ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブッククロッシング.ジャパンコミュのはじめまして!はこちらから!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 世界中を図書館に!

 ブッククロッシングのコミュニティにようこそ!! 

 紙の本をばっちりと真ん中に置いた集まりになればと思います。


  まずは、「初めまして!!」のお言葉をこちらからどうぞ!!


   2008年7月28日よりJR東日本「トレインチャンネル」にて

    放映開始!  BY パナソニック。

     サイトでも見ることができます。
      (電車内用動画ですので、音声はありません。)

         http://ch.panasonic.co.jp/index.html?contents=01180

   

コメント(161)

はじめまして、ダ・ヴィンチ組です。今日静岡県浜松で3冊リリースしました。色々ぐるぐるして、もう一度戻ってくるなんてことがあるといいなと思っています。
公式ページでダウンロードできるシールの「旅出つ」は誤字ではないかと思ってドキドキしています。
…どうぞよろしく。
はじめまして。
ダ・ヴィンチ組多いんですね。
自分は、某組合情報紙からたどり着きました。
自分も本棚の本達を、旅に出すのを楽しみにしていますし、どこかで本に出会うことにドキドキと楽しみにしています。
よろしくお願いします。
はじめまして。
倉敷で公式ブッククロッシングゾーンをしています。
倉敷にもブッククロッシングがもっと広がるように
活動していきたいと思っています。
よろしくお願いします。
とある本でこのことを知り、楽しそうと思いやってみることにしました。
沢山の人に、本を読んでもらえると嬉しいです♪
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。

前々からなんとなくは知っていましたが、ダ・ヴィンチで詳しく知り昨日登録してきました!
リリースはまだですが、どの本をどこに置き忘れようか…とワクワクしながら悩んでますぴかぴか(新しい)
(お勧めの場所があれば教えてください)
本家のHPが英語ばっかりでそこが難点ですが、皆様宜しくお願いしますウインク
はじめまして。
東京は武蔵野でブッククロッシングの公式ゾーンを
始めさせていただきました。

http://boxshop.exblog.jp/9317428/

多くの方にご利用いただければと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

今頃気づいたのも間抜けなんですけど・・・ご挨拶がまだでした(滝汗
細々とですが、リリースしております。

よろしくお願いします♪
はじめまして。
Martynaです。私はポーランド人もドイツ人もですが、今パリに住んでいます。 パリでブッククロッシングの友達と一緒にリリースをします。
日本の二年生ですから、日本語が難しいです。それから、日本語が下手です。すみません。
よろしくおねがいします。
はじめまして。
最近ブッククロッシングを知りました。残念ながら埼玉の浦和近辺ではゾーンが無いようですが、今後増えることを祈っています。
はじめまして。
「世界中を図書館に!」という言葉に魅かれて、今年の四月あたりから少しずつ本のリリースなどをはじめました。

ちなみに、今日行ってきたスワンカフェ&ベーカリー赤坂店では、来週あたりから本格的なクロッシングゾーンとして動き出す予定だそうです。本もけっこうな数が集まっているみたいなので、これから楽しみです。
はじめまして。
札幌でブッククロッシングゾーンを設けておりますブックカフェのスタッフです。

Brown Books Cafe
http://brownbookscafe.com/

ちいさな店ですが、本と珈琲好きなメンバーで、
ここからいろいろブッククロッシング情報を発信できれば…と頑張っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます(^^)
はじめまして
三重県亀山市にてブッククロッシングゾーンをはじめました

『旅人宿 石垣屋』
です。
旅する人と本たちの出会いの場として利用してもらえれば嬉しいです。

http://ishigakiya.tyonmage.com/
はじめまして。
まだ、本をリリースしたことがないです。
メルマガは来るし、ラベルもあるのに、「どこに置くんだっ!」って状態です。
よろしくです。
はじめまして。

新しくできたブックカフェで
ブッククロッシングのことを知りました。
本をリリースしてみようと思ってます。

よろしくお願いします。
はじめまして
新聞の記事でブッククロッシングを知りました
残念ながら私の住んでるところでは置いてないみたいですが
いつかたくさんの本に出会えたらいいなと思います

よろしくお願いします
ブッククロッシング福岡の世話人をしています。

「ブッククロッシング福岡」
http://www.zimenu.jp/SNS/comu_main.php?comuID=140

福岡は大名の紺屋2023プロジェクトのビル3階のAIPカフェというところにゾーンを開設しています。

福岡の方、九州の方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくです。

こーせー
初めまして。

仙台の一箱古本市でブッククロッシングを知りました。
今度、本のリリースに挑戦してみたいと思っています。

ブッククロッシングがもっと広まっていったらいいなと思っています。
これからどうぞよろしくお願いします。
はじめまして
偶然ゾーンのある歯医者に通っています^^

子供の時の小遣いを、コツコツコツコツためて買った本を捨てることも売ることもできませんでした。
このような企画があるのだと知って本当に嬉しいです。
早速実家に連絡して本を送ってもらおうと思っています。またワクワクできてとっても嬉しいです。
初めまして。
新聞の記事でブッククロッシングの事を知り、興味をもったので参加させていただきました。

住んでいるのが横浜なので、近くのブッククロッシングゾーンと言ったら黄金町になります。すぐにでも訪ねたいけど、時間が!!

これからも宜しくお願いいたします。
何の本をリリースしようか悩み中…
皆様へ

   財津と申します。
現在、サイトの障害でいろいろとご不便をかけており、申し訳ありません。
本の登録は、アメリカ本部サイトでは可能です。

 現在、本部へ問い合わせていますので、今少しお待ちください。


つっきーさんへ
   はじめまして。
  黄金町 試聴室2の交流会へ、ぜひ!!
  
    
はじめまして。
中目黒の『COW BOOKS』でブック・クロッシングのことを知り、面白そうだな、と自身の営むバーもゾーンに登録させていただきました。
http://d.hatena.ne.jp/shimashimabr/

店は不定期営業の進出鬼没で、いつなくなるかもわかりませんが(笑)、お持ちいただいて持ち帰る方のいなかった本は僕がどこかできちんと嫁/婿に出します(のんびりと待っていただける方の本は、そんなに遠くない将来持ちたいと思っている自分の店に引き継ぎます)。

本のすきなひとたちが緩く繋がれるのっていいですね。
はじめまして。
横浜のゾーンである「視聴室 その2」でBCを知り、6月末から「著者自身による本の放流プロジェクト」というのをやっています。
作家が自分の著作をBCのシステムを使って、放流。
その行方をフォローしていく、という企画です。

横浜、京都、ニューヨークの三箇所で始めました。
BCJ公式サイトの右上のオレンジの枠に、このプロジェクトの動向を書いたツイートがあります。
進行状況は、BCJ公式サイトからご覧ください。
ツイッターでは book_chaser_BCJ という名前で登録しています。

http://twitter.com/book_chaser_BCJ

もしお近くのゾーンに本が移動しましたら、ぜひ手に取ってみてください。

ところで……、facebookで見るといろいろな国(ベネズエラ、スペイン語圏、中国の大学、アメリカ本国)のBCコミュがありますね。
はじめまして。

コミュからブッククロッシングの存在を知り、ひとまずサイトに登録してみました。
ゾーンがもっともっと増えていくと良いですね。

どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。

弟から教えられてブッククロッシングを知りました。
弟は本を読まないのですが、友だちから聞いて、本好きの私にメールで教えてくれました。
存在を知っただけの状態ですが、本棚に眠っている本は沢山あるので、リリースして見ようと思います。

よろしくお願いいたします。
はじめまして。
ブッククロッシングを始めたのは今年の春という初心者です。
Twitterや公式の日本語フォーラムを通じてコントロールリリースを中心に活動しています。

積読本を読み終え次第、フォーラムにてRABCK(送料は送り手持ちの善意の郵送)の希望者を募りたいと思います。
興味のある方はぜひフォーラムをのぞきに来てください。

http://www.bookcrossing.com/forum/35

ログインすると、残り136件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブッククロッシング.ジャパン 更新情報

ブッククロッシング.ジャパンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング