ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

弱視コミュの10歳過ぎの弱視について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピたて失礼いたします。

息子が、3歳8ヶ月検診で弱視がわかり、メガネで訓練中の者です。

今回は、友人の息子さんの事で質問させて頂きます。

友人の息子さんは、今年4年生になりました。
年齢はまだ、9歳です。
学校の視力検査で、視力の低下があり、眼科を受診した所、遠視性不同視弱視と診断されたようです。

左目は裸眼で1.0
右目は矯正で0.2

だそうです。

入院治療や、訓練学校への編入も進められたようで、友人もかなり落ち込んでいます。

弱視の治療は、遅くても10歳までにとは言われていますが、今からでも視力が上がる可能性はどの位あるのでしょうか!?
また、1.0の視力がある、左目に負担がかかり、視力が今から落ちる事もあるのでしょうか?

将来的に、弱視が治らない場合、片目でも1.0が見えれば、免許の取得などは可能ですよね?



ついでに、質問させて頂いて申し訳けないのですが、4歳の息子の乱視の度数が±2.5から±3.0に上がってしまったらしいのですが、乱視度数としては強い方なのでしょうか!?


分かりにくい文章ですみませんが、ご協力お願いいたします。

コメント(7)

こんばんは。


私は小2で左目の弱視+斜視に気付き、アイパッチ治療と斜視の手術をしました。
アイパッチを嫌ったせいもあってか、弱視は治りませんでした。
当時1.0以上あった右目の視力も今は0.1まで下がっています。(酷使するせいかは分かりません)

親は悲しんでいるようですが私自身は特に悲観していません。
片方は矯正すれば視力が出るのだし。小さい時から片目だったので、これが当たり前の世界です。
矯正視力=左:0.04 右:1.2で運転免許も取れました。

小4だから治らないということはないはずです。
ただ、治らなくてもくよくよする必要はないと思います。
諦めないで、後悔しないだけの治療をしてあげることが大事です。

答えになっていなくてすみません顔(願)
ただの一例と捉えてください。
視力回復する可能性はよく分かりません。また、目が悪くなる可能性もわかりません。やはり医者に聞くのが一番だと思います。

私自身の話で恐縮ですが……
裸眼で右目1.5 左目0.03〜4くらいだったと思います。この状態を15年くらいキープしてます。医者には悪くもならないし良くもならないといわれました。
小さい頃はアイパッチして新聞から平仮名の「の」を見つけるという訓練をしてましたが、途中で断念。今おもえばやっておけばよかったなぁなんて思います。

私も小さい頃からこの視力の為、慣れてしまい日常生活に支障は感じられません。ただ昔から肩、首が凝ります。


普通免許持ってます。規定があるのでクリアしていれば取得できますよ。
仕事もしています。

乱視についてはちょっとわかりません(;´Д`)


私の目はこんな感じです。
人によって目の状態は違うと思います。
答えになってなかったらゴメンナサイ。
>et-8va--さん
ご回答ありがとうございます。
弱視の大人の方の意見は本当に参考になります。
眼科医は、悲観的な方を強調して説明しますからね。
方目の視力がでていれば、生活自体にも問題はあまりないと言う
ことですね。
友人の息子さんも、いままで何の不自由なく生活してきたので
突然弱視と言われて戸惑っているようです。
きっとそんな感じで大きくなっていくのでしょうね。
ありがとうございます。
>土手さん

ご回答ありがとうございまs。
大人の方の意見は本当に参考になります。
訓練は辛いかも知れないけれど、後悔の無いように
頑張ってもらいたいでね。
方目の視力があれば、運転免許の取得も可能だと聞いて
安心しました。
きっと友人も、ほっとすると思います。
免許をとってお母さんを助手席に乗せてドライブするのが
夢だとずっと言っていたそうです。。

ありがとうございます。
まだまだ諦める事はないんじゃないのかなぁと思います。子供の力ってすごいですよ。確かに10才までと言われていますが、個人差もあるので一概には言えないと思います。
娘のメガネを作っている技師の方は10才過ぎてから伸びる子も多いんですよって言ってました。治療用眼鏡の補助は満10才までというのはどうかと思うとも・・・

うちの子は小学校3年生ですが、視神経の先天性両眼形成異常と先天性眼振とWの先天性眼疾患です。3才から矯正を始めましたが、0.3出てくれたらと期待と可能性から始まった矯正でした。当時は0.05/0.08と0.1以下の視力でしたが、現在0.1/0.3と左右差はありますが視力が伸びました。これで限界だろうとは言われています。ですが、環境条件がそろえば時として0.5の検査結果も残した事があったんですよ。
娘と同じような子でも程度にもよりますが0.7という視力も出ています。諦めずにもう少し頑張ってみてはって思います。

訓練校って、例えば盲学校とかですか?
うちの子は地域の学校に在籍しています。本来なら弱視学級が望ましいのですが地域にはないので、週に1回通級学級に盲学校でお世話にはなっています。
なぜ編入が必要なか疑問です。うちの子は確かにサポートはしていただいてますが、席や教科書、補助具の持ち込みなど環境を整えていただいてるぐらいですよ。

免許は両眼視で0.7以上です。片眼でも1.0あるのであれば取れると思いますよ。

うちの子のように先天的に持っていても視力は伸びるんです。補助が得られないのは負担は大きいと思いますが、頑張ってみてほしいですね。

うちの子も乱視は強くレンズがギリギリなんですが、ごめんなさい。あんまり気にしてなかったので・・・
>そらママさん
ご回答ありがとうございます。
色々と、弱視の子供を育てていますが、まだまだ分からない事だらけ。
ましてや、発見が遅いと言われる年齢の友人の息子さんの事だったので
とても心配でした。
片目が、1.0見えてるのに訓練校に通うのは、おかしいと言うご指摘も
他の方から頂いて、私も困惑しています。
まだまだ、可能性があるんだって事を、友人にも理解してもらって
悲観的にならずに、前向きにトレーニングして欲しいと思います。

そらママさんも、頑張ってください!
トピを見せてもらって、アドバイスさせてもらいます。
私は視能訓練士をして、斜視・弱視のたくさんの子供さんを今、診てます。

まず、息子さんについて。
乱視で-2.5D、-3.00Dは強い方ですね。
しかし、±0.5D位は日によって変わりますので心配されぬよう。
あと、斜視(特に内斜視)があるかないかも重要な点です。

やはり、視力の完成の1つの基準が10歳までなので、早ければ早いほど、
視力1.2が出ることは確実になります。

他に病気があれば別ですが、入院治療や、訓練学校は、ちょっと意味不明です・・・

私の患者さんでも10歳ちょっと過ぎて、不同視弱視でも、本人のやる気さえあり
メガネ&アイパッチを頑張って、1.2出た子もいます。

なので、ぜひ、年齢に縛られず頑張っていただきたいです。
さすがに15歳前後を超えると厳しいですが…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

弱視 更新情報

弱視のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング