ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

活力なべ!!一分間料理コミュのオールパンでお菓子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
活力鍋コミュなのにすみません!

活力鍋をとっても気に入ったので、調子に乗ってオールパンを買ってしまいました♪
主に、野菜をゆでたりハンバーグを焼くときに使っているのですが、これでケーキが作ってみたくて!

どなたかオールパンでケーキを焼いたことがある方、いらっしゃいませんか?
感想、レシピなど教えていただけるとうれしいです。

最近のチラシで見たのですが、今買えばおまけで「お菓子の本」が付いてくるらしく、非常にがっかりしています・・・。

コメント(37)

他メーカー(クリステルのノンスティック・フライパン)のレシピからで、すみません(笑)
ほとんど同じでできると思います。
別のレシピ。
画像が小さくて字が読みづらい時は、
いったん画像を保存してズームして見てくださいね。
「チーズ蒸しパン」
スチーマー、または市販の蒸しすのこでもOKだと思います。

火加減・加熱時間など微妙な違いはあるかもしれませんので、
オールパンのレシピから参考にしてください。

オールパンのチーズケーキ
→http://www.asahikei.co.jp/recipe0602/allpan_s_cheese_cake.html

オールパンのスウィートポテトケーキ
→http://www.asahikei.co.jp/recipe0609/allpan_potato_cake.html
>ゴブリンパンチさん
早速ありがとうございます!!
バウムクーヘンが手作りできるなんて!ぜひ作ってみたいです☆
画像、けっこうキレイで字まで読めました。ありがとうございます。
チーズ蒸しパンもいいですね。セットで買ったスチーマーが日の目を見そうでうれしいです。
お菓子ではないんですけど(^^ゞ
今日、人生で初めてパンを焼きました。
オールパンのセットを買った時に一緒に入っていたレシピですけど。
ちょっと火加減が強かったみたいで早く焦げてしまったのですが初めてにしては上手に出来たと思っています。

ホームベーカリーがなくてもパンが焼けたと嬉しくなりました。
アレンジ出来たらもっと活用ができるだろうなぁ。
>ひまわり姫さん
おお〜!!オールパンでパンが焼けるって本当だったんですね!(笑)
大学時代、一時期パン作りにはまってたことがあるんですが、また作ってみたくなりました。オーブンがいらないのがいいですよね〜。
またまた焼きあがったので(^^ゞ
今回はレーズンを巻き込んでみました。
もっとアレンジを覚えて色々なパンに挑戦したいなぁ。
アサヒ軽金属さん、パンのレシピまとめて出さないかなぁ♪
クリスマスケーキのスポンジをオールパンで焼きました。

レシピはお菓子作りのレシピ集からです。
生地作りもとてもかんたんだし、上手に焼きあがりました。
普通のケーキ型だと18cmしか持っていないのですが、オールパンのサイズに焼きあがったので、7人家族の我が家にはぴったりの大きなデコレーションケーキを作ることが出来て満足です。
チーズケーキとチョコレートケーキ、クリスマスケーキを焼きました。

チョコレートケーキはスポンジはココアを入れています。
中身が見えないけど・・・(^^ゞ
生クリームにもココアを入れたけど、もっとチョコレートケーキにしたかったので
次回はチョコレートを削って溶かして生クリームに混ぜて作ろうと思います。

クリスマスケーキもデコレーションはひどいものですけど、
味は美味しかったですよ♪

チーズケーキはミキサーで混ぜる所をハンドミキサーでしつこく混ぜてしまったせいか焼き上がりが40分というのに
実際は1時間半近く焼いていました(-"-)

26センチのホールケーキは Angela さん同様に7人家族の我が家では一回で食べ終わってしまいます(笑)
ひまわり姫さんもつくったんですね!
チーズケーキはまだやったことがないのですけれど、混ぜすぎはだめなんですか??
私はどうも、レシピの弱火とか蛍火とかの加減がわからずいつも表示通りの時間だと焼きあがらないのです。いつも長めにしています。
混ぜすぎとかもあるのかな?なんて思ってしまいました。
オールパンでパンを焼きました。
本当にオールパンの中でこね、発酵、みんな出来て洗うものも少ないし手軽で感激でした。
火加減が初めてだったので迷ったけれど、煮たリンゴを混ぜて焼いてみました。HBで食パンを焼くのみだったパン作りだけれど、オールパンで手作りパンにはまりそうな予感です♪
いや〜ん、 Angela さん、四角いフライパンもお持ちなんですね♪
私は買おうかどうしようか迷っています(^^ゞ
四角いのを大小買っても利用価値はどうなのかなぁ?とか考えてしまって・・・
うちの大家族だとLサイズが2個欲しいもん(笑)

リンゴ入りのパンもとっても美味しそう!(^^)!
膨らむとフライパンいっぱいに四角く出来上がるんですね!!
ん〜、ますます気になる、四角い形。

チーズケーキは混ぜ過ぎたんだと自分では判断しているんですけどねぇ。。。
でもスポンジケーキはLサイズのオールパンで40分弱の焼きでレシピ通りで上手に焼き上がりますよね。
チーズケーキはあんなに追加、追加で焼いたのはやはり混ぜの段階で失敗したんじゃないかと思うのと、小麦粉が足りなかったんじゃないかという2点なんですよね。
ひまわり姫さん、家ではお節作りに四角のフライパンは活躍しました。大きい方で伊達巻。おもちを焼いたり、ちょっとした煮物などにも使っています。Sサイズのほうは普段お弁当に入れるちょっとしたものを作ったりとか、あと、お節作りの時には牛肉のごぼう巻きをつくるのに、ぴったりサイズでした。なので家では便利に使ってます。Lサイズの丸と四角と、Sサイズの四角、の3点。
四角は面積も広くて便利なので、もしも丸のLがだめになったら四角のLにしようかなとおもっています。
大家族だとLサイズ2個欲しいですよね〜。

チーズケーキ、今度作ってみよう!っておもいます。
それにしても、パン作りではなぜか膨らみすぎちゃったので、丸のほうでつくったらもっとはみ出たかも…(^^;;
またはみ出そうって思ったので、年末には1次発酵までフライパンで行って、成形と2時発酵と焼きはオーブン使ってリンゴパンつくりました。

生地に甘味が少ないし、おやつパンという感じではないかなり甘味控えめのパンが出来ますよね。私の場合焼きすぎなのかちょっとぱさぱさした感じがしないでもないので、いろいろやってみてもっとおいしいパンが焼けたら…って思っているところです。
みなさん、おいしそうですね〜!!
四角いオールパン、私も気になります。
おせちの伊達巻を丸いオールパンで作ったら、端っこがやはりきれいに巻けず・・・四角ならロールケーキも出来そうですね♪
で、火加減・・・私もいつも困ってます。伊達巻10分って書いてたのに、30分近く焼きました。うちの蛍火が弱すぎるんですかね〜。裏返して確認できないので、いつもドキドキビクビクしてます。
家も活力鍋を使っている時、弱火にして…とあるので弱くすると重りが止まってしまいます。重りが揺れる程度というと普段の感覚では中火くらいの強さです。

うちはIHで加熱段階が数字で表示されているので、いろいろやってみて、蛍火は「2」弱火「3」、弱火〜中火「4」、強火「5,6」くらいかなーって感じでした。初めてケーキを焼く時に蛍火とあったので「1」にしたら全然焼けなくって。
活力鍋では「3」だと重りが止まってしまいます。

何度も繰り返すなかでちょっとずつわかってきました!
四角のローストパンは便利です。伊達巻のときにはレシピどおりの時間より少し長めにしたけれど大体レシピどおりの時間で、焼き加減を確認せずに出来上がりました。
はじめまして(^^)
年末前に活力なべ&オールパンを購入しました。どちらも大活躍してます。パンはまだ挑戦したことがありませんが、おいしそうな写真を見てると作りたくなってきました。今度頑張ってみます!

写真はおまけに付いてきたレシピ本を見て作ったりんごのケーキです。友達にも好評でした♪
<蛍火=限界に小さい火>ではなかったんですね〜!!
なるほど勉強になりました。ありがとうございました。
今度活力鍋で火加減の練習をしてみま〜す♪
こんにちは。この前、初めてパンを焼いてみました。でも、手でコネるには、あまりに量が多いような気がして、フードプロセッサーでコネて、ローストパンで焼いてみました。耳は若干固いカンジですが、なかはフワフワにできました。オーブンで焼くのと、どっちがおいしいのか、まだ分かりませんが、とりあえずは、おいしかったです!そのうち、同じ生地で、同時に焼いてみる、って実験をしてみたいけど、なかなか実行できそうにないなぁ(^_^;
皆さんの書き込みを見て思い立ち、昨日パンを焼いてみました。
初めてにしてはよくできた!?それにオールパン1つで洗い物も少なくできましたよ!
でも、焼き上がりが6つの塊がひっつくので、形がいびつ。
もっとかわいく焼き上げる方法ないですか?
また作ってみたいと思います。
今日は雛祭り!!
またまたオールパンでスポンジケーキを焼いてデコレーション!
でもすっごいセンスだなぁ・・・(-"-)

生クリームはイチゴのピューレを混ぜてピンクにしてみました。
大きいサイズのケーキが出来上がるのって本当に嬉しい♪
こんにちは〜。
ひな祭りケーキはやっぱりオールパンでつくりました。
一番大きなスポンジが焼けるから♪

今回はスポンジを3枚にカットしたあと大きなボールを使ってドーム型ケーキにしました。

そうそう、最近パン作りに凝ってますが、手でこねる時にはオールパンかローストパンの中でこねています。くっつかなくてまとまりやすいし安定しているのでボールよりもやりやすいです。
発酵にもつかったり、それからベーグルのケトリングにも…。
毎日大活躍です。
ええ!!!実は私も油でギトギトになりました・・・。
「混ぜたりなかったのかな・・・」と勝手に一人で納得してたのですが、同じ様になった方がいらっしゃったとは!!

私は、ギトギトの上に冷えたらカチカチになりました・・・あんまりおいしくなかったので、それ以来作ってません。

おいしくできた人、コツを教えてください〜。
ダンナの誕生日だったのでオールパンで初めてスポンジケーキを焼いてみました。蛍火の加減が強かったのか底が焦げてしまいました。
デコレーションが雑で下手ですけど、記念に載せてみました。
おいしく出来てるといいのだけど...
はじめまして♪                     質問なんですがオールパンで焼いたスポンジってどんな感じの生地なんですか?よかったら教えてください☆
はじめまして。
オールパンでパンやケーキが焼けるのはすばらしいですね。とてもおいしそうで、私もパンやケーキが焼いてみたいのですが、私はスーパー活力なべを使用しています。これにはガラス蓋がついてきました。説明書きにはオーブン風調理もできる、とあるのですが、オールパンのようにパンやケーキが焼けるのでしょうか?どなたかスーパー活力なべでもパンやケーキを焼いた事のある方はいらっしゃいませんか?
それともやはり、パンやケーキはオールパンなのでしょうか?
じゅんじゅんさんへ
スポンジケーキ、すぐに食べなかったので回答が遅くなってしまいました。わたしはオールパンLを買った時に一緒に付いてたレシピ通りに作ってみました。
お店で売っているプロの作ったケーキはふわふわですよね。あんな感じではないです。もっとしっとりした感じに出来ました。
いかにも素人っぽい焼き上がりですが、これはこれでなかなか美味しいと思いました。(あくまでわたしが作ってみた場合です。)バターの分量を減らしてみたらもっとふわふわした感じになるかな?とか、シフォンケーキが作れないかな?とかいろいろやってみたくなりましたよ。
ぜひじゅんじゅんさんもトライしてみてくださいね。
(オールパンをお持ちでなかったらごめんなさい!)
大きいケーキが出来るので、たくさん食べられてなんだかお得感がありますね〜
みけにゃんこさんありがとう♪              オールパンでケーキやパンが焼けるって新聞広告でみてからすごく興味があったんですけど、まわりに持ってる人いなくて実際はどんな生地に焼きあがるの?って聞ける人がいなかったんです(涙)みけにゃんこさんの回答でもっと興味でて欲しくなっちゃいました♪金額高いのですぐには買えないかもだけど手に入れたらいろいろトライしてみますねぇ〜
子供の誕生日に焼きました!
やっぱり大きなケーキが焼けるって嬉しいです。
次に焼くのは来月に誕生日を迎える子供に焼きます。
また報告しに来ますね(*^^)v
>34 ひー さん
私はオールパン持ってないんで「想像」でしか書けませんが、すみません。

蓋をして蒸し焼きですよね。
オーブンのように上火がない分、仕上がりが「しっとり」=「水っぽい」と見えると思います。

40分は目安なので、火加減と流したタネの深さで微妙な差が出ると思います。
竹串を刺してドロリとした生っぽいものがついてこなければ、固まっていると判断してよいと思います。
固まってもアツアツのチーズケーキは柔らかいですから、少しは竹串についてきますが、生っぽくはないはずです。

常温まで冷ませばある程度固くなりますから、それからそーっと取り出し冷蔵庫でさらに冷やす、でイイと思いますよ。
35に補足:

「とろ火」も、ご使用のコンロ・レンジによって火力に差がありますので、慣れるまで頑張ってください。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

活力なべ!!一分間料理 更新情報

活力なべ!!一分間料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング