ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我がおっぱ民族(追浜)コミュのすずいち

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
札幌らーめん「すずいち」を知ってる世代の方いらっしゃいますか?

私の中学の頃は、帰りに皆ですずいちに寄る「すずいち部隊」なるものがありました(笑)
あの事件、おたふくババアをご存知の方、あの味が忘れられない方、是非コメントお願いいたします・

コメント(7)

それが、何処にあるか知りたいです!
まささん

はじめまして、Rothbartと申します。
「すずいち」は、もちろん今は存在しません。(だと思います)
今のサンビーチでしたっけ?(名前が定かでない)それが出来る以前の話です。まだ、角に不二家があった頃、その数軒先の一階に細長いカウンターの店があったのですよ。
もう25年くらい経つのでしょうか?

当時は、そこが間違いなくNO1だったと思います。
はじめまして。
hide-gspと申します。

僕も知ってます。
調理場には、今ですら他では見たことがない、自動麺茹で機が設置され、機械仕掛けで麺を茹でてましたね。
懐かしいですね〜

それから、この店の横あたりの階段を下りた、地下にある喫茶店の名前、さっきから思い出そうとしているのですが・・・・
テーブルごとに卓上のキャンドルが灯され、なかなかいい雰囲気でした。
hide-gsp さん

嬉しいです!わかる世代の方がいらして・・・
実は私もその茶店に名前が出なくて、上記のような文になってしまいました。
エレベータで降りると、店の中にでてしまうのですよね(笑)

やはり「すずいち」抜きにはラーメンは語れないと思うのですが・・・・
たった今思い出しました。
確か
「セルビア」
ではなかったかと!?

夏、クーラーでギンギンに冷えた店内で、銅製のカップに入ったアイスコーヒーを震えながら飲むのが結構好きでした。

ね! Rothbartさん、「セルビア」だよね?
言われてみればそんなような名前だったような気がします。
というより、だんだん記憶が蘇ってきました。
90パーセントそうだと確信します。

同級生の店がだんだんなくなってきて、ちょっと淋しい・・・
すずいちの真向かいに、金物屋があったんだけど、もうないですよね?
あと、サンフラワーもないですよね?

「つたや」と聞くとけっして「TSUTAYA」ではない世代です。
当時は150円でしたっけね
ショッピングセンター二階のはまぎくの醤油ラーメンが90円だった時代ですね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我がおっぱ民族(追浜) 更新情報

我がおっぱ民族(追浜)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング