ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クラーク・スティルコミュのKOF2002における強キャラ対策

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は、クラークを98から使い(対戦という意味で)2001から大将にしてきました。そして、2002も弱体化したと言え、コイツしかいない!的なものでずっと大将にしてきてます。でも、上級者レベルの人が使うチョイやビリー、といった強キャラが相手では、ものすごくしんどいですwみなさんはそのようなキャラが相手になった場合、どのような戦い方をしますか?

コメント(22)

うまいクラークがビリーの屈Aに遠Bあわせてましたね。
チョイはウキーをJCDでつぶしたりしてましたよ
ありがとうございます。。遠距離Bで潰せるんですね〜屈Aで今まで潰してたんですが、一度試してみます!
対戦時にクラークを使っている人にされる行動で、
何が嫌かなというのを考えるのが勝利への近道かなと感じました。
個人的には、地上の立会いでは立ちAのばら撒き。
空中ではJDやJCDのばら撒きが非常にやりにくかったです。

後は相手の癖を見ることでしょうか。
個人的には2番手がベストかなと思っています。
1番手だと相手の特性(ガン攻めタイプ、逃げタイプなど)の判別に苦労し、
相手のタイプ判断をミスすると、あっという間に負ける可能性があるからです。

私は1番手の人に相手の特徴をつかんでもらい、
2番手で投げハメワールドを狙うのがいいと思っています。
3番手にすることもありますが、キャラによっては厳しいのが多いので、
2番手で好き勝手にやらせることが多いです。
私も最近、おもいきって、ビリーやチョイ、ウイップ、山崎が大将な相手には、クラークを大将にするのをやめました。それ以外は大将でいこうと思ってるんですけどね。
私も2番手のクラークはよいかと思われます。私も実際、2年ぐらいはクラークを2番においてましたし、投げハメワールドには誘いやすいのは事実ですよね。
でも、最近はクラークを一番にする事が多いです。今まで、キャラの相性を考えて戦う事をしませんでした。「誰でもクラークでトドメを」というのが自分の中でもあった上に、勝率が今までよかった事から、大将だったんですけど、最近は正直、厳しいです(涙)山崎やウイップ、チョイの三人は特にクラークにとって避けたい相手です。
っつーか、クラークでチョイは楽なんじゃないか?
ビリー、山崎、ムチ子は厳しいけど。。。

ぶっちゃけビリーは何とかなるよ、前Aだけ気をつければ。

チョイは少し距離をとって、飛び込んできたら後ろJD、手前付近ならフランケンで起き上がり2択。
ウキーはJCDで確実に潰せるし(しかもカウンターのオマケ付)
杓子はナパームで8割は返せる、追い詰めたらJA,JCD,スカシでやりたい放題だよ。
あと、起き上がり限定で接近立B→立C繋がりますよ
ゲージ二本あるなら4割いけます。(参考までに。)
クラークvsチョイは、クラーク側かなり不利ですねぇ。


こちらの小中Jを、チョイは歩くだけで下をくぐれる。
くぐったら2Bから鳳凰脚まで繋げられて、かなり痛いです。

チョイの遠A連発は、対処が厳しい。
当たったら鳳凰脚に繋げられて、体力ごっそり。泣ける。

遠A以外にも、6BからやJCから固められちゃったり。


杓死しか狙ってこないチョイならともかく、
チョイの強い部分で徹底的に攻めてくる相手だと、心が折れます。
まぁ杓死だけやられても、十分心が折れますけどね。



ビリーに関しても6Aだけしかやってこないならまだしも、
他にも2A・垂直JA・JC・JC+D・三節棍中段打ちがあります。

これらを使い分けられると、厳しいですよクラークは。
やっぱりどこかで1度、読み勝たないといけない。

2Bからのコンボも痛いし、画面端での鳥かごは脱出が大変。



共通して言えるのは、クラーク側がかなり不利なじゃんけんを
強いられているということです。

それでこそ、相手を倒したときは脳汁出ますけどねー。



基本的にはGCC+Dを頼りにするしか無いかなぁと。
ゲージが無いと、ビリーもチョイも本当に厳しいです。
久しぶりの管理人の書き込みが、愚痴っぽくてすみませんorz
あと、おもちさんへの反論みたくなって、重ね重ねすみませんorz
おもちさんは何を言っているのか?
クラークがチョイに有利ってどういうことですかw
いや、別にケンカ売ってるわけじゃないです。驚いたw

ビリーの前Aに気をつけてガードしたとして、その後はどうするんでしょうか?
ガード後にもし五分だとしてもその後また延々とビリーのターンになる気が・・・

チョイ戦は空対空はなんとかJDで返せるとしても、
ウキーはJCDで返せないことも多々あります。
相手のウキーがめりこんでいるとJCDは負けてお手玉されますよ。
あと杓死はナパームで8割なんて到底無理だと思います。
無敵もなく降下中は無防備、リスクとリターンが全くあってないと思います。返せる確率ってよくて半々くらいじゃないですか?

おもちさんがどれくらいうまいのかはわかりませんが、一般的に考えてビリーチョイはなんとかならないと思いますw


んぁ〜、確かに杓子後のナパームは即出しや画面端で出せば5割満たないですよ。
杓子は発生から攻撃判定が出るまでダッシュ1歩分くらいは間が空くので、できるだけ中央で8割
6Aは厳しいですが、Dフランケンで吸い込めます。
まぁ賭けになりますが(^^;
チョイの6Bは2Aで見てから返せますw
後は間合いを取ってJDやフランケンで対空、飛翔脚は硬くガード、ミエミエな飛翔脚は垂直JでかわしてJAからコンボ。

あくまで理想論でw
ゲージ一本からですねw
後は起き上がりの2択でどれだけ投げハメできるかですよ。
たとえば、起き上がりに合わせて接近立ちCキャンセルフランケンとか、GCCDやってくると投げれるとか・・・、結局読みか・・・。
辛いのは変わりないか?
なるほど、中央によればナパームで8割方勝てるんですか。
クラーク2002ず〜っと使ってるけど知りませんでした。
今度試してみます。

チョイの6Aってなんでしたっけ?
特殊技ありましたっけ???

自分も6Bは2Aで返してますが、見てからだと相打ちになると思います・・・。

個人的にフランケン対空は無謀だと思うんですけれども、みなさんはどうなんでしょう?
とくにチョイなんてめくりCと飛翔脚の見切りがそこまでできるものでしょうか?
出来たとしてCの多段判定を全てよけてフランケンでつかむってかなり難しくないでしょうか?

投げハメできるかには同意ですが、それって有利じゃなくてワンチャンスをいかせるかってことだからやっぱ不利なんではw

後近立Cってチョイしゃがんでると1段目当たりにくかったような?
自分が下手なのかもですけどガーキャン読んでのフランケンは本当にリスクとリターン合ってないと思いますwww
>対空フランケンとか諸々
相手の癖を読めば、若干ですがリスクは減る気はします。
飛び回る相手には使いませんけど、
J攻撃から地上に繋げてくる相手には効果的ですしね。

フランケンに限らずですが、起き攻めに移行できるのは
クラークとしてはかなりのリターンかなと。


GC読みきっての打撃キャンセルフランケンにしても、
常時狙うわけじゃなくて選択肢の1つなんだと思いますよ。

自分は「コマ投げ嫌がって垂直J」を読んだらナパーム出しますw



チョイもビリーも辛いのには変わりないですけどねorz
自分が対チョイ戦で意識していることですが、

1、中・遠間距離を維持
2、投げは、起き攻め意外ではほとんど使わない
3、垂直、前方Jはしない
4、殴り倒すつもりで

です。

 まず、1ですが中遠間距離でのチョイの行動として、大まかにウキー、前大中JCでの飛び込み、ダッシュからの2B
が考えられます。
ウキーは前転後転で避け、付き合わない。もしかしたら逃げウキーを確認してからマウントが間に合うかも??試してないですが。
 大中JC等の飛び込みは、見てから後ろJDで落とします(むしろこれがダメージソース)。
 ダッシュからの2BはHit→鳳凰 ガード→めくりJCor6Aモードなので、めくりを狙ってきたときにダッシュ前転で距離を離して仕切りなおします。

2、投げですが、すかりモーションに鳳凰が刺さるため、ほとんど使いません。チョイは大概空中に逃げるので、相当自身がない限りFシュタイナーも封印。たまにスカシUABする程度

3、垂直前Jはほぼ確実にダッシュからの2B〜鳳凰のため。封印

4、コンボにしろ起き攻めにしろとりあえず、近C→6Bにつなぎ様子を様子見。Hit時はマウント。あと、起き攻めは空中投げが結構決まります。決まったら、起き上がりにFシュタイナを重ねると当たります。

チョイ戦は基本逃げながらダメージを与えて、起き攻めはしっかりとって感じだと思います。こっちが攻めるとキツイ・・・

しょぼクラの意見のため。指摘、意見等いただけるとうれしいです><

てか、チョイ・ビリより、アテナ・ヴァネ・紅、そしてコーハンの立A連打のほうがキツイと思うのは自分だけ??
コーハンに立ちA連打されるのが2002の中で一番キツイ攻めかも><
ただ、チョイは誰よりも対空が長いんですよ。
そこが狙い目です、チョイが普通のキャラをくぐれるように、
チョイの大Jならダッシュでくぐれます、できるだけガードしないように心がけてますよ。
あと、キムもそうなんですが、こちらの起き上がりに合わせためくり、キャラを飛び越すようなしょぼいめくりだったら起き上がりフランケン確定ですよ。(めくり方向コマンドで)
貴重なダメージですね。
ちゅうか、起き攻めしなくなってきます。
しょぼい金、チョイならですがw

高めの飛翔脚ならJDで落とすんですよw
緋色さん
自分も起き上がり等にフランケンを使うことはあるので、一概に否定するわけではないのですが、チョイ相手のフランケンだけは本当におすすめできないwということです。

後ガーキャン読んでのフランケンもリスクとリターン考えたらやる必要はないのでは・・と。
ガーキャンぶっ飛ばしガードできたらダッシュ投げで安定な気がします。

ナパームは自分もよく使います。
ダメージより精神的に相手はこたえるはずwww
ギャラリーとかいたらなおさらですwww

蜂蜜さん
おお、私も同じような感じです。
ウキーにマウントは見てからだとちょっと厳しいですね・・
ななめとかだとマウント負けちゃうこともあります。
でも逃げウキーは掴めるので一回掴めば相手はウキーを出してこなくなる傾向にありますね〜。

自分が一番意識してるのは間合いで、相手のJCの判定がギリギリ届かない間合いを保つことです。
チョイは基本的にJCでしか飛び込んでこなく、めくりじゃなければJCは逃げDで潰せますよね。
後相手のJCがすかれば即投げれます。これやると相手が無闇に飛ばなくなって飛び込みやすくなりますよ!

アテナコーハンは自分も無理だと思いますw

対ヴァネは下A連打しとくとアッパー潰せるんでかなり動きやすくなるかと。
紅相手は空対空はAD同時押しで空中投げしこんで、JAで小足対空をさせないように飛び込むようにすると勝率あがると思います。


やばい、大御所のクラークは本当にやばい(-_-;)
戦ってきましたが、惨敗してきました。
ってか、近寄りたくない!
近寄ると八割の確率で投げられるあせあせ(飛び散る汗)空中込みで


あと、牽制が半端じゃなかった。
どんな反射神経してんだよって突っ込みたかった冷や汗
おおおお、御所さんとやったんですかー羨ましい。

投げキャラ厳しいのに、2人も入れてるからなぁ。
youtubeで見たんですが、立ち回りとかその他諸々見てて惚れ惚れしますよね!
ぶっちゃけクラーク倒すのより、ラルフのが大変でした(笑)

クラークは自分も使うからある程度判定はわかるんですが、ラルフはわかりません。


昔から牽制が強いのは知ってますが、KOFシリーズでは2002はかなり牽制が落ちてるはずなんですが、打ち負ける(笑)


あと馬乗りバルカンの使い方が上手すぎる、強制ダウンの上に起き上がり2択がムカつくくらい上手い(^_^;)


大御所のクラーク、下手したら裏クリスより厄介ですよ(-_-;)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クラーク・スティル 更新情報

クラーク・スティルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング