ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホラー映画コミュのエイリアンコヴェナントを語ろう!見た人専用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エイリアンコヴェナントを見た人専用のトピックです。
ネタバレありです。
まだ見てない人、ネタバレの嫌な人は決して見ないでください。。

ごゆっくりどうぞ〜

コメント(30)

近所の映画館が、1000円デーだったので行ってきました。
SF映画である事に主眼があるので、ほ〜らドキドキしてねえ揺れるハートというエイリアンシリーズとはちと違うわな。でもSF映画として見る分には好きです。
好きなシーンはデヴィッドが創造主の創造主を殺戮するシーンですかね。あの微生物状態が生物兵器の形態としては最強なんだと思われます。初めての星にノーヘルで降り立つとかありえん、微生物や細菌ヤバいじゃんそれ、とめちゃくちゃツッコミながら見てました。。
よーわからないのは、ウォルターがデヴィッドに負けたらしい事かな。デヴィッドを選んであの星にいる事を選んだのかしら??
ウォルターはどうなったと思います?
他のトピにも貼りましたが、プロメテウスからコヴェナントまでの流れが解かりやすいです。


>>[2]
これはディレクターズカットに入りそうですね。
>>[001]

続編ありき(あれで終わったらヤバイでしょうあせあせ)だと思うので、あの状態から主人公を起こすのはウォルターでしょうから船にはなんとか乗り込んでいるんではないでしょうか。

にしても、CGが恐怖を殺しますねたらーっ(汗)昔みたいに見えそうで見えないのが一番怖いのにあせあせ
エイリアンの原点に騙されました

あとはヒロインが花が無さすぎ

未知の惑星に防護マスクや宇宙服などナシで乗り込む愚かさ

起こるべくして起きた惨劇

でも嫌いじゃないです

哲学的で深いないようだと思いました
>>[4]
今パンフレットを読んでいますが、プロメテウスから10年後、エイリアン1より20年前なので次はこの映画の10年後になりそう。
疑問が残るのは、Eショウ博士を本当にデヴィッドは殺したのか?ってとこですね。
ダニエルが顔の傷を治療した事に愛を感じてそうなデヴィッドですからどうなるかな。。

エイリアンには手作り感は欲しいですね!
>>[5]
Rスコット監督インタビューを読んでいますが、エイリアン1の続編がホラー映画のままで、誰が作ったのか誰も描かない事が不満で、満を辞してのようです。B級ホラー映画から引き上げたかったようで(不評の原因)

あのノーヘル上陸はありえないですよねww

あの星人はエンジニアというらしいですが高度な文明を持っているのに母星があれ??みたいな。雰囲気はSF映画としてはいいですよね
デヴィッド/ウォルターが、この間見たばっかりのXMENのマグニートーの俳優さんという事でビックリしています。
演技上手いですよねえ
>>[3]

映画館で観た時、最初はプロメテウスとの繋がりがよく解りませんでした。
>>[4]

あまり見え過ぎるのも白けますよね。
”エイリアン3”なんて、CGの技術を見せたいだけの様に感じてつまらなかったです(個人的感想)。
>>[8]
マイケル・ファスベンダーはよかったですね

三部作として次作があるなら一作目につながるようにしてほしいですね

しかし誰が作ったとしてもオリジナルを越えることは出来ず逆に一作目がすばらしいということを改めて認識させられますね



>>[5]

ヒロインのコトは仕方ないです。
オレは、”デミ ムーアが太ったらこんな感じなんだろうなぁ”って割り切りました(笑)
>>[14]
よかったそう思ったのオイラだけじゃなくて(^^)
>>[010]
CGも少しだけなら薬味のように活かせるのに、CGでモロにエイリアン見せられても全然怖くないあせあせレーダーの光や影だけでも十分怖さを演出できるのにって。
これはエイリアンに限ったことじゃなくてホラー全般に言えるけど血までCGにした作品の寒いこと。エイリアン3は観に行ったのに全然記憶に無いたらーっ(汗)
プログラムを読むと宇宙船のコックピットなどはリアルにこだわって、ボタンなどは実際配線があってランプがつき、起動できる雰囲気だったようです。

この作品を理解するのに冒頭のデヴィッドの誕生のシーンが重要で、キーはワーグナーのニーベルングの指輪、第4の神々の黄昏が重要のようです。「ではあなたの創造主は?」デヴィッドの問いに怒り気味のウェインランドは愛でなく服従させる「紅茶を注げ」と言う。
デヴィッドの「創造主を殺したい」はここから始まる。
そして創造主の創造主である「神々」つまりエンジニアの母星を滅ぼす。
彼は全てを支配できるラインの黄金のつもりなのでしょう。

デヴィッドがバイロンの詩篇とウォルターに言うとそれはパーシーと正される。
パーシーの夫人は「フランケンシュタイン」の作者
なんか小難しくB級ホラーではない壮大なSF映画になってしまってるけど、そのせいで怖いはずのエイリアンによる侵略がちっとも怖くなくなってますねえ。

Rスコットはじさくではない2以降が不満なので、否定するでしょうが4のウィノナライダーは生産を中止されたアンドロイドですがデヴィッド型なのかな?
一言だけ言うと、エイリアンというのは芸術映画なので。
コヴェナントは中間というか、プロメテウスの伏線回収映画。
本当の原点回帰はやっぱりエイリアン:アウェイクニングなのかなぁ。
>>[21]

”エイリアン:アウェイクニング”って映画があるのですね。
何時頃の映画ですか?
>>[21]
アウェイクニングの時間軸をいつに設定するか楽しみですね。
wikiにエイリアン年表がありましたがプロメテウスでショウ博士が発見をした三年後にリプリーは産まれてるんだなあ
>>[22]
ご自分で雑談に貼ったリンク先に書いてありましたよw
>>[24]

自分で貼っといて、タイトル忘れてました(笑)
>>[21]

まったく忘れてて、スピンオフかと思いました。
失礼しました。
エイリアン年表で検索するとwikiにまとめられてますね。
↓文字のところでリンクうまくいかないのでコピーしてください。
これによるとエンジニアはエイリアンの制御ができずほぼ壊滅したことになり、コヴェナントは生き残り。
プレデターは戦って狩ってますからエンジニアとプレデターはどこかで接点があるのかもしれませんね。
地球もエイリアンで壊滅状態なのか…

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/エイリアン/プレデターシリーズの年表#.E5.B9.B4.E8.A1.A8
>>[23]

エイリアンシリーズは1-4までの世界観でこれまで生きてきたので、こうして過去を掘り下げていくと面白いですよね。
>>[26]

いえいえ(苦笑)
本国で鑑賞した時に、プロメテウス三部作のラストでリプリーが出るだの出ないだの、そんな会話を聞いたので、実際にアウェイクニングというタイトルかどうかはわかりませんが一気に話が進みそうですね。
またシガニー・ウィーバーが暴れてくれないかなぁ、と期待するばかり。
>>[28]
年表を見て、こんなにエイリアンVSプレデターの話が出ていたのを初めて知ったので驚きました。
エイリアン4でリプリーたちが戻ってくる地球には既にエイリアンがいる…ようなのでエイリアン5が見たいですがウィノナが無理かな?

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホラー映画 更新情報

ホラー映画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング