ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子宮癌になった時コミュのご存じですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日マンガ雑誌(フォアミセス4月号)を読んでいて
子宮頸癌を題材にした漫画がありました。
これから手術治療する人のためになるかなと

以下抜粋
子宮頸癌1.2期の治療は
欧米では放射線療法(同時化学放射線療法)中心ですが日本では手術が主流
手術と放射線療法は治療成績、生存率は変わらない。
ところが広汎子宮全摘出術と言う大きな手術は、排尿障害やリンパ浮腫など
辛い後遺症が出ることが多く、日常生活の質が低下しがち
それに比べ放射線療法を受けた人は多少の後遺症があるものの、
治療前とそれほど変わらない生活を送れている人たちが少なくない。
もっとも身体への負担が大きい治療は、
手術を受けた後さらに放射線療法を受け、
手術と放射線療法の後遺症のダブルパンチにあった人です。
手術と放射線療法の両方を受けても、
放射線療法だけ受けた場合と
生存率が同じと言うことが報告されているのは注目です。
日本では癌だと診断され患者に治療法を示す中で
第一選択として手術を勧める場合が多いため
手術が主流となっています。
また、放射線療法という選択肢を示されてもデメリットが強調され
手術に誘導的な説明になることもあるようです。
ただし放射線療法にも、
卵巣機能が活発な若い世代は更年期障害になる可能性が高いなど
デメリットもありますので自ら情報を集めたり、出来るだけ公平な説明を聞いて
納得のいく治療を受けるようにしましょう。
また放射線科医や放射線治療はできる施設が少ないなどの問題もあります。
放射線科(治療)医を受診して説明を聞いて婦人科に手術を急かされても
慌てないことです。
その際同じ病院内の放射線科だと主治医である婦人科医に遠慮して
婦人科医の意見に合わせてしまうこともあります。
そのような場合はしがらみのない別の病院の放射線科を受診しましょう。
日本でも前立腺癌や食道癌などは
手術よりも後遺症の少ない放射線療法を選ぶ患者さんが年々増えてきています。
以上です。


術後リンパ浮腫の不安があるから
仕事中毎日弾性ストッキングを欠かせません。
これから先真夏に向けて暑くなる中
ずっと弾性ストッキングを穿かなくてはいけない私にとって
この選択肢があれば良かったなと手術しかなかった選択肢
これからの人に考えてもらえる一つになればいいなと思います。

昨日一昨日と弾性ストッキングを穿かずに仕事したら
左足の付け根が痺れていて下腹部が腫れているような気がしています。
暑くても穿かなくてはいけないけど蒸れ、痒みが嫌でずっと穿かなかったら
と思うと怖くなる私です。

コメント(3)

>ジュダママさん

とってもわかりやすいご説明ありがとうございます。

私も1年ほど前に一度NHKで医師たちの討論会みたいなもので、アメリカではほとんど手術をしないし、日本ではほとんどの子宮がんには手術をしています。

そしてこれから日本でも手術ばかりじゃない方向に向かっていくというような内容でした。


これから、本当に切らずに残していけるよう願うばかりです。


癌と聞くだけで『死』の恐怖と戦う上にその後の後遺症までがくっついてくる・・・


少しでも、そちらに方向に日本も進んでいってほしいと願うばかりです。
ジュダママ様


私も同じ話を主治医から聞きました。
外科的治療でも放射線治療でも得られる結果はほぼ同じだと。
欧米では放射線が一般的治療、日本では手術が一般的治療であり、外科的治療は後遺症の可能性がある、放射線治療だと臓器を病理検査出来ないのでどこまで進んでいるか明確にならないと聞きました。
「どうしますか?」と聞かれたのですが、私は体の中から『癌』というものを取ってしまいたかった事と、『日本では一般的』という言葉から私は手術を選びました。

私はまだ幸いにもリンパ浮腫は発症していません。発症したら後悔するかもしれません…。
仕事をしていて足の付け根が痛くなる時や、足全体が痛ダルい時は「もしかして?」と不安になります。
治療の選択肢を与えられてもなかなか自分では決められないなと思いました。
特に告知後の頭は混乱しているので、先を見越した判断は難しい状況下におかれていますし…。

リンパ浮腫を発症してない私のコメントでお気を悪くしてしまったら許して下さい。

日々医療は進歩しているはずですから、リンパ浮腫の治療法が見つかる事を私は心から願っています。
はじめまして。
5年前のトピにコメントしてすみません。

アメリカでは放射線治療のみというのは本当なんですか?

子宮がん関係の書籍を読んでいましたが、腺がんは放射線があまり効かない事、また再発した時に同じ場所には放射線が当てられない事を読みました。

なので妹は広汎子宮全摘出の後治療で抗がん剤なんだと思っていました。

また、『手術で取れるがんはまずラッキーだと思ってください』というドクターの話も読んだのですが、実際はどうなんでしょう。

放射線治療のみで(特に腺がんで)治って、再発しなかった方いられますか。

また放射線治療の後再発した場合はどんな治療になるかお分かりの方いられますか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子宮癌になった時 更新情報

子宮癌になった時のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング