ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福島県森の案内人11期生の会コミュの二岐山登山と秘湯交流会(2)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご確認ください。敬称略

全部(登山・交流会・宿泊)参加者19名(男13名・女6名)

猪村 武・佐藤弓人・ 宝玉俊彦・岡部眞周・ 石井善輝・八巻良幸・村上博彦・ 斎藤和則・佐久間大・鈴木邦彦・ 三村正・水野春雄・ 桑名裕昌

猪村 珠紀・野口ミツ子・小松直子・大須賀美喜子・佐藤典子・川村初子

登山のみ参加者
鈴木正人

交流会・宿泊のみ参加者
斎藤勝男

従って登山参加者  20名(男14名・女6名)
交流会・宿泊参加者 20名(男14名・女6名)桑名さん含んで。

になりました。
ミクシィ仲間の皆さんよろしくお願いいたします。

このトピックでは主に下記のことを書き込んでください。

(懇親会の内容) 森案実践報告・参加方法や感想・その他楽しいアイディア 募集
(解散後の計画) 二岐山の自然観察 下郷・田島観光 那須観光 白河観光?(登山の注意事項)残念ながら佐藤栄さんが不参加ですのでリーダーは佐藤典子さんと私でしょうか?立候補又は推薦募ります。

この内容はメールします。 

コメント(9)

スーさん、取りまとめご苦労様ですわーい(嬉しい顔)
私は先日、もり案の補習に行ってきました。なんと、12期生は22人。女性が3人ダッシュ(走り出す様)いや〜11期生であった幸せを実感してきましたょわーい(嬉しい顔)
本格的な登山は初体験の私ですが、気合いいれて、参加させてもらいますわーい(嬉しい顔)翌朝は仕事の為、解散後の朝一で会社にいくようになりますが、楽しみにしてますねぴかぴか(新しい)
温泉も宴会も…わーい(嬉しい顔)
体調万全にして出発できるように力こぶ頑張りまぁ〜すわーい(嬉しい顔)
よろしくお願いしますexclamation ×2
ひとり3〜5役のみっこちゃん

なぜか私も力不足なのにそうなのです。
アルコール以外は皆他人のお手伝いのようです。
そんなことない。今日は3ヶ月ぶりくらいでダイビング練習ができ気分は爽快なのです。

ところで、21日は降水確率30%まで下がってきました。
良かったですが、前日も翌日もかなり高い降水確率ですから、雨具対策は万全に。でもこの時期、濡れるのを覚悟で登る方が楽かも。

ゴアテックスといえどもかなり蒸しますから。

雨具の他に帽子、タオル、手袋、水そしてなによりも「ステッキ」が重要かも。

みっこちゃん  石井さん残念ながら欠席と連絡がありました。

イムちゃんの「三岳」楽しみです。
前回の山下君のお土産、「愛子」がなんと三岳酒造でした。
もち、お持ちします。サラリとした芋焼酎のはずです。



わぁ〜残念ですね…石井さんもうやだ〜(悲しい顔)でも、11期生のチームワークは完璧なはずですからわーい(嬉しい顔)今回パスの方は次回を楽しみに日々、もし案活動を頑張ってもらい、参加できるメンバーで、目一杯楽しみましょう力こぶ
雨の心配ですが…どうか晴れてくれる事を祈りつつ、雨対策の準備をしうとおもいますわーい(嬉しい顔)
ダイビングですかぁ〜いいですね〜わーい(嬉しい顔)若いexclamation ×2さすがスーさんわーい(嬉しい顔)私は今はゴルフにはまってますウッシッシ
では、山頂でおにぎりを食べる夢をみながら、週末を待ちましょうexclamation ×2
もちろん、宴会も楽しみにビール
皆様、体調管理しっかりしときましょうねわーい(嬉しい顔)
ゴルフ?

どの位で回れるの?
八巻さんが90前後でお上手なようです。

スーさんは 110前後恥ずかしい。
今度ご一緒しましょう。

白河地区は平日3000円でできるとこもありますよ。
今 郡山 西部G で 習ってはいるのですが。
はははっあせあせゴルフっても、最近は打ちっぱなしばかりですよんあっかんべー

なんせ、時間が足りない毎日ですから〜ふらふら

ま〜私は、調子が良いときで110をきれるかどうかの程度です。
もうちょっと私、上達しないと恥ずかしくて一緒にまわれませんよ〜あせあせ

そのうち、ご一緒しましょうね指でOK

ちなみに、私はスクールには通ったことがございませんたらーっ(汗)
先輩や兄貴の影響で始めたくらいですから。
しかも、初コースデビューはかれこれ10年程昔の話です。
最近、ストレス発散に打ちっぱなしにはまっている程度なのであっかんべー

よし、しっかり練習を重ね、ご一緒できるように頑張りますゴルフ
いよいよ今週末ですねわーい(嬉しい顔)
ちょびっと顔を出すだけですみませんが、
家族デビューということでよろしくお願いします。
棚倉からだと大信から羽鳥にぬけて2時間弱くらいかな?
遅れないように早起きしなきゃあせあせ

みっこさんのおっしゃるとおり、
今年のもり案は受講生がやけに少ないのですあせあせ(飛び散る汗)
もう需要が無いのかなぁと心配です・・・。
駒の湯温泉が消えてしまいました
私の大好きな駒の湯温泉がこの地震で消えてしまいました。

たぶん5回くらいは泊まっています。
素敵な秘湯なので十年ほど前、焼石岳、栗駒登山を兼ねて妻と息子と3人で泊まったのが最後ですが。
個室が10部屋前後で大部分の部屋は山小屋と大差ない部屋で上級の3部屋前後が安旅館の風情でした。どちらも何回か泊まりましたが何といっても温泉が魅力で通ったのでした。乳白色の本当に適度な温度の温泉で四六時中癒されたものです。(40年前の白骨温泉より良かったです)
山菜料理もお気に入りなのですが、息子は全然物足りなかったようで歳の差を感じたものでした。

心よりご冥福をお祈りいたします。


昨日は街中チャレンジショップで苗販売。久しぶりの商売であまりうれませんでしたが、楽しかったです。

その後、市議会で傍聴。見学以外での傍聴は初めてでしたが、民主主義とは時間とコストのかかるものと改めて実感しました。
半数近くの議員さんが私の顔をみて議場から会釈してくれました。
目的は「幼稚園の預かり保育」。
私の地区だけ公立の「預かり保育」が応募人員不足でスタートできないでいるのです。友達の議員が質問することになっておりましての傍聴でした。
でもその議員は舌鋒鋭く、質の向上を中心に教育長を攻撃するので逆効果ではないかとビクビクでした。合併からみのハプニングもあり4時間の傍聴でした。(もめたため「暫時休憩」が連続し議運での調整が大変だったようですが傍聴者には内容はわかりません)
議会終了後、議長と教育長に会うことになっていましたが、二人とも疲れていると思い帰ってきてしまいました。
しかし夜の電話で「何とか「スタートさせることにする」と教育長が言ってくれたが、先生の確保がすぐにはできないとのことで、ハローワークに募集をかけることにすることになった」と議長から。

これで希望者は職を探せることになります。「鶏と卵」はどちらが先なんでしょうか。

明日雨が降らないことを祈っています。
スーさん、何かと多忙に活動お疲れ様です。少子化の中、定員不足でって…私の地元では信じられない話。なんせ、定員オーバーで、空き待ちの人が沢山いる状況です。是非とも開園して、少しでも、ワーキングママを増やすべきだと思います。働ければ、もう一人家族が増えてもいい、でも預かり保育がなければ働けない。これからの未来を担ぐ子供達が増えてくれる事が一番だと、私は思いますョわーい(嬉しい顔)
いよいよ明日ですね富士山準備はOKexclamation ×2あとは、体力勝負になりそうです力こぶ今回は、ごめんなさい…アルコールの持ち込み準備が間に合いませんでした冷や汗
とにかく、自力で頂上までたどり着けるようにexclamation ×2気合い入れて家を出発したいと思います。
温泉も楽しみハート達(複数ハート)
宴会も、勿論楽しみ。だけど…私の一番の楽しみは、11期生の仲間に逢える事が何より楽しみですexclamation ×2
最年少の私ですが、どうぞ宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
リーダーさん、お世話になります。
寝坊しないように、そろそろ就寝しまぁす。
だもんさんとの久々のご対面も楽しみにハート達(複数ハート)
おやすみなさいexclamation ×2

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福島県森の案内人11期生の会 更新情報

福島県森の案内人11期生の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング