ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Harley-DavidsonコミュのHD使いの一眼レフカメラとカバン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんに質問ですわーい(嬉しい顔)

これだけハーレー人口がいるのでもちろんその中の方々で一眼レフカメラを
お持ちの方もかなりいらっしゃると思うのですが・・・


どうでしょうか??


やっぱりかさばりますか??


自分は普通のデジカメ(コンデジ)は持ってますので普段の私生活からツーリング等はそれを使用してます
最近、私事ですが娘を撮る機会が増え、これを機にデジイチなる物を購入しようと考えてました

で、多分(と言うか確実に)子供を撮ると言う本来の目的があっても
やはり買ってしまえばツーリングなんかにも持って行ってしまうと思うので質問です

自分はツーリングの時に何も持ちません。バックを背負ったりもです。基本、ポケットです

一眼レフカメラをお持ちの方はどんなバックを持ってますか?
皆さん、バイク乗りらしいカバンやバックをお持ちだと思うので!!
また、バイクに乗っての持ち運び等で気を付ける事等もあれば教えてください

また当方が購入予定のカメラは
パナソニックの LUMIX DMC-GF1 パンケーキレンズセット
 or
ペンタックスの K-xレンズキット
 or
NikonのD5000

なのですがパナソニックのが圧倒的に小さくこれならポケットになんとか入ります
が、一番デジイチっぽくはない感じです冷や汗
それでカメラ本体は悩んでます(カメラは完全な素人なので性能に関しては全然理解してませんあせあせ


バイク乗りでカメラに詳しい方、もしくは良いカバンを知っている方、持っている方
お教えください。宜しくお願いします

少しこのコミュとそぐわないトピでは??と思う方もいらっしゃる方もいるかもしれませんが
(↑自分で少しそうは思ったんですがあせあせ(飛び散る汗)ここで相談するのが1番では?!とも思ったので)
ご容赦していただければ助かります。管理人サンで不適切と判断された場合は削除の方、お願いします
また、当方小さい娘が要る為お返事遅れるかと思いますご承ください

あっ、MYミクももちろん募集中ですのでついでにヨロシクですわーい(嬉しい顔)

コメント(33)

自分はいつもデジイチ持ち歩いていますよわーい(嬉しい顔)

カメラはNIKONのD60カメラで、デジイチの中でもコンパクトです。
で、PORTER(タンカー)のウエストバックに入れてます。

多少嵩張りますが、気にはならないですよ指でOK
僕の場合は基本肩から斜めにかけて乗ってます電球
雨の日は乗らないのでこれですんでますよわーい(嬉しい顔)電球
服装を変えればバックも要らないと思ってますexclamationexclamation

カメラはペンタックスのk200Dです電球最初選ぶときは直感というか。適当に触ってみて説明書無しで使えて持った感覚がシックリくるものを選びましたわーい(嬉しい顔)exclamationexclamation
性能は最低限満足できるものであればカメラの設定や角度で良い写真がたくさん撮れますよウインク電球
カメラはニコンD90です。
液晶で見ながら取れるんでD90にしました。

私もバイク時の一眼持ち運びに悩みましたw

車体に一眼が余裕で収まるカバンを
つける場所が無く

バイク振動の影響もなさそうなので
黒の革っぽい小さめのリュックを買っちゃいましたw

基本カバンもつの嫌いな人間ですが
リュック背負うの仕方ないかなとw

ただ背負うの重いですが@@;

一眼と
ぶらりソロツー結構楽しいですw
僕は現在はCANON EOS 7D、昨年までは長らくEOS-1V、EOS 20Dを使っててサイドバックで持ち運んでいましたが、特にトラブルはないですねほっとした顔

光学ファインダーが要らない、高感度の画質はそれほど気にしないというのであれば一番コンパクトなGF1がいいと思います。
でもコンデジしか使ったことがないということは単焦点レンズは初めてですよね? 慣れないうちはパンケーキだけだと苦労するかも。
この中でオートフォーカスが一番早く高感度画質が優れてるのはD5000かな。
でも個人的にトータルで一番好きなのはK-x。色もカラフルだしボディ内手ぶれ補正も付いてるしね。

意外なことに(パナソニックなのに?)GF1はボディ内に手ぶれ補正がないことに注意です(NikonやCANONも無いけど)
。パンケーキレンズにも搭載されてないです。
僕も手ぶれ補正のないEOSを使ってるし特に必要とは思わないんだけど、コンデジからステップアップする人は馴れないうちはあった方が安心なのは確かですし。

とはいえ性能的にどれも申し分ないですし、あとは実際に触れて見て直感で決めてしまってもいいと思いますよ指でOK
私はEOS X3ですグッド(上向き矢印)
持ち運びは…
小さくてよいのでバッグに入れてます。
が…
どうでしょう。
もし三脚とかを使用しないんであれば、コンデジでも事足りてしまうのでは?
と思います。
何に不満をもって、どうしたいのかが一番大事なんじゃないでしょうかぴかぴか(新しい)

風景とバイク…ってんならコンデジの新しいので良いと思いますよー手(パー)
ツーリングとか行くと、ご飯とかを撮ったりもするでしょうから…コンデジのが便利ですよぴかぴか(新しい)
OLYMPUSのmicro一眼なんてのもありますが(笑)
自分はD70とD3000を持ってます D3000はよく持ち歩いています ツアラーなのでボックスに入れてしまいます いろいろありますがニコンいいですよ〜わーい(嬉しい顔)三台目を買うとしたら ルミックスかな



コンデジなら首にぶら下げて走りながら、撮ります デジ一はぶら下げると大変です コンデジとデジ一を持って出かけますわーい(嬉しい顔)
EOS20Dを持ち運びで使いますが、TAMRACのケースに入れて肩から提げて持ち運びしてますが
とくに気になりません。

長距離は肩がこると思いますけど・・・

それでもできるだけコンパクトになる様に、通常使用(自分のですが)からバッテリーグリップはずして

レンズも1本に絞り軽量化してます。
コケタときカメラまで壊すのを想像すると・・・(笑

なんてこと言ってるとつまらないですねウッシッシ
私はオリンパスのE510をバイクのバッグに突っ込んで持ち運んでます。
デジ一を味わうと、どうもコンデジが物足りなく感じてしまって・・・。
三脚は昔懐かし引っ張って伸ばすだけのコンパクトな奴を、バッグの底に忍ばせてます。
夜景撮るときや薄暗いときは、やっぱり三脚欲しいですから。
私はカメラバックに入れて持ち歩いてます。(ウエストポーチタイプの)

以前サイドバック入れていて立ちゴケしレンズが・・・

少しだけ割れましたが今でも仕様しています。
僕はフィルム(Canonの55にブースター)ですが…

基本的にはカメラバック(ボディと小さめレンズ二本の小さめサイズ)を使ってます。

振動、埃、水に気を使わねばなりませんので、内側にクッション材のあるものがよいかと。
天気予報によって防水、防塵は中身をジップロックに入れるなりカバンゴとカバーをかけるなりで対応しとります。

と、いっても、手軽さからデジコン(NikonP5000)も平行して持ち歩いてます。

因みに候補の中ではレンズの拡張性などから個人的にはNikonをおすすめします。
私はショルダーバッグにデジ一を入れてます。が、毎回取り出すのが非常に億劫です。
写真を撮るためにバイクに乗るのであればいいですが、さらっとスナップなどを撮りたいのであればハイエンドのデジカメでも十分かもしれませんね。

キャノンのG11が気になってます。
わーい(嬉しい顔)トピ主ですexclamation ×2




>皆さんへ
仕事から帰宅してビックリです
こんなにお返事していただけるとはわーい(嬉しい顔)

ありがとうございます!!!

ただ、お返事は上記理由で個別には出来そうにないので
一括で申し訳ありませんが失礼します



皆さん、いろんなバックで持ち歩いてるんですねぇexclamation ×2
カメラの名前とか(品番??)は解らないんですが
自分の候補からだと、皆さんの意見を参考にするとNikonが良いんですかねぇ?!

もう少し参考にしたいので
皆さんの意見をもう少しお教えください!

バック、カバン等は画像ある方は見せていただけると非常に助かりますあせあせ

宜しくお願いします!!!
Nikon D300+18-200mmをLow Pro のスリングショット
AW100っていうバッグで担いでます。
このバッグはたすき掛け+補助ベルトで固定し
カメラを取りだす場合には補助ベルトのバックル
を外せばバッグを胸のところに回して
カメラを取り出せます。
慣れれば路肩に止めて跨ったまま写真を撮ることも
できます。でもデザインがいまいち、
ハーレーに合う皮製の使いやすいバッグが無いかな?

http://item.rakuten.co.jp/rakkodo/0056035347368/
LUMIX DMC-GH1にキットレンズの14-140ズームを付けて携行してます。GF-1よりは大柄ですが、それまではキヤノンの5Dでしたから軽量小型化に大貢献です。
クランプラー の「2ミリオン・ダラー・ホーム」というバッグがジャストフィット。日帰りツーならコイツをタスキ掛けでOK。
ツーリングバッグを付けている時は(バイクにバッグは付けたくない派^^;)予備の交換レンズとして軽くてコンパクトなキヤノンFDの単焦点を入れています。135mmのF2.5が270mm大口径望遠レンズに早変わりしてくれたりします。マイクロフォーサーズは数千円で投げ売りされているFDレンズが使えるのが有り難いですね。
あと、「マンフロット#035スーパークランプ」にクイックシュー付きの自由雲台「マンフロット486RC2」を付けてハンドルバーに取り付けるとオンボードカメラとして動画撮影もできます。雨の心配がない日ならハンドルに付けっぱなしで、スナップを撮りたい時にバイクに跨がったままパッと取り外すというワザもクイックシューなら可能です。
オンボード仕様のGH-1の画像です。クランプと雲台はこんな感じです。
車では逆さに付けざるを得ません(編集ソフトで回転あっかんべー)。
レンズはニコンAi AF Nikkor ED 14mm F2.8Dです。キットレンズ以外では手振れ補正がないので、編集ソフトでブレ補正します。
横からぶら下がっているのはハクバのハンドストラップで、首から下げるストラップは付けてません。
初めまして

私はD5000です。

カメラのことを言えば、フレキシブルな液晶はいろんなアングルで撮るのが
とても使い勝手がいいと思います。

単焦点を買えば、ボケもうまく撮れるようになりますし、初心者向けだと思います。
多少かさばりますが、、、

基本肩掛けで走っていますが、
私もいい鞄を探しているところです。

ただ見つからないし、カメラ専用はイカしてないものが多い。

多少金を使えるならば、オーダーメイドのお店を探すのも
ありかと思います。

さして金額もかわらないし自分一つのものは、バイクとともに
愛し続けられるし、
皮なら手入れしておけば子供の代まで引き継げるようなものになるかもしれませんし。

各地にレザーショップの一つは必ずあると思います。

楽しんで探してくださいねー!
>M@VERICKサン

すみません・・・ 素人なんで全然解らないっすが(笑)
ご協力ありがとうございます



>ふ@姫路サン

こうゆうバックもあるんですねぇ!!!
参考になりました。ありがとうございます!!!

「路肩に止めて跨ったまま写真を撮る」
なんて事が早く出来る様になりたいです



>けんごろうサン

ご協力ありがとうございます
専門用語は全然解らないっすがあせあせ(飛び散る汗)
このバックは後で調べさせていただきます!!
ありがとうございます!!!

自分もバイクにバックは付けたく無い派ですわーい(嬉しい顔)



>woodyサン

ありがとうございます。D5000にしました
ボケとかも上手く撮れる用になりたいですわーい(嬉しい顔)



>hanakuroサン

肩から背負って走ってて壊れないもんかなぁ??と
思ってたんですよ。風とかで(素人考えなんでPC並みにデリケートかと)

ハーレー買うんですか?!

良いハーレーライフを送れる事をお祈りしてます



>skullmania verサン

やっぱりリュック系しか無いんすかねぇ
肩が疲れる程やっぱり重量あるんすねぇ

ありがとうございました






>皆さんへ

皆さんの意見を参考にしつつ本日NikonのD5000を買いましたわーい(嬉しい顔)
全然説明書も読んで無いんですがあせあせ(飛び散る汗) 今日娘の誕生日だったので
電源入れて早速適当に撮ってみたんですが・・・

全然コンデジより写りが良くてビックリです(笑)

皆さん、ご協力ありがとうございました
各自皆さんにお礼も出来ず一括で失礼します
娘が寝てる瞬間でした書けず
(↑頑張ったんですがこんな短文で精一杯です あせあせ(飛び散る汗)

ありがとうございました
http://www.spiderholster.com/

バッグではありませんが私はこういうの使ってます。
移動中はバッグ等にいれてますが、撮影ポイントの多い目的地周辺に到着したら腰にこいつをつけてカメラをぶら下げて走って「ここは!」と思う撮影ポイントで路肩にバイクを停めてさっと取りだしパシャッと撮ってまた腰に戻して、という感じです。

正直外にカメラぶら下げたままってのは不安もありましたが毎回ちゃんとロックを確認していれば落ちることはありません(ロックかかってなくても落ちたことありませんが)こけたらもろにカメラにも影響ありますが写真を撮りにでかけてブラブラしながら走るときには最高です。いちいちバイク停めてバッグからカメラ出してという手間がありません。かっこいいとは言えないですが専用のパッド付きベルトもありますのでそいつをつかえばとりあえず振動対策も大丈夫だろうっと・・・(最近はかっこ悪いので使ってませんが平気です)

あとは雨が降っている時はもちろんですが雨上がり等で細かい水しぶきが舞ってそうなときは注意、レンズカバーも落っこちないように紐付きにするなどですかね。
これいいですね

うーん、なんか自分で作れそう・・・・
笑えますね!!これ!!D3sに使おうかな!!
> パクチー さん

いつも CANON 5D Mark2 に 白Lレンズ1本 赤帯Lレンズ1本 計2本 
って感じで、ツーリングに出かけてます。

ホルスター型のカメラケースを使っていますが、レンズの長さにより数種類用意
しなければいけないし・・・
何より、いちいち蓋を開ける作業が面倒で、「ここは、まっいいか」って感じで、
シャッターチャンスを見逃すことが多く、帰宅後に後悔したりしてました。
特にロングツーリングなどでは、最終日に近づくほど、撮影が面倒になっていた
のですが、その頻度がかなり減りそうですね。
また、山歩きの時にも威力を発揮してくれそうです。

早速、注文させていただこうと思います。 Paypalで決済できるのも有り難いで
すね。
とにかく、いい物を紹介していただきました。 有り難うございます。

ちょっと心配なのは、長いレンズを装着した場合、車体に干渉したりしないので
しょうか?
まぁ、干渉部にクッションを装着する等で解決できるとは思いますが・・

ちなみに、カメラ自体はパナのLumix G1です。
フルサイズのデジイチだったら重くて腰にぶら下げるのは大変だと思いますがG1ならなんとかなります。
ちなみにカメラ底につけるピンは別売りで追加もできますのでビデオにもつけて運動会や行楽シーズンはデジイチ←→ビデオと腰←→手で持ち替えて使ってます。

両手があくしクビから下げてると中年腹でボヨンボヨンとカメラが跳ねちゃうので結局手で押さえないといけないし・・・と悩んでる時にこれを見て買ってみて重宝してます。

もちろん気分はガンマンです。
おいらはツ0リングバックに
CANONN EOS40DとEF100〜400の望遠を押し込んでます

サイドバックはもしかしたらが
こわいのでいれれません
>>何より、いちいち蓋を開ける作業が面倒で、「ここは、まっいいか」って感じで、
>>シャッターチャンスを見逃すことが多く、帰宅後に後悔したりしてました。


朝からすごく同意
>どないさん

僕自身は本格的にカメラをいじらずまだまだコンデジからデジイチ(しかもG1だし)へ乗り換えた初心者なので長いレンズを装着して、ってことはないのでわかりませんがこのホルダー自体の腰への装着位置、及びカメラ底面へ装着するプレートにピンをつける穴が複数ありますのでそれらの組み合わせでレンズを外側へ逃がすことは可能だと思います。
もちろん外へ逃がしすぎてもすり抜け等の時の心配や走っていると風圧でカメラ自体が動くことが考えられますので万全とはいえませんが。

僕も最初は色物的な扱いだったのですが使ってみると結構使い勝手がよく重宝してます。何よりカメラ自体の小ささとも相まって気軽に外にカメラを持って行くようになりました。特に夏場などで服にポケットもないし荷物を持ちたくないしって時はありがたいです。街中ではまだ色物あつかいですが(笑)
>パクチー さん
早速、注文させていただきました。
長年、探していたので到着が楽しみです。
ロングツーリングの時には、荷物にカメラバックをくくり付けていましたが、食事とか、ちょっとトイレへ行くときも一々荷物から外すのも面倒だったので、随分楽になると思います。
ショルダー型のバックも使ったりしていましたが、肩こりが激しいのと、やはり走行中は結構なストレスになっていたので、その点でも楽になると思います。

すり抜け時や高速走行時には、今まで通りバックに納めて、県道などをのんびり景色を眺めながら流すときに使おうと思っています。

長いレンズについては、到着後にあれこれ考えたいと思います。

何せ、少ない動作でファインダー覗けるのは有り難い限りです。
どうも有り難うございました。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Harley-Davidson 更新情報

Harley-Davidsonのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。