロモ盤しか世に出ていないから難しいですね。ある筋から聞いたとこによると「50万近くは当時したんじゃないの」と返事が・・・。恐ろしい師匠のカタログには市販盤の他、プロモ盤やDJコピー盤なるものが多い、同じカタログでもMIX違いや収録曲違いが多い。そんな師匠だからナイアガラー達はコレクターに走るのだ。それより新曲出して欲しい。
どれなんだろう???

complete EACH TIMEとかNiagara Fall Starsとかで8枚くらいでBOXあったと思うんですが、それの単品で7枚くらいまで集めました。

ブラックボックスは探してた15年ほど前に、中古屋さんで5万くらいしてて涙を呑んだ記憶があります。
CDのNoが1番のA Longから、さらばシベリアないのとか、CD選書・・・たくさん変な感じで買いあさってましたねwww

レコードで何枚か掘り出したと思ったんですが、残念ながらなんだったか覚えて無いのが残念(;^_^A アセアセ…

そう言えば、外人さんがカバーしてたヤツがプレミア付いてたのがびっくりしました。普通に発売日に買ったのに・・・w

最近は結構Song Book好きですよ。
喫茶店とかで聴いた事ないけど良いのではないかと・・・。ウッシッシ
「NIAGARA VOX」はYahooオークションで落札
「NIAGARA BLACK VOX」は中古屋で「初めて見た」と感動後、財布確認後、お店の人に「とりあえず取り置きしといてお金は必ず用意する」と言って後日ゲット。
「NIAGARA BOOK」は弟が中古屋で見つけ「兄ちゃんどうするの?買うの?」と聞いてきたので、お店の名前を聞いて即ゲット。
「NIAGARA BLACK BOOK」はYahooオークションで落札したが、軍資金が足りなかったので、彼女にお金を借りてゲット(そのやり取りは未だに暗い過去になっている)
「SNOW TIME」はCDになった時、即ゲット。
大滝師匠とは関係ないが、サザンのレアCD「すいか」は缶は無くCDのみ所有していたが、それならば僕のコレクター心に汚点を残す事になるので缶とCDを改めてYahooオークションでゲット。前CDは兄にあげることにした。当時はレコードコレクターとしてめちゃくちゃやっていたことを後悔しているが、それらはレアコレクションとして殿堂入りしている。だからあまり聞かない。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大滝師匠を応援する会 更新情報

大滝師匠を応援する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング